1: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:25:42.57 ID:5IbGGtpz0● BE:971283288-PLT(14001)
sddefault

ロシアとの戦争の年に、最も経験豊富な兵士を含め、10万人以上のウクライナの兵士が死亡しました。
- 米国当局者のデータを参照

以下ソース
https://www.politico.com/news/2023/03/15/dod-ukraine-war-supplies-00087291





8: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:29:43.25 ID:h/kxcQkL0
>>1
ロシアは死者20万、負傷30万と聞いたけど?



16: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:36:46.33 ID:siaKhHCj0
>>8
どこで聞いたんだ?



19: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:37:32.99 ID:O8LIrbET0
>>8
ロシアは第2次世界大戦で2000万人死んでるからそれに比べたら余裕



3: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:26:23.09 ID:8uJzKdhg0
ゼレンスキーおまえこれどうすんの?



7: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:28:26.87 ID:HbJhxsd/0
珍しいな
というか先日も停戦の提案の話出てたし
米もそろそろ本格的に停戦しろって感じの流れだな



10: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:31:37.49 ID:Y1w1KPJg0
>>7
バイデン政権としては任期中に終わらせたくなさそうと思ってたんだけどな(´・ω・`)
今停戦ならウク東部は結局切り離されるの確定だろうし
アフガンに続いて軍事的な失敗って事になるよな
しかも経済滅茶苦茶なこの状態で



26: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:42:09.48 ID:HbJhxsd/0
>>10
別に失敗じゃないと思うけどな
米視点だと追い込みすぎない程度にロを弱くするのが理想だろう
少なくとも軍事力を柱に国際政治やってたロシアはそれなりに弱くなる



30: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:45:10.51 ID:yahUwAyt0
>>26
しばらくしたら建て直せるのでは?



37: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:47:26.10 ID:HbJhxsd/0
>>30
十年以上かかるで



39: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:48:37.36 ID:bYyAALKI0
>>10
バイデンは経済で追い込まれる
ウクライナには数千億ドル以上の無償援助してて国内経済には興味持ってないからな



9: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:30:18.75 ID:lSgG2TrF0
ロシアもウクライナもボロボロか
そろそろ手打ちしてやれよ



11: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:33:36.98 ID:zPuq1pxZ0
停戦なんて無理じゃね?
ロシアが賠償とかするわけないし



12: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:33:48.72 ID:LbYwKMUh0
諸君らは最後までよく戦った❗



15: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:36:05.93 ID:E3rY+bv+0
すでに日露戦争を上回ってるじゃん
もうダメぽ



17: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:36:46.82 ID:NCLWSEic0
ゲームの地球防衛軍とか、映画のスターシップトゥルーパーズで兵士募集のCMやってて

「入隊すれば市民権確保、戦果は上々で楽な進軍です」

みたいな甘言で釣りつつ実際は最前線で兵士の悲鳴が聞こえるネタが現実にw



20: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:37:36.02 ID:aHTzq1B00
・ロシアの人口はウクライナの人口の3倍
・攻めは守りの3倍必要
ウクライナ軍はロシア軍に9倍の損害を与えていないと帳尻が合わないがそんな気配ないよな
あれだけ欧米から兵器を貰っておきながらこのザマではその内負けるわな



35: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:47:12.31 ID:44QfwAwB0
>>20
最前線に届く前にかなりの数が中抜きされてブラックマーケットに横流しされてるらしいぜ?

ロシアも米国も、その横流しされた武器弾薬が中東のテロリストに渡る事を警戒してるとか
時既に遅しと思うんだがな、開戦から1年も経ってて今も尚、継続中なんだし



21: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:38:22.52 ID:9YBGwfY/0
戦争なんてしない方がいいね
もう占領されたらあきらめた方がいいと思う
別に一般市民はウクライナでもロシアでもどっちでもいい
上が変わるだけで
 
戦争って誰の為にしてんのか分かんないよな



22: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:39:15.02 ID:xId73Tqd0
これは義勇兵も込み?



31: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:45:22.75 ID:OSBt2RIH0
>>22
日本人義勇兵のギャングスタも小隊内で初期からの生き残りは小隊長と自分だけになったと言ってた



40: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:49:15.17 ID:5IbGGtpz0 BE:971283288-PLT(13001)
>>31
ワグネルが投入されたからここから先は義勇兵じゃ生き残れない、NATO正規軍じゃないと無理。
既に2割はそうだと現地のロシアの奴から俺は聞いてる。
隊の指揮官はだいたいNATOの覆面軍人



58: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:59:54.50 ID:xId73Tqd0
>>40
結局終わるタイミングを決めるは義勇兵(NATO兵)がどれだけ死んでるかの問題だと思うんだよな
NATO側としては元々ウクライナ軍は犠牲になる予定だろう



23: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:40:01.47 ID:pQiIL05Z0
ロシア弱すぎやね



25: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:42:00.64 ID:xId73Tqd0
ロシア側の死者数に一応民間企業のワグナーの分が入ってるのかどうかも気になる



32: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:45:53.21 ID:yd/Gm6tU0
やはりロシアが勝つのか…
戦争になったら逃げた方がええわ



34: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:47:02.21 ID:MKLg5S9A0
ウクライナ人1人の命はロシア人10人分の価値があるので、きっちり払ってね。



45: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:51:21.43 ID:kcxGbCTH0
凄まじい削り合い
ご苦労さんっす



46: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:51:24.82 ID:G8Ugw2io0
いまウクライナの戦場で死んでるのはポーランドを始め欧州の傭兵だろ



48: 名無しさん 2023/03/16(木) 16:53:12.67 ID:HbJhxsd/0
ウクライナ的には春の反転攻勢がラストチャンスになりそうな予感



下記RSSリストをクリックして頂くとサイトの順位が上がり拡散され賑わいます。よかったら1つ見ていきませんか?


■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

ウクライナ軍10万人死亡、死傷者30万人以上。米国防省が発表。あーあ駄目だよ本当の事報道しちゃ [971283288]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678951542/




Sample