1: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:00:21.29 ID:/TZkmhET9
lis2020

【メキシコシティ=清水孝輔】南米チリのボリッチ大統領は21日までに、国内のリチウム産業を国有化すると表明した。チリのリチウム生産量は世界2位で、シェアは25%にのぼる。リチウムは電気自動車(EV)向け電池の製造に不可欠で、メキシコも2022年に国有化した。資源保有国の保護主義がEV供給網のリスクになってきた。

チリ政府はリチウム生産を担う国有企業を設立する。23年後半に国有企業を設立するための法案を議会に提出する。今後は国有企業がリチウム生産を主導するが、ボリッチ氏は民間企業の投資も部分的に認める方針を示した。国有企業と民間企業が共同出資会社を設立する場合、国有企業が過半出資する見込みだ。

ロイター通信によると、チリのSQM社は30年、米アルベマールは43年までチリでのリチウム生産が認められている。ボリッチ氏は「チリ政府は既存の契約を尊重する」と説明している。両社は契約が切れるまでは従来通りリチウム生産を続けられる見通しだ。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21E5C0R20C23A4000000/





2: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:00:52.80 ID:JvIKJH4p0
電池大丈夫か



4: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:01:28.98 ID:QQOWCJTH0
リチウムはもうナウくない



7: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:03:03.23 ID:7i9s4I2V0
リチウムはわりと貴重らしいな



8: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:03:04.16 ID:2ueXh4ef0
また米帝が介入してきそう



61: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:19:27.65 ID:BfinJr1o0
>>8
南米アフリカ中東は反米では?



9: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:03:17.40 ID:Zrda42si0
まぁ、これはしゃーない



10: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:03:34.44 ID:32b9O9Rt0
リチウム電池はへたれるの早すぎ
他の素材でできんのか



13: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:04:00.13 ID:qsAJ2fD20
日本にはなんの資源があるんだ?



22: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:07:50.94 ID:SiLFeDh90
>>13
日本が誇る最強の資源は水
発電できるし、農産物が作れるし大きな人口も養える



28: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:09:09.43 ID:6RJ6pZTN0
>>22
これはガチで思う
日本は水道水を輸出して売ればいい



69: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:21:53.36 ID:eH/i/Fl80
>>22
そうね。腐らない技術も含めて売れる



103: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:35:31.61 ID:7OSeuIhd0
>>22
水源中国人が買ってるよなあ



104: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:35:39.02 ID:T+VpZNmc0
>>22
そう、だから水源地は保護・保全しなければならない



15: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:04:49.03 ID:0mPuUL1L0
EV死んだな



17: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:05:12.37 ID:a5CVdtM/0
独裁国家は決断か早い。



20: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:06:31.48 ID:SiLFeDh90
なんかよくわからんけど資源国家って
独裁政権だとか言われて欧米にボコボコにされるんでしょ?
そういうのアフリカでみたよ



23: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:08:04.17 ID:0hrzIyJE0
30年までだと7年あるな



27: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:09:08.30 ID:4KvwHyoE0
チリ大統領「国産のリチウムは、これからはブランド鉱石チリウムに改名します!」



29: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:09:26.16 ID:x685WW4C0
これで価格統制が行われてリチウムの値段は下がらなくなるな。
EVは逆風拭きまくりで悲惨だな。



30: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:10:01.10 ID:+PYQP7vJ0
石油利権は欧州に支配されたからな。
バッテリー利権は守る気なんだろう。



44: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:15:25.93 ID:VyLYWoI20
これはアメリカ黙ってないだろ
クーデター起きるな



47: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:15:39.23 ID:d0cyCqcw0
電池って、今後もずっとリチュームを使うのか?
リチュームは使わない画期的な電池とかないのか?



50: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:16:29.31 ID:dl/wobe60
チリは親中国だっけ?



51: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:16:58.92 ID:BacrfDrh0
リチウムは地面掘りまくれはどこにでも出てくるからな
チリみたいに山脈に有り余る土地がある地域ならたくさん地面を掘れるから大量にとれる



73: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:22:58.43 ID:eEK+hbNJ0
>>51
山だらけの日本は出ないのかね



53: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:17:25.55 ID:hp3m4JDN0
EVの終わり近いだろうな
これでは既存大手が大幅不利で中国一人勝ちになる



108: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:36:56.44 ID:0SHMlyZF0
別にチリの資産なんだからいいじゃないw



109: 名無しさん 2023/04/23(日) 15:37:11.06 ID:LJbsxtqw0
満充電もダメ空にするのもダメ充電池は未だ扱いに気を遣う…

進化が遅いのは利権のためなのか
リチウム要らなくなったら困るからな





■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【国際】チリ大統領、リチウム国有化を表明 世界2位の生産国 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682229621/




Sample