1: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:32:36.25 ID:wZmcGtYq0● BE:135853815-PLT(13000)1位 日本すげえってエピソード聞かせてくれ
「攻められたらどうする?」は誘導尋問だ!?ジャーナリスト伊藤千尋さんの答え
5月はあちこちで平和と憲法9条の講演をしてきました。気になったのは、講演会の主催者自身が心に抱いている不安です。ロシアのウクライナ侵攻以来、「日本が攻められたらどうする?」と言われて反論できないでいる・・・という方が、護憲を主張する中にもかなりいらっしゃいます。立ち止まって冷静に考えましょう。この問いは誘導尋問ですよ。(*写真=伊藤千尋さん)
いいですか?「攻められたら」と言われると、人間はとっさに今、具体的に攻められている状況を想定します。「逃げる」「非暴力での抵抗」という選択もありますが、すぐに思い浮かぶのは「戦う」姿です。すると「戦うには武器が必要だ」となり、「そのためには今から戦の準備をしなければならない」と思ってしまう。思考回路が一直線に軍拡に走ってしまう仕掛けです。
(略)
「攻められたらどうする?」と質問されたら、「今は攻められていないのだよ」という前提をまず相手に認識させましょう。そのうえで「あなたはそんなに戦争をしたいのか?日本の若者を死に追いやりたいのか?」「その前にやれることがあるだろう。どうしてそこを考えずに殺し合いに走るのか。頭を冷やせ!」と一喝してやりましょう。
(略)
http://www.labornetjp.org/news/2023/0601ito
2位 【3日目】Amazonタイムセール祭り「狙い目は食品&家電と判明しました」※管理人購入品も紹介
3位 ホテルの従業員をいまどき時給1350円でやってられっか!
4位 【アジア安保会議開幕】 韓国レーダー照射問題、決着見通せず棚上げか 防衛省幹部「今は過去ではなく未来に向けて話を」
5位 原発賛成派「原発があれば電気代が安くなる。電気代が高いのは原発が無いせいだ」
そうだね。考えるのは家族や家や財産や命を失ってからでも遅くはない。
いや、隠れた前提として攻められる可能性が高いってのがあって「攻められたらどうする」って話なんやから攻められる可能性は低いことを言わないといけないのに、「今は攻められてない」ってのは全く説得力にかける反論やね🤔
リベラルは
・攻められる可能性が低いこと
・仮に攻められても対処可能なこと
の2点に答えられないならば何も答えたことにならんのよね
「残された人たちに戦え!とでも言うのか!?」
って設定やめたの?(笑)
それが戦争なんよ
あれ日本だから戦争になってないだけだよ?
コレが理解できないんやな
つまり頭お花畑の妄想垂れ流し
☆アンテナ上位の為、お願い致します!
■【経済】ロシア、モスクワに「防空壕」新設を計画 要人らの避難先か
■【処理水】韓国原子力研「希釈前の汚染水は飲用に適さず」 英専門家発言巡り
■【3日目】 Amazonタイムセール祭り「狙い目は食品&家電と判明しました」※管理人購入品も紹介
■退職金への課税、格差是正へ 骨太方針の概要判明
■【画像】東京、流石に被害出そう
■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!
リベラル「「攻められたらどうする?」は誘導尋問だ!今はまだ攻められていない」 [135853815]https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685773956/

- 三浦瑠麗「中国人、在日コリアン、創価学会員、統一教会かと聞かれても絶対答えません」
- 【速報】クルド人の病院騒動事件、7人全員を不起訴 殺人未遂などの容疑で逮捕 川口市 さいたま地検
- 世間から冷笑された「そごう・西武労組」が再自爆、前回の大爆死から何も学習していなかった模様
- 【NHK】 「ジャニー氏は小学生を膝の上に」NHK本部にあった“蜜月の象徴”7階リハ室
- 自民党議連、新たな移民問題につながる政策の導入に積極的姿勢 → 経済評論家「このままだと来年から入ってくるよ!」
- 【w】 マスコミ待望の石破茂氏、総裁選へ「準備は国会議員たるもの当たり前」
- S&P 500暴落で積立お前らさん、無事瀕死へwww
- 【国民の敵】麻生太郎「公明幹部がガンだった」…安全保障関連3文書改定に「専守防衛に反する」と反対
- アルメニア首相「ロシアとの軍事同盟はクソの役にも立たなかった。今後はNATOとの関係を強化する」
- 世間から冷笑された「そごう・西武労組」が再自爆、前回の大爆死から何も学習していなかった模様
- 【緊急速報】野村證券HDの香港幹部が中国から出国禁止に
- 「インボイス」中止求め集会 首相官邸前でフリーランスら
- (´Α`)中国の有名大学、日本国内に相次いで分校を開設。中国企業への就職支援、教員は中国から派遣、日本企業とも提携 文科省指定が4校も
- 新入社員「あの、お盆に有給で連休取りたいんですけど...」ワイ「えっ、ムリムリムリ!」
- 【速報】 岸田首相、選挙対策で事業者に一人あたり50万円の支援を発表!!!!
- 【デニー国連演説】 沖タイ記者「日本政府の言い分は、独裁国家が言うやつ。『外敵』『国内法』を理由に人権侵害を正当化できると勘違い」
- 緊急提言 日本は処理水放出を一時中止し中国と対話を
- EVバブル崩壊で日本企業が一人勝ちする可能性を国際投資アナリストが指摘、欧米が利用してきた大義名分が崩れつつある
- 【速報】 Amazonの今年2度目のプライムデー「プライム感謝祭」少し始まる
- 【IAEA年次総会】 高市早苗氏、強すぎる!登壇して中国とバチバチの火花、科学に基づく反論を展開「中国は科学的根拠に基づかない説明をした」