1: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:09:32.80 ID:EXJacR959
kyukyusyahashiru_TP_V4

東京都内の救急隊の出動件数が、過去最多となった昨年を上回るペースで増加していることが1日、東京消防庁への取材で分かった。夏場は熱中症などでさらなる出動が見込まれ、同庁は出動が急増した際にホームページ(HP)などで「救急車逼迫(ひっぱく)アラート」を表示する仕組みを導入。稼働状況を周知することで、適時・適切な利用を訴えるのが狙いだ。

同庁によると、6月25日までの出動件数は41万7001件(速報値)で、前年同期より2万100件以上多い。このペースで推移すれば、年間でも過去最多だった昨年の87万2075件を上回る可能性がある。
ソース
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023070100142&g=soc
1位  どうして日本では共産主義革命が起こらなかったの?

2位
 【超衝撃】市川猿之助事件、新事実が判明してまう!!!

3位  
【旭日旗】 韓国観光業界「ソ・ギョンドク教授の扇動は観光業界にとって望ましくない」

4位  
五ノ井さん性被害事件、元自衛官の被告「ウケ狙いだったのでセーフ。無罪を主張します」

5位  
闇バイト、ついに報酬すら支払われなくなるww





2: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:10:47.45 ID:xSQfwbRl0
ひ………逼迫



38: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:27:02.48 ID:gibPSopL0
>>2
あってる



4: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:11:56.72 ID:Eipc6y5P0
救急車が来たら青信号になるシステムかと思った



11: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:14:28.03 ID:OUT6JwPM0
>>4
救急車が近づいてきたら一般車両に何らかの方法で知らせるシステムがあればいいのにと常日頃から思ってる
聞こえないときとかあるからな



13: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:15:02.88 ID:Eipc6y5P0
>>11
音を2倍にしたらどうだろう?



14: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:15:56.66 ID:OUT6JwPM0
>>13
それでもいいが、今ならスマホ普及してるからそれで何とかならないかね



54: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:35:57.24 ID:QJEHlm4a0
>>11
ググったら今は車や住宅の静音性が上がったこと、車のエアコンの性能が良くなったので窓を開ける人が減ったこと
サイレンの音が昔より「耳障りじゃない音」に変わったこと、サイレン音が出るスピーカーが救急車やパトカーのフロントバンパーの裏に付いているので
音の拡散や反響で聞こえにくくなる場合があること

音量自体は変わってないが、色々な要素が合わさって聞こえにくくなってるらしい



60: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:38:33.12 ID:OUT6JwPM0
>>54
なるほどなぁ



65: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:39:49.53 ID:EXJacR950
>>54
ないわ
十分聞こえる
どっちからくる?とどこに退避する?
そう考えるのがまともな運転手



66: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:39:51.59 ID:3K8SSptS0
>>11
車車間通信でメーターやHUDに警告出すくらい今でも出来そうだけどね
まぁ将来自動運転が発達していけばどうにかなるんじゃないの



77: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:44:56.50 ID:QJEHlm4a0
>>66
ネズミ捕りやオービスを探知するレーダーみたいに緊急車両に固有の電波を発信する装置をつけて
その電波を受信すると「緊急車両接近中」ってアラームが鳴るようにするとかやり方はある気がする



5: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:12:03.39 ID:Di5ht+uS0
有料にすればいいんだよ
無料たからタクシー代わりに使うやつが多すぎる
動けるならタクシーで普通に受付通して来いよ



12: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:15:01.59 ID:/oUTy5xG0
>>5
直接こられても対応できないですね
特に感染している者など話になりません



6: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:12:17.92 ID:fi5WM0nJ0
ふ………逼迫



10: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:13:23.73 ID:yFpmCK4h0
トンキンアラート
いろいろあるなぁ



21: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:19:26.05 ID:zGgCzp+A0
コロナは終わったのに何故



30: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:22:40.03 ID:5k5ZEgEe0
>>21
気にしないようにしてるだけで、なくなったわけじゃ無いから



23: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:20:32.87 ID:9AW228AF0
こういう時に役立つのがマイナンバー管理



28: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:22:28.51 ID:jjyBtNy00
有料化しかないだろ
入院時は割引するシステムにすればいい



29: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:22:29.48 ID:BAZ7JExu0
たしかコロナの真っ只中の時期は「コロナ不安も含めて119番が増えた」とか読んだ気がするんだが。
一旦は減ったのかな。「コロナ対応は救急車はしてくれない」みたいな認識が広がって。どうなんだろう。
で、また「コロナ逼迫が去ったので余裕が出来ただろう」という心理で安易な救急車要請が増えた? 



33: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:23:49.40 ID:UICrkLk90
謎の発熱患者が増えてんだよ



35: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:24:46.88 ID:rykMV31P0
また何とかアラートかいな
都庁赤くライトアップしないと効果ねーよ



39: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:27:02.49 ID:B4qTYjp70
有料にすりゃいいんだよ
医者が救急を要すると診断したら返金



41: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:29:01.72 ID:8X7b0keY0
ワクチンのせいじゃん(´・ω・`)
まじマッチポンプやな



42: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:29:27.41 ID:rvKoBBgh0
生涯で使える回数制



48: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:32:51.95 ID:Pa8ydp1o0
サイレンの音小さすぎて聞こえないんだよ
どこから来るのか分からないからもっとでかくしろ



56: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:36:40.13 ID:uwFufuxI0
これから電気代節約で熱中症増えるやろな。



74: 名無しさん 2023/07/01(土) 21:42:53.65 ID:iigOpoWA0
まずは1回あたり固定で5万徴収
医師が認めた場合に限り減免とかにしないと無理よ



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【東京】「救急車逼迫アラート」開始 出動最多ペース、適正利用を―東京消防庁 [夜のけいちゃん★]



Sample