1: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:41:16.70 ID:sh4+mz1F9
ukraine-g2b75c856a_640

米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT、電子版)は15日、米国と欧州の当局者の話として、ウクライナ軍が6月上旬に開始したロシア軍に対する反攻作戦の最初の2週間で、戦場に投入した兵器の20%を失ったと伝えた。失われた兵器には欧米から供与された戦車や兵員輸送車なども含まれている。その後、ウクライナ軍が戦術を変更したため、3週間目からの損害率は10%まで低下したという。

NYTは損害率が低下した理由について、ウクライナ軍が露軍の防衛線の突破を狙う強攻策を中止し、長距離攻撃で露軍を疲弊させる方針に転じたためだとした。この結果、ウクライナ軍は兵力や兵器を温存できたとしている。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20230716-XIA4A27PTJOIBAYJZZKYHG56OQ/
「日本のおかげでコロナ禍を生き延びた」リトアニアにある杉原千畝の記念館<

タレントさん、レントゲン写真を公開し全国に耳心部を晒してしまう

【速報】橋下徹氏 都知事選出馬も政界復帰もきっぱり否定「東京で僕はまったく受け入れられない」






22: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:51:31.73 ID:l8GaZIti0
>>1
貰い物だからって粗末にしないでそ



102: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:14:27.57 ID:mR8LiH4w0
>>1
反攻に備えてた露助相手にツッコむんだから初期の損耗は想定できたろ



2: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:42:01.20 ID:7WrZ9RF40
素人だもん



3: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:42:09.27 ID:N0vtEy3v0
最近こっちのニュースが出てこないよね



4: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:42:53.41 ID:+xGjAu+K0
いえーい、プリゴジン見てる~?w



6: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:42:54.55 ID:xiDZbLt50
我々はアマゾンではない



54: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:04:22.26 ID:EBCnbJP10
>>6
じゃ、アマゾンに発注しようぜw



10: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:43:46.15 ID:hmsqmBDa0
ロシア側のヘリが高性能で苦戦してるらしい
まぁいつの時代も、高所から低所へ攻撃する方が優位だからねぇ



11: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:45:37.37 ID:/k2yy0lC0
そりゃ使えないのに投入してもな
小型なら横流しで売ってるけど



12: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:45:47.90 ID:OstgjVR60
航空兵器は対空ミサイルの飛躍的な進歩で封じられたような話だったが、依然としてそうは行かんのかね?



52: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:03:48.90 ID:F2AIO48p0
>>12
ロシア側がレーダーの射程性能が高いのを投入して対策したとか
携帯ミサイルでは届かない場所から攻撃できる



13: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:45:51.35 ID:EaThXpgw0
結局はロシアと同じ旧ソ連的な軍隊だからな
他所の指示では動きたくないだろうし



14: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:46:00.03 ID:yxXwx8BA0
ニューヨーク・タイムズは信用ならんし
何がほんとか俺らにはわからない
ロシアが苦戦してるのだけは状況でわかるけど



15: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:47:41.37 ID:HvCCL1bt0
プーチンが死ぬまでとしてあと20年ぐらいはやるのかな
中東やアフリカの紛争と同じ扱いになるのかな



19: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:50:01.14 ID:zW5w0A3P0
3週目以降も損害が続いているから普通に大損害じゃないですか



28: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:54:46.76 ID:aXuoTd2R0
年内に決着付けろよな



29: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:55:38.42 ID:DtRHo7CP0
これは無理っぽいな



30: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:55:43.13 ID:XAe5yuUG0
30%の損耗で「全滅」って聞いた



31: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:56:19.13 ID:l8GaZIti0
戦闘員にターミネータが必要になるな



34: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:57:02.24 ID:EaThXpgw0
アメリカやらは戦争長引かせたい思惑見え見えなんだよな



36: 名無しさん 2023/07/16(日) 16:57:12.07 ID:NtVnpX6z0
コイツ等に、いくら最新兵器を与えても、一緒や!



43: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:01:03.80 ID:poaEXcnU0
この攻勢は失敗だな



45: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:01:59.37 ID:nDECVlkQ0
そりゃ露軍が把握できないくらいの地雷原に
ウク軍突っ込みゃ損害出るわ



48: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:02:43.41 ID:l8GaZIti0
提督の決断3だかの国民生産力思い出した。



58: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:05:49.66 ID:KIeo2RYn0
占領戦で地雷の有能さが浮き彫りになっちゃったな



60: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:05:55.11 ID:VywLXsHa0
兵器なんてなんぼでも貰えるという甘えはあるんだろうね



68: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:07:27.68 ID:ujuMn5x90
誰か止めるヤツ居なかったのかよこれ



71: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:08:26.45 ID:ioelV/Rf0
気長にやろうぜ。ロシアは永遠に戦えるんだろ。



78: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:09:53.96 ID:tTbongiC0
アメリカの廃弾処理費の軽減に一役買ってるだけ



93: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:12:11.67 ID:a7B1IVO70
兵器が優秀でも運用が旧ソ連だからな



97: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:12:42.28 ID:B2IXWs7Z0
なんかロシアが強いのかウクライナが弱いのかよく分からんな、プロレスしてんのかよ



100: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:13:34.52 ID:byIXMVr/0
空爆出来ないのが痛いよね



109: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:16:34.24 ID:ujuMn5x90
>>100
敵陣地に戦車で万歳突撃しても有利当てられて損害大きくなるだけなのにな



111: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:16:43.51 ID:/vYKwDxS0
>>100
ストームシャードー「マジか」
J-DAM「ひょとして使われてない?」
クラスター爆弾「俺行く意味あんの?」
地雷原でハマってるのが原因では



101: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:14:26.26 ID:IzZzy+h60
長距離ミサイルどんどん送れや



106: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:15:08.13 ID:zW5w0A3P0
普通に大損害なのに兵力や兵器が温存できたと言っているところを突っ込まないと



122: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:19:27.91 ID:kIBcn4NR0
>>106
「最初に投入した兵器」の20%だから
全軍の20%だったらとんでもない損害だけど
作戦変更して損害減らしました、というニュース



117: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:18:14.27 ID:DkBG+en10
レオパルスとか早すぎだったんだよ



129: 名無しさん 2023/07/16(日) 17:22:34.53 ID:EIXbAPSM0
アマゾンプライムデー来るのか




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【国際】ウクライナ軍、反攻2週間で投入兵器20%喪失 反攻鈍化の要因に 米紙報道 [ぐれ★]



Sample