1: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:21:10.78 ID:nFR3O1A50
※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。

2023y07m20d_120042140

「芥川賞でも重度障害者の受賞は初でしょうが、どうしてそれが2023年にもなって初めてなのか。それをみんなに考えてもらいたい、と思っています」
https://www.sankei.com/article/20230719-UVI4KIRNVNLAJHW3HZ34IYW5Y4/
中国、不動産大手の恒大集団が負債47兆円 債務超過に
埼玉県「無法地帯」共産党「撮影会潰す!(憲法違反」埼玉公園...
【女子W杯】なでしこジャパンの初戦相手、ヤバい疑惑が浮上するwww



182: 名無しさん 2023/07/20(木) 11:23:28.41 ID:hlY195Al0
>>1
選考委員に言えよww



2: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:23:00.45 ID:YI4HHwzl0
知らんがな



3: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:23:11.54 ID:V2Um8GhG0
芥川賞取れるような作品がなかったからでしょ






5: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:23:55.62 ID:NHhbDAMD0
立場的に妥当なことしか言っとらんやろ



7: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:25:16.58 ID:CLVuLgbOM
みんなが芥川賞を決めてるのか?大多数は芥川賞なんてニュースで取り上げられるせいぜい3日間くらいやぞ


物書きの思考はよーわからんわ



9: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:26:23.09 ID:sN80TskDd
こういう背景があるんやな


--最後に一言あれば

「ちょっと生意気なことを言いますけど、各出版社の方々、学会誌とかの電子化がなかなか進んでいません。そういうものの障害者対応を、もっと真剣に早く取り組んでいただきたいと思います。よろしくお願いします。今日はお付き合いありがとうございました」



24: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:33:30.76 ID:sOBm+VAZ0
>>9
これはやってほしいわね



27: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:34:17.88 ID:u2BlstnXM
>>9
これはええやん



44: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:39:25.85 ID:/P19qQKAd
>>9
電子化が障害者対応になるのはどのあたりなんやろか
音声読み上げとか?



49: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:42:38.22 ID:J6/hO9ZlM
>>9
この人の別のインタビューで書いてあったけど、障害の種類によっては仰向けが1番楽とか姿勢が限定されてしまうと
でも単行本は重量が重かったり、大きいからページが捲れなかったりして不都合が多いから、考慮してほしいってことやって
まあ、出版社としても過大な負担があるわけじゃないし電子書籍化はバリアフリーの面からも更に推し進めていくべきやわ



95: 名無しさん 2023/07/20(木) 11:00:43.87 ID:kn9w2X560
>>9
専門性高いものはなかなか厳しそうやねぇ



100: 名無しさん 2023/07/20(木) 11:02:38.72 ID:5TOtx2dVd
>>9
どの学会誌やろ?
理系分野だと戦前の学会誌とかまで電子化されてて
しかもJ-Stageで無料で読めてほんまありがたいのに



11: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:27:12.91 ID:BfNOC8qs0
そもそも作家になろうと思った身体障がいの人は過去そんなおったんか



12: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:28:12.63 ID:9r1wNQ1R0
嫌です



13: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:29:14.95 ID:sjivls60d
🤔統計的に考えると早い方なのでは?



15: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:30:46.19 ID:epbeIFu8a
電子化が進めば障害者でも才能活かせる……という話
まあわかるわ



16: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:31:25.48 ID:ERQyMNd00
面白いか面白くないかじゃないの?
それとも忖度が必要だと?



21: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:33:26.08 ID:u2BlstnXM
応募者全体の障害者割合と、受賞者全体の障害者割合を比較したら
多分後者のが障害者割合高いんじゃないっすかねぇ



22: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:33:29.48 ID:ubshhMded
電子化しろってことやな、別に芥川賞はその副次的な結果であってこの人が進めたいのはバリアフリー



31: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:34:32.83 ID:ildO7CMb0
言わんとすることは分かるけど
文学賞の冠や権威に固執しすぎだと思う



32: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:34:36.32 ID:A0N2BzRY0
この記事だけ読んだらなんのことかわからん
調べる気も起きん



34: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:36:16.23 ID:DCsVichD0
直木賞と芥川賞て何がちゃうんや?



39: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:37:50.08 ID:XKXNpdZ6d
レスしてるやつの半分くらい記事読んでなくて草



41: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:38:31.43 ID:Vv8j3wvW0
この人が天才すぎるだけなのでは



46: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:40:46.81 ID:6JAFb6bNd
どう読んでもきっかけにして欲しいって内容やしな



52: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:44:49.10 ID:8aVN8ag20
まあ話題性ありきだとは思う
日本人こういうの好きだしな



54: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:45:08.09 ID:J6/hO9ZlM
20年間ラノベの賞に送り続けて1つも賞を取れなかったのに、純文学に方向転換した瞬間芥川賞を受賞したの草



63: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:49:02.13 ID:stP1L2YZ0
>>54
マ?やっぱ向き不向きあるんやね



77: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:55:42.44 ID:qbRQ2u590
>>63
処女作(純文学)は書き上げれず挫折
20年間ラノベを書き続けるも全滅
過去最高傑作が完成して自信満々やったけど三次止まり
絶望して想いを純文学にぶつける
文學界新人賞、芥川賞受賞
同時期に書いてた早稲田の通信の卒論も小野梓記念賞も受賞

すげえと思うわ



93: 名無しさん 2023/07/20(木) 10:59:31.56 ID:stP1L2YZ0
>>77
20年間ラノベを書き続ける執念もすごいな



☆アンテナ上位の為、ご訪問お願い致します☆
【急募】ゼレンスキーさんが日本に恩返ししてくれそうなこと

【速報】 自民党・えりアルフィヤ議員、訴えられる!!!!

韓国人「米国でのアジア人のポジションがこちら」

【速報】 中国の全面放射能検査宣言、さすがに岸田首相が出陣『てめぇいいかげんにしろよ』

プーチン氏拘束なら「宣戦布告」 南ア大統領、ICCに免除要請

欧米人が栃木県の山中で失踪した事件、国連委員会が日本政府に無理難題を押し付けてきた模様

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

芥川賞受賞者「重度障害者の芥川賞受賞が2023年までかかった事実を世間は考えろ。」



Sample