1: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:51:28.21 ID:q/rx7Bnt9
img_d6e7d16604272d458f14b1722d92891b171936

事故の原因の究明につながるフライトレコーダーが海での墜落などを想定した仕組みになっていなく、回収が困難になっていることが分かりました。

防衛省関係者によりますと、航空自衛隊や海上自衛隊のヘリコプターのフライトレコーダーは機体の外側についていて、海に墜落などした場合、自動的に浮き上がり、位置情報を発信するなど発見しやすい仕組みになっています。

一方、陸上自衛隊のヘリでは元々、海での墜落が想定されていなく、そうした仕組みがありません。

防衛省は18日、自民党の部会で「軍事作戦において、洋上を飛行することを想定していない」と説明しました。

フライトレコーダーが発見されない場合、事故原因の究明が困難になる恐れがあります。

テレビ朝日[2023/04/18 22:54]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000295960.html





25: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:57:45.00 ID:1Ug2k6/90
>>1
十分な耐久性があるはずなので壊れるなんて有り得ない
機体の場所は判明してるんだ
沈んでしまったなら潜って取ってこい



60: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:04:37.00 ID:MRRqvK2j0
>>1
海近に持ってる別荘地の近所に陸自の駐屯地があるんだが、馬鹿なんだろうか…



72: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:06:56.37 ID:5NzFoT8F0
>>1
そんな機体で海上に出て視察って
しかも陸将乗せてるのに



148: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:19:15.25 ID:/BjM3u710
>>1
それはそれでええんやで
軍事絡みは知らん方がええ事だらけやw



170: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:23:16.02 ID:29g2EJUX0
>>1
つまり、陸自のヘリは海上どころか湖や池の上空を飛ぶことすら想定していないってことか...
これはここ数年で一番の衝撃ニュースだぜ。



187: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:26:02.17 ID:WDaRL+i70
>>1
会見といいフライトレコーダーの件といい
こりゃ機長やめてください!レベルのゴタゴタあったんじゃないの?



215: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:31:00.61 ID:fJ+YGj3p0
>>1
ヘリのくせに海に落ちるのを想定してないとか軍隊として機能してないし常識も無さすぎ



231: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:33:27.83 ID:1yCihgTM0
>>1
不都合があるから無かったことにしたいだけなんですよね?わかります。



2: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:52:12.04 ID:ztuKvqPz0
島国なのにバカじゃねえの



56: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:03:50.59 ID:L4nFzE3N0
>>2
だよね、一般人の方が常識があるわな
自衛隊は危機管理体制が根本的に民間以下なのは、もうバレてるよな
頭カラッポ過ぎて情け無いわ



3: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:52:33.75 ID:q1EBCiAi0
じゃあどうやって離島守るんだよ
アタマ高卒かよ



14: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:56:21.07 ID:5sI5zD2J0
公開しないアリバイ作りだな



15: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:56:42.89 ID:hrLa30w60
弾丸一発必死こいて探すのはなんだったのか



21: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:57:30.89 ID:dhl4hTpZ0
回収できない理由を考えるのではなく!



22: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:57:34.10 ID:HhE71fci0
軍用ヘリのフライトレコーダーなんて公開するわけないじゃん



29: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:58:10.07 ID:U6K6Yivc0
ってことは回収終わったんやろな



30: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:58:17.98 ID:mLm/yYvC0
フライトレコーダーあるのかよ。戦闘中はスイッチ切るのか?



34: 名無しさん 2023/04/19(水) 08:59:15.71 ID:QOJDz+Wg0
日本製だから防水機能はないんだな



39: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:00:09.80 ID:9ANIUcjv0
ブラックボックスって海水で何日耐えるって規定あったんじゃね?



62: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:05:29.89 ID:2vVuNHEM0
フライトレコーダーはそもそも防水のところわざわざ非防水仕様を作るわけ無いだろ



64: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:06:09.48 ID:nboVKg6T0
そうはならんやろ。
そもそもフライトレコーダー自体が航空機前提やのに



65: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:06:24.28 ID:6/Bro0Zz0
という事は初めて陸自のヘリは海に飛んで落ちたんだな
完全に操縦ミスじゃね



66: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:06:27.42 ID:YC/zF6ZM0
は?
だったらヘリに付いてるんちゃうの??
へりひきあげるんだろ?



71: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:06:56.17 ID:+2bbfi3A0
やっぱり何かに遭遇したんだな



74: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:07:00.87 ID:itaUkEMb0
怪しい・・・



75: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:07:13.78 ID:qXVxTFrA0
無能すぎるやろw
陸上の事故のほうが物的人的被害が多いだろうに



85: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:08:28.33 ID:aWS2ZVjc0
だったら陸の上だけ飛んでろよ馬鹿かよw



89: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:08:59.22 ID:jl621zNX0
本当かなぁ...。兵器に詳し人の解説求む



90: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:09:09.21 ID:y26YfTzm0
そもそも軍用ヘリにフライトレコーダーやボイスレコーダー着いてる方が稀なんだけどね
米軍ヘリが沖縄で事故起こす度に何故着けていないって言われてるけけど



96: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:10:28.40 ID:F/5tyTob0
あっ(察し)



117: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:14:46.55 ID:2vVuNHEM0
メーカー「…いえ、うちで納品したものは全て防水仕様です」



150: 名無しさん 2023/04/19(水) 09:19:33.48 ID:Sx4HGsbw0
陸自ヘリで海上飛んでたのかよ
そもそもそこからがおかしい





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

陸自ヘリ事故 フライトレコーダーは海の事故を想定せず 回収困難か [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681861888/




Sample