1: 名無しさん 2023/04/11(火) 09:49:59.60 ID:qmlVPuU10● BE:971283288-PLT(14001)
2023y04m11d_123301931

米国は、予想されるウクライナの攻撃が重要な結果をもたらすことはないと、米国の諜報機関の漏洩文書を参照してワシントンポストに書いています
https://www.washingtonpost.com/national-security/2023/04/10/leaked-documents-ukraine-counteroffensive/





3: 名無しさん 2023/04/11(火) 09:53:28.80 ID:DB2O+i/40
アメリカが戦争焚きつけておきながらこの言い草はあんまりやろ



10: 名無しさん 2023/04/11(火) 09:57:28.00 ID:OqbksZJd0
>>3
いつものアメリカンです



43: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:36:14.67 ID:2F7Yw1nJ0
>>3
イギリスに比べたら足元にも及ばない



110: 名無しさん 2023/04/11(火) 11:43:35.33 ID:/GjBHhvs0
>>3
ほどほどでヤレって事だよ。
走狗は使い捨て。



4: 名無しさん 2023/04/11(火) 09:53:40.89 ID:jLQ1d7Gb0
よせ!ゼレンスキー



6: 名無しさん 2023/04/11(火) 09:54:37.00 ID:3Xykip5R0
そろそろ手の打ち所を模索すべき



7: 名無しさん 2023/04/11(火) 09:55:29.86 ID:EC5Z+gxa0
大国ロシアに
勝つ可能性は
低いんやねぁ



8: 名無しさん 2023/04/11(火) 09:56:04.61 ID:M0u82iQF0
終わったら軍事産業の好景気が終わるからな



9: 名無しさん 2023/04/11(火) 09:56:05.84 ID:3Nbq7YsW0
米「やめろよ?絶対やめろよ?」
ゼ「(これはつまり・・・?)」

さすが芸人だけの事はある



11: 名無しさん 2023/04/11(火) 09:57:48.08 ID:bOFRfVPn0
反抗作戦の計画はあるのか
まあ有るよなあ



17: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:05:53.78 ID:5/Uu6NPJ0
逆襲のゼレンスキー
はないの?



20: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:10:01.87 ID:WXKaeLjf0
アメリカはやれといったが勝てるとは言ってない



24: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:11:45.77 ID:kVp8Jz1u0
>>20
酷い話だな
そしてこれから我々もやられる



33: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:19:56.72 ID:WXKaeLjf0
>>24
日本人なんてネ○ウヨでも内心勝てるなんて思ってないよね
核ミサイル、カリアゲくんが売ってくれんかな



26: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:14:01.02 ID:kvqtw9r30
タイミング的にトランプ側の工作っぽい



27: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:14:00.83 ID:hR/+o/uf0
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-65229216
> 重要なのは、これまでに流出した文書には、
> ウクライナの反攻がどの方向にどれくらいの力で行われるのかを示す内容は
> 何もないということだ

漏洩文書には反攻の内容がないのに
漏洩文書を参照して「反攻は失敗する」って
どゆこと?



29: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:14:18.40 ID:vbeCWFnc0
アメリカはウクライナをNATOに入れる気は無いからどうでもいい
ウクライナから核が無くなったからどうでもいい



34: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:22:02.08 ID:kVp8Jz1u0
まあ
アメリカはもうどう逃げるか考えてる状態な気がする
今近付いたらやべえよ
何されるか訳分かんねえクレイジーだ



38: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:29:23.95 ID:fgJ7OrAl0
ワシントンポストはホワイトハウスの意向を
世間に伝えるのが仕事wつまり



41: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:33:53.75 ID:a4Gb/5kK0
でも仮にここで停戦したとしてしばらくしたらまたロシア攻めてくるのでは?
勝てないのは分かるんだが停戦が保持される保証もない気がする



51: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:41:56.41 ID:WHDzB57N0
強盗が言えに居座った状態で警察は武器を置けと言ってるようなもんだw



52: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:42:12.20 ID:tgpHz+dM0
アメリカも小西文書並か



58: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:46:19.18 ID:WHDzB57N0
まずロシアにどこまでなら下がる気があるか言わせてみろよw



61: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:51:06.79 ID:ga+u3i9z0
ロシアのミサイルは枯渇するどころか
1日のミサイル生産数が3倍に跳ね上がって
装甲車両は1日14両ロールアウトできるようになったという



78: 名無しさん 2023/04/11(火) 11:03:24.06 ID:4kxY8ys30
>>61
元が少ないから3倍になったところでね
三日に一発が一日一発になっても
消費に追いつかないと意味がない

でもって装甲車も別に要らんのよ必要なのは戦車
戦車は簡単に作れないから
取り敢えず装甲車作ってるだけ
戦車は骨董品を再整備して回してる



62: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:51:07.69 ID:lO722W1r0
誰が正しい見解なんだろうね。バフも散々落ちる言われて未だにだし。



66: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:53:37.06 ID:/eYkIceu0
戦争続くほど儲かるからな終わらせたくないんやで



72: 名無しさん 2023/04/11(火) 10:58:40.32 ID:WHDzB57N0
戦争仕掛けたもん勝ちの世界が来たら憲法9条ある日本はやられる側にしかならんw



81: 名無しさん 2023/04/11(火) 11:05:18.58 ID:uf1MXMBR0
ウクライナがクリミア奪還するらしいよ



87: 名無しさん 2023/04/11(火) 11:09:38.76 ID:5H7ZuvL20
>>81
その前にザボリージャ州だな
ザボリージャを落とせばヘルソンも自動的に奪還できる



84: 名無しさん 2023/04/11(火) 11:07:47.22 ID:W8O5Fd2h0
え?この戦力で反抗を?



88: 名無しさん 2023/04/11(火) 11:10:18.97 ID:WHDzB57N0
でもこの漏洩でウクライナの攻勢に備えてロシアが籠ってるならある意味上手くいってるなw



93: 名無しさん 2023/04/11(火) 11:21:52.03 ID:c1pTFVx10
意図的リークだな
中国に停戦仲介の手柄取られるくらいならその前に終わらせたいってこと



102: 名無しさん 2023/04/11(火) 11:32:39.53 ID:WCGbxvU00
このリーク、あちこちに嘘が混ぜてありそう。つか俺ならそうする。嘘率20%くらいの配合で。



106: 名無しさん 2023/04/11(火) 11:34:55.71 ID:YTypxUfY0
こういう情報戦やってるわけか
まさか真に受けるねらーなんていないよな?





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

アメリカ「反抗作戦は失敗する。やめろゼレンスキー!」ゼレンスキー「できらぁ!!」 [971283288]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681174199/




Sample