@nhk_news
メーカーに騙されたのなら対応が必要。
@nhk_news
何も考えず買いまくって、余って廃棄しまくり
厚労省は、アホしかおらんのか?
政治家にびびって動いたんだろうが
情け無い
@nhk_news
ワクチンが増税のキッカケになった。
ドンブリ勘定だったのだろう。
慌てたバカ政府は責任を取れ。
@nhk_news
これを仕方ないと言うなら将来の大増税も仕方ないと受け入れるのだろう
@nhk_news
緊急時に、誰が逆に正しく想定出来るのかを教えてくれよ!
@nhk_news
そりゃあの状況下で算定根拠となる文献等があったら凄いわ。
SFやわ。どこの国の政治家も直感だけで動いてたんちゃうの?
@nhk_news
あの時点で"十分に"予測出来ていたら、それはそれで凄いよね。
後からはなんとでも言える。
@nhk_news まあアストラゼネカがあそこまで忌避されるというのは想定外といえば想定外だっただろうし、モデルナの副反応報告がネットで拡散しまくってファイザーに集中するのも想定外だっただろ
世の中そう最初の想定通りにはいかない
@nhk_news
会計検査院はNHK職員の平均年収1800万円の妥当性に付いても調査して欲しい
@Sankei_news
「運び屋」が無能だからこうなる
@Sankei_news
公明党が確かワクチンは俺たちが確保したって自慢してましたよね🤔
@Sankei_news
日本医師会が金儲けするためって、ハッキリ書けば?
@Sankei_news
こういったウイルスが大流行する事が発生する可能性もあるので検証は大事なのでしょうね。
@Sankei_news
検証は必要やと思うけど、パンデミックのリスク回避で国民全てに必要時に渡るように備えておく必要があり、かつ発症予防とか感染防御の効果で複数の選択肢を用意しないといけないからだったのかな、と思ったりします。
@Sankei_news
妥当かどうかはあとになってみないとわからなかった。今妥当でないと出たんだろうけど、じゃあ当時それを予測しろと言ってできる奴がどれだけいるんだかね。3年後にピッタリ当てるというのができるなら苦労しないよ。
まあこの辺は後処理って感じ。
@Sankei_news
こういう外部からの調査がしっかり入るのは重要
しかしそれによる修正が行われないと意味がない
@Sankei_news
厚労省の給与削減で責任取らせろ
@Sankei_news
これで、厚労省がワクチン接種を要求することが無くなれば良いことだ。
@Sankei_news
根拠が分からないのも酷いけど、それを決めた時の文書が残ってないというのはもはや国として末期症状なのでは。文書を残さないという習慣を定着させたあの元首相の罪は重い。
@Sankei_news
ワクチン会社は厚生労働省の天下り先らしいのでとことん調べて
@Sankei_news
誰の、どういう判断で臨床試験の終わらないワクチンで8億回もの契約を結んだのか。製薬会社は薬害の製造者責任を免除され、キャンセルも出来ない破格の契約を誰の権限で認めたのか。
今後の為にも、契約内容の開示請求が認められるべき。
多額の税金、うやむやにしてはいけない。
@Sankei_news
こんな判断しかできない会計検査院の存在自体が予算の無駄だろ。
どのワクチンが有効かすら分からない状況だったのに、人の命を何だと思ってるんだ。








Sample