1: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:06:53.91 ID:n3IbnxiZ0● BE:156193805-PLT(16500)
2023y03m15d_174117396

2011年の原発事故から12年、人々の記憶は薄れているかもしれないけれど、いつまでたっても原発は危険だ。

いやむしろ時間が経てば経つほど危険性は増す。
コンクリートの劣化、人為的ミスの可能性の増大、他国からのテロやミサイル攻撃の可能性など。

なぜこの国を運営する人たちはこれほどまでに原発に固執するのだろう。
ロシアによるエネルギー危機を契機にヨーロッパの国々では一時的に化石燃料に依存しながらも、持続可能エネルギーへの投資が飛躍的に伸びているというのに。

わが国では、なぜ未完成で最も危険な発電方法を推進しようとするのか分からない。

発電によってうまれる放射性廃棄物の処理の仕方が未解決で増えるばかり。
埋める場所もない。

事故の汚染水・処理水も増えるばかり。事故のリスクはこれからも続く。
それなのに何かいいことがあるのだろうか。

世界一の地震国で国民を危険にさらし、自分たちの首もしめるというのに、そこまで執着するのはなぜだろう。
坂本龍一(音楽家)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/238019/2





84: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:36:57.26 ID:SdytvoQD0
>>1
国民の大半が石油代に一生を費やすよりは原発のコストの方がマシだからです



132: 名無しさん 2023/03/15(水) 16:07:22.57 ID:KwYNsq4Z0
>>84
使用済み核燃料の保管料が今後何万年かかかるけど。
事故って処理不能の土地の機会損失、日本製の商品のイメージダウンによる損失、それらを足すと、損のほうがでかいと思う。
それ以前に日本には使用済み核燃料置くとこないから。



134: 名無しさん 2023/03/15(水) 16:10:02.28 ID:ZYC/FZG60
>>132
人類の進歩何万年ストップしてる想定だよ
しかも風評被害で日本製のイメージダウンさせてるのはお前らパ○クだろ



133: 名無しさん 2023/03/15(水) 16:08:38.26 ID:OkeXCXnf0
>>1
原発動いてない北海道電力や北陸電力管内ならまだ6月も値上げ申請だろ?
庶民の生活くらい見てから言おうぜ



176: 名無しさん 2023/03/15(水) 17:14:07.36 ID:wImOFaab0
>>1
アーティストは政治に口出すな



184: 名無しさん 2023/03/15(水) 17:27:08.35 ID:m8JNBV9G0
>>1
海外で暮らしていても、世界情勢や経済に疎い人間は本当に無知だなー



188: 名無しさん 2023/03/15(水) 17:29:48.72 ID:GwzU2nhT0
>>1
ドイツですら脱原発を先送りにし、稼働中の原発を持たない電力会社が狂ったように値上げしている現状で、どうしてわからないふりをできるのだろうか。なぜ。



2: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:08:25.83 ID:9YeXBOES0
原発の何が悪いの?

火力発電のほうが、二酸化炭素を大量に発生させて
環境を悪化させてるよね?
安全管理さえ、きちんとしとけば問題ないでしょ?
反対派は、原発と原爆を混同してるよね?



15: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:15:14.20 ID:wSUGTtz40
>>2
日本に安定した電力を供給すること自体が悪いの
この人らにとっては



34: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:19:37.49 ID:sw8VziEN0
>>2
福島原発ハイ論破



91: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:39:38.62 ID:SdytvoQD0
>>2
しかも火力って燃料は減る一方だしな
高騰する一方
節電も経済成長しない原因の一端ではあるしな
原発がなければ貧しくなる一方だよ
野党根性のやつらは迷惑なんだよなあ



125: 名無しさん 2023/03/15(水) 16:01:44.59 ID:J7l7FOsm0
>>2
住民や避難民を甘やかすのが悪い



3: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:08:26.59 ID:P6S7LuxT0
お金ないもん…



6: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:10:49.42 ID:fc9p1/o80
なぜテロを起こす人たちを批判しないのか?



9: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:12:22.36 ID:dBGuCzJg0
坂本みたいな金持ちには電気代に苦しむ庶民の気持ちが分からないんだろ



85: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:37:10.02 ID:cOdIjZ+40
>>9
電気なかったらお前の手術もできんかったんやぞって言ってやりたい



10: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:12:41.36 ID:Kgms9zGP0
電気代で悩んだ事ない人の意見



21: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:16:30.23 ID:uOHhsJWR0
100万回言われてるけど、99.9%の人は脱原発自体には賛成する
問題なのはまともな代替手段がない事
現時点でできる事は原発の建て替えだけど、このパヨパヨ音楽家みたいなアホのせいで進まない



40: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:21:03.27 ID:kMpXVymI0
>>21
原発の建て替えするとしても、複数の会社で工事するもんで配管の長さが合わなくなるらしいね
同じ長さでも会社によって小数点以下の扱いが違うから、積もり積もってズレるとかそんな話をどこかで見た



23: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:16:41.31 ID:eKlSkq560
原発はなくしたいとは思うが、それ以前に偏った思考の人間にはなりたくないと思う



26: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:17:35.51 ID:b8JC4D8s0
資源がない島国なのに
昔と違い電力を大量消費する社会になっている
(暗号資産、スマホ、EV)
工業が重要なのに安定した低価格な電力がないと国際競争に負ける

お花畑だから坂本はINFPあたりかな



33: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:19:29.54 ID:0NPhzIdA0
原発の代替手段がないんだからブーブー言っても仕方ない
安価で安全な技術が今すぐ利用できてこれから来る夏も節電とかしなくていいなら誰も原発なんて使わねえよ



35: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:20:01.86 ID:tV78KRwP0
では莫大な電力を何で賄うのか?と問いにはいつも答えがない



55: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:24:39.98 ID:VE1yHtox0
>>35
持続可能エネルギーだろう
環境破壊してソーラーパネルや風力発電や水力発電しろってことだろう



36: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:20:04.80 ID:13zIkLHe0
グレタと一緒で「偉い人はなんとかしろー!」というだけで、
具体的な方策を示すわけでもなく、自分から行動するわけでもないんだよなぁ



38: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:20:36.90 ID:E3MWPR580
こいつは原発が二酸化炭素出さないクリーン発電なの知らないのかな



47: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:22:58.61 ID:26cDZPmQ0
グレタは風力発電にまでケチ付けてるけど、今のところ原発にはケチ付けてないぞ



52: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:23:37.55 ID:Whet027i0
お前の音楽聞くのにも電気使うんだが
電気>お前の音楽なんだよなすでに



54: 名無しさん 2023/03/15(水) 15:23:56.58 ID:1BPNRWbg0
もちろん坂本家は自家発電だろうな

※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。


下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散され賑わいます。よかったら1つ見ていきませんか?


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

坂本龍一、政府の原発回帰にメッセージ「なぜ」「なぜ」「なぜ」 ←あ? [156193805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678860413/




Sample