1: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:16:19.22 ID:us+4m6lk
ロシアによるウクライナ侵攻以降、米国を中心とした民主主義国家のグループと、中国・ロシア勢力の対立はますます激化している。そんななか、英紙「フィナンシャル・タイムズ」の外交問題の首席解説者は、現在の対立状況が1930年代の世界情勢に酷似していると主張する。



■1930年代の世界と酷似する現代

世界が2つの対立するブロックに分断されたことで「新たな冷戦」という議論が起こった。ロシアと中国の同盟が、米国主導の民主主義国家連合と対決する一方で、「グローバル・サウス」と呼ばれる非同盟諸国の大きなグループが傍観している。

この対立が酷似しているのは、より暗い歴史だ。それは1930年代から1940年代にかけての国際的な緊張の高まりである。

当時も今も、ヨーロッパとアジアの2つの権威主義的な大国は、英米の大国が支配する世界秩序は不当だとして深い不満を抱いていた。1930年代、不満を抱いていたのはドイツと日本だった。

1941年、朝日新聞は、当時の日本政府の見解を要約し、米国と英国が、「英米の世界観に基づく世界支配のシステム」を押し付けていると訴えた。これと同じような主張は、ロシアの国営放送や中国のグローバル・タイムズで今も定期的に見られる。

以下全文はソース先で

クーリエ・ジャポン4/15 10:00
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/db0e0e377f0c4d0c87eaf2890eda227a878f23e5?page=1&preview=auto





30: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:58:59.88 ID:hL+J8to3
>>1
大戦時の日独の関係って、同盟は結んだものの、やりとりなしだったじゃん。
一方、中露って、世界の工場と資源大国なわけで、すごくやべぇって感じしかないけどな。
呉越同舟と腹をくくられたら、迷惑至極だわ。



37: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:05:04.89 ID:0aHSzrNO
>>30
資源とか開発出来なかったらただの石ころだよ。



57: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:21:34.16 ID:Oz+R190z
>>1
イタリア‥



62: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:26:45.81 ID:Oz+R190z
>>57
あっダメリア枠は半島かw



326: 名無しさん 2023/04/15(土) 15:56:22.90 ID:PHKN2CDN
>>1
当時のアメリカとイギリスは人種差別撤廃案に反対したからな
日本が正しかった



357: 名無しさん 2023/04/15(土) 17:02:27.13 ID:wNOJeYjG
>>1
金も資源もないという意味では
おまえらブリカスこそがかっての大日本帝国そのものだよ



2: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:19:09.06 ID:cC2/FdvC
日本のパートナーは韓国だけどな



68: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:32:44.24 ID:VxawtZ3D
>>2
はっはっは
ご冗談を



3: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:21:56.56 ID:iM8U0LOI
あの頃の日本は、今のロシアや中国みたいにアホな国だと見えてたってことだな
なるほど、だとすればなおさらロシアには厳しい対応をするしかあるまい



6: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:23:58.54 ID:tgwl+guh
日本「おい英国、お前TPPからやっぱ外すわ」



8: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:27:23.79 ID:XSinMGTc
分からんでもない見方だな



14: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:41:17.67 ID:w5DgZDf8
世界の混乱はイギリスのせいだし
過去100年の米民主党の政策、特にアジア政策は全て間違いであった



16: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:44:10.81 ID:hPVOQf0Z
アメリカが型にはめようとしてるという意味なら合ってるかもね



20: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:47:22.60 ID:EN3J9utR
日本すげーいじめられてたけど
ロシアやシナとは違くないか



76: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:36:41.34 ID:a/8mibgp
>>20
まぁまぁロシアもドイツもいじめられてるからなw
ロシアが悪いことには違いないが
アメカスがいらん挑発してたのは事実
白人太郎は戦争大好きメンだから人でも頃してないと
正気が保てないんだろ
平和が一番好きな日本人にはいまいちよくわからないスピリッツだが



23: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:51:08.66 ID:CiYspRk1
全然違うだろ
第二次世界大戦の大元の原因は持てる国と持たざる国の利権争い
世界恐慌で持てる国はブロック経済を敷いて他の国を締め出した
持たざる国は食えなくなって持てる国の植民地を取りに行った



24: 名無しさん 2023/04/15(土) 11:51:46.52 ID:1VVfq3Ly
結果が同じになるとは限らなウラー



33: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:02:03.70 ID:t5YqZRXm
つまり中国がナチスでロシアが大日本帝国っすか



35: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:03:10.13 ID:l911ltyS
イタリアがいないじゃん



36: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:05:03.20 ID:i/EMOUrX
ソ連にあたる国がない



41: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:05:41.17 ID:wYLGShP3
ドイツは中国の支援をして日本のじゃまをしてたクソ馬鹿だけどな



47: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:10:48.70 ID:8khSs3y4
分断が二つで済むとは思えんね。もっと多極化するだろう。



48: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:12:17.48 ID:ScPoMhGi
ただ、第二次大戦の日独との違いは
国境を接しているから、連携が容易ではあるんだよな



58: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:24:19.32 ID:wXPPBYLS
いやいやいや
資源や領土の広さからも違い過ぎる



67: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:32:02.88 ID:Aan4ViOQ
フランスのマクロンは、チェンバレンの立ち位置か。



88: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:42:08.43 ID:+PC6FDaT
アメリカと一緒に他国を侵略しまくってるブリカスが何言ってるんだ



103: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:47:53.60 ID:Sh2ljWaj
じゃ韓国がイタリアか



108: 名無しさん 2023/04/15(土) 12:49:12.17 ID:JUdeIw+e
全然似てねーだろw
ヒトラーからソ連に侵攻してーってお願いされても条約があるからって敗戦しても動かなかった日本が中共と同じはずがないわ
スターリングラード攻防戦に合わせて不可侵条約を一方的に破棄して満州から国境線を越えたら歴史が変わってたかもしれんが





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

英紙が指摘「現在のロシアと中国の関係は、第二次大戦前のドイツと日本に酷似している」4/15 [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1681524979/




Sample