1: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:23:28.80 ID:ZTizoOxj9
速報です。
岸田総理は、大雨に伴う被害を受けて谷防災担当大臣に対し、九州北部に加え秋田県についても、現地に入るなどして、被害の状況を確認するよう指示したことを明らかにしました。

そのうえで、「今後、私自身も、被災地の状況をよく踏まえつつ、現状、要望を直接聞く機会を設けたい」と語りました。

今後、激甚災害への指定や普通交付税の繰上げ交付などにより被災者の生活再建支援・被災地の復旧支援などに取り組みたいとしています。訪問先のカタールでの内外記者会見で表明しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6249b0bd7930f3a6ff890edc46d1432e260a34d1
【は?】中国共産党系機関誌「琉球の主権が日本に属すと定めた国際条約はない」デニー訪中きっかけに琉球報道増える
【速報】 農水省、外国人の農地取得を確認へ 法人の場合は役員や主要株主の国籍を報告するよう求める
韓国人「韓国なのに日本かと思いました‥(ブルブル」韓国に『秋葉原』の様なオタクの聖地が出現



596: 名無しさん 2023/07/19(水) 06:45:22.96 ID:P78w297o0
>>1
増税視察ですか?
菅直人を彷彿させるねw



3: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:24:26.02 ID:3cSf55SZ0
検討してる間に元に戻っちゃうよ



4: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:24:33.75 ID:p1N1EwcQ0
ぼくは大雨にくわしいんだ



6: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:24:59.98 ID:Vqk7gYgm0
周りがうるさいからね



8: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:26:10.94 ID:wG/YfCKm0
時期考えないとかえって迷惑なんだよね



39: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:31:25.37 ID:s8wLTPR80
しゃもじを持っていけよな




45: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:31:50.32 ID:3yG+l7WJ0
必勝しゃもじwwww



48: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:32:42.40 ID:dxY57phg0
これ反感かってさらに支持率下げるだけだろ



50: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:33:13.45 ID:mqoADXWf0
来んな(´・ω・`)



55: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:35:39.17 ID:ut6Rys0Q0
前向きってアホか?



57: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:36:20.94 ID:oI49wLKP0
ただ眺めて散歩して終わり
交通費で増税だな
しょうがないね



58: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:36:45.17 ID:VIHl4K1u0
行ったら行ったで文句言われ
行かなきゃそれで文句言われ
まあ同情しますわwww



59: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:37:23.76 ID:XBs6wXA50
今更かよ
俺だったら石入り泥だんご投げたるわ



64: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:38:09.57 ID:LYwhTQgq0
被災地税来るぞ!



67: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:39:06.29 ID:Lsi5oB9i0
久々の検討使キター



81: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:43:32.13 ID:m1MC7D150
激甚災害指定はもらっておけ
損はない 



85: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:44:36.21 ID:4tAIJP1U0
九州とかもう半月経ってるやんw
いまさらええだろwww



90: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:46:36.76 ID:4tAIJP1U0
お前らが行け行けうるさいからだろ
総理なんか来ても邪魔なだけ



92: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:47:14.55 ID:swK+ABb+0
和歌山の漁師さんSPに召し上げたってや



100: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:50:46.48 ID:GZJRzHBL0
しかし毎年線状降水帯でどんだけ被害ばっかりだしとんねん
地方が水害対策を怠ってるからだろう
もうないかもしれないじゃなくて
いつか来るっていう感じで想定の10倍くらいの排水能力をかんがえろや



107: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:53:05.26 ID:Y5VDBJSm0
>>100
というかなんか被害あって初めて動く(しかも遅い)のが行政だから
起きるかどうかわからない被害に予算はつけないのがお役所



111: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:54:00.27 ID:7bW59D0c0
>>100
まぁ「いつかくる」って作ってたスーパー堤防を潰したの国民なんですけどね



122: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:57:31.74 ID:w8O7zKpU0
>>100
秋田は知らんけど福岡は相当対策してる
んでこれだからどうしようもない
集落の移転とかしかないわ



152: 名無しさん 2023/07/18(火) 23:14:07.81 ID:+j8NAjio0
>>100
今一番必要なことのひとつだろうな
国土交通省はずっと公明党の管轄なんでまあ絶対に放置だけど



185: 名無しさん 2023/07/18(火) 23:23:55.56 ID:UKE4xy040
>>100
気候変動で水害増えてくのは確定事項だし
備えが甘過ぎるよね自治体も国も



104: 名無しさん 2023/07/18(火) 22:52:42.49 ID:M83oMBXm0
こういう事こそ即決しろよ



158: 名無しさん 2023/07/18(火) 23:15:36.86 ID:dX5dIv0z0
1週間過ぎてから来られても被災者も困るだろう



168: 名無しさん 2023/07/18(火) 23:18:18.98 ID:4beO7Zpt0
邪魔だろ



172: 名無しさん 2023/07/18(火) 23:18:45.73 ID:GC9AQEOz0
こういうスレには必ず、激甚災害指定が遅い。っていうアホがわくのでこれを貼っておくよ。
激甚災害 
http://hokekyo-k.seesaa.net/s/article/436893031.html
激甚災害の指定は、災害による被害総額が、被災地の地方自治体が自由に使える税収入(標準税収入)の一定割合を超えるかどうかなどを基準に判断されます。
ですので、まずは被害総額をまとめる必要があるわけです。

激甚災害の指定は、復旧費用がその自治体の財政力の一定割合を超えるかどうかで、機械的に決まります。
ですので、指定にあたっては、災害復旧に必要な金額の査定がまず必要となります。
被害状況を正確に把握する必要が出てくるわけです。

つまり激甚災害の指定が遅いとか早いというのは間違っている。



178: 名無しさん 2023/07/18(火) 23:21:10.55 ID:74gOkbwV0
今回は局地的だよなぁ
市内や町内でも被災地からちょっと離れたら何も影響なし



228: 名無しさん 2023/07/18(火) 23:46:01.96 ID:IjtYM9zc0
もう帰るんですかおじさんが秋田でも見られるのか

ce8e344c-s
3ea0a9e3-s



■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【速報】岸田総理、大雨被害で被災地訪問検討 激甚災害指定などに前向きな考え [首都圏の虎★]



Sample