1: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:41:16.70 ID:sh4+mz1F9■「日本のおかげでコロナ禍を生き延びた」リトアニアにある杉原千畝の記念館<
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT、電子版)は15日、米国と欧州の当局者の話として、ウクライナ軍が6月上旬に開始したロシア軍に対する反攻作戦の最初の2週間で、戦場に投入した兵器の20%を失ったと伝えた。失われた兵器には欧米から供与された戦車や兵員輸送車なども含まれている。その後、ウクライナ軍が戦術を変更したため、3週間目からの損害率は10%まで低下したという。
NYTは損害率が低下した理由について、ウクライナ軍が露軍の防衛線の突破を狙う強攻策を中止し、長距離攻撃で露軍を疲弊させる方針に転じたためだとした。この結果、ウクライナ軍は兵力や兵器を温存できたとしている。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20230716-XIA4A27PTJOIBAYJZZKYHG56OQ/
■タレントさん、レントゲン写真を公開し全国に耳心部を晒してしまう
■【速報】橋下徹氏 都知事選出馬も政界復帰もきっぱり否定「東京で僕はまったく受け入れられない」
貰い物だからって粗末にしないでそ
反攻に備えてた露助相手にツッコむんだから初期の損耗は想定できたろ
じゃ、アマゾンに発注しようぜw
まぁいつの時代も、高所から低所へ攻撃する方が優位だからねぇ
小型なら横流しで売ってるけど
ロシア側がレーダーの射程性能が高いのを投入して対策したとか
携帯ミサイルでは届かない場所から攻撃できる
他所の指示では動きたくないだろうし
何がほんとか俺らにはわからない
ロシアが苦戦してるのだけは状況でわかるけど
中東やアフリカの紛争と同じ扱いになるのかな
ウク軍突っ込みゃ損害出るわ
敵陣地に戦車で万歳突撃しても有利当てられて損害大きくなるだけなのにな
ストームシャードー「マジか」
J-DAM「ひょとして使われてない?」
クラスター爆弾「俺行く意味あんの?」
地雷原でハマってるのが原因では
「最初に投入した兵器」の20%だから
全軍の20%だったらとんでもない損害だけど
作戦変更して損害減らしました、というニュース
☆アンテナ上位の為、お願い致します☆
■【悲報】ポーランド、国民の98%がロシア嫌い
■【画像】発達障害の指の爪、99%が「これ」
■JA職員ら、生活用品などを勝手に発注し横領していたことが判明… 発電機5万円で転売も
■【悲報】 赤い羽根共同募金さん ガキから集めた金でクルド人支援を始める
■森永製菓アイス公式の素敵イラスト、一部界隈の逆鱗に触れたせいで猛攻撃を浴びている模様
■女性様「まってなんで子供を乗せているのに自転車も一時停止で止まらなきゃいけないの?!」
■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!
【国際】ウクライナ軍、反攻2週間で投入兵器20%喪失 反攻鈍化の要因に 米紙報道 [ぐれ★]
- 日本の城って戦争に役に立たないと判明
- 【速報】 習近平、完全お手上げ! 中国、失われた時代に突入!!
- 【戦況】ウクライナ軍、オデーサを狙ったロシア軍のSu-24戦闘爆撃機を撃墜 パトリオット使用か
- 韓国高裁の驚きの判決で「米Appleが韓国市場から撤退するフラグ」が立った模様、利益を得たのは弁護士だけだった?
- 【野球】 パドレス金河成「数億ウォンゆすられた」VS後輩・林恵東氏「常習的に暴行された」…食い違う主張
- どん兵衛、アンミカを起用し炎上
- 海外「常識はずれすぎる!」日本型経済のほうが欧米型より優れていた事実に海外が大騒ぎ
- 「ロシアの第2防衛線を突破した」…ウクライナ国防相が領土奪還を続けていると強調!
- 【キンペー涙目】中国“一帯一路”イタリア離脱に激おこ「協力を中傷し、破壊することに断固反対アル!」
- 韓国人「今日付けでアップデートされた韓国のIT自由度」
- 【ネットで話題】日本のボーナスが高い企業ランキングTOP100が想像以上にヤバ過ぎる → www
- 【絶望】旧ジャニーズ、完全に左翼に乗っ取られる
- 【画像】三重県議「女子高生の作ったスイーツは容姿を含めて百点満点」→謝罪ww
- 秋田クマ騒動の都民「嫌なら秋田から出ればw」八王子に出現→都民ブルブル「はやく、どうにかして!!」
- 【冷やし韓国】 日本政府「慰安婦訴訟?上告しねーから韓国側で勝手にケリつけろや(意訳)」
- 海外「いったい何故!」日本と米国の根本的な違いに米保守論客がびっくり仰天
- 【悲報】 西村博之さん、ご乱心…
- 【悲報】新石器時代、弱者男性に厳しかったことが判明WWW
- 【動画】駅員「女性専用車両から降りてもらってもいいですか?」男さん「イヤです」→結果
- 【速報】日本政府、慰安婦訴訟に「上告しない」
- 中国政府がタリバン大使を受け入れ…暫定政権の国家承認も視野か!