1: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:46:52.18 ● BE:296138258-2BP(2000)
2023y09m03d_174510651

「あふり」の名前は誰のもの? 
ラーメン「AFURI」と「吉川醸造」の商標争いに地元・大山阿夫利神社が思うこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/94078a732a8141a47f4387755d198416809cfdbf
1位共産党「関東大震災時のデマにより虐殺された朝鮮人犠牲者を追悼する式典に参加しました」

2位韓国の半導体不況がどれほどきついのか、数字を出してみた……これはきつい

3位【サヨク憤死】室井佑月さん「あああ、もう言っちゃうね。活動家がバカになった〜」



89: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:38:46.17 ID:zcgipgOd0
>>1
そもそも役務を限定して歴史を示せば酒造側にもチャンス大いにあるよ



118: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:53:47.69 ID:3XNaT1EE0
>>1
問題になってるのは「あふり」じゃなく「AFURI」な。



2: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:47:30.95 BE:296138258-2BP(1000)
神奈川県伊勢原市の酒造会社「吉川醸造」が販売する日本酒「雨降(あふり)」が、ラーメンチェーン店「AFURI」から商標権を侵害しているとして提訴された問題が論議を呼んでいる。両社の「あふり」の由来は、地元で愛される山の別名だ。その土地にゆかりがある両社が、その土地の美しい山の呼称をめぐり争いになった事態。山に鎮座する古社「大山阿夫利神社」の関係者は複雑な胸中を語る。

*  *  *

都心からのアクセスも良い伊勢原市には計3市にまたがる「大山」がある。古来から「雨降山」(あめふりやま)と呼ばれ、雨乞いや五穀豊穣祈願が盛んだった。その「あめふり」が転じて「阿夫利山」(あふりやま)や「雨降山」(同)の別名が定着したとされている。

その美しい山の中心的存在として有名なのが2200年以上前に創建されたと伝わる「大山阿夫利神社」だ。一帯は多くの観光客でにぎわう神奈川県有数の観光地である。

「『あふり』という名が今まで通り、地元をはじめ多くの人に親しまれるものであってほしいと切に願います」と複雑な思いを話すのは、その大山阿夫利神社の広報担当者。

なぜなら、今回、騒動となった商標をめぐる両社の争いの根っこは、この地に関係するからだ。

AFURI社はホームページやSNSで、「阿夫利山の麓から湧き出る清らかな天然水でスープを仕込んでいることから、『AFURI』と名付けました」と店の名前の由来を説明している。さらに、「らーめんAFURI」のルーツとなった店がこの地にあることを記すなど、山とのゆかりを強調している。

同社は2010年以降、すでに「AFURI」に関する商標を多数取得している。ラーメンだけなく、日本酒の国内展開も視野に入れ、20年に日本酒に関する「AFURI」の商標を取得したという。

一方、提訴された吉川醸造も地元で長年続く酒造会社である。

21年春から日本酒「雨降(あふり)」を販売しているが、商品名の由来について「丹沢大山の古名『あめふり(あふり)山』と、酒造の神を祀る近隣の大山阿夫利神社にちなんで命名したものであり、ラベル『雨降』の文字も阿夫利神社の神職に揮毫していただいたものです」と説明している。

両社が公表した内容によると、昨年8月、AFURI社が吉川醸造の「雨降(あふり)」に付された「AFURI」のロゴが商標権を侵害しているとして同社に文書を送付。双方が弁護士を立てて協議を重ねたが不調に終わり、AFURI社が商標の使用差し止めなどを求めて、東京地裁に提訴したという経緯だ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/94078a732a8141a47f4387755d198416809cfdbf



4: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:48:53.17 ID:zjh6o2xF0
大山ってのはな今も昔も中国山脈の最高峰の山を指すんじゃい!



6: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:49:57.98 ID:uXk4pH8K0
>>4
泰山じゃないの?



9: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:50:16.55 ID:C+fIbx1i0
>>4
2000m程度の低山がなんだって?



5: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:49:34.98 ID:KtRJ/QjF0
神社が商標とれば解決じゃね?



85: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:37:31.01 ID:QznBhRSB0
>>5
神社が登録の無効を申し立てて誰でも使える様にするのが良いわな
問題は申し立てる金
地元有志がカンパで集めれば良い



91: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:39:21.04 ID:8YNh8hrq0
>>85
何のために?
神社が酒を造るのか?



96: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:42:06.83 ID:QznBhRSB0
>>91
論点を理解してないのかな



8: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:50:15.07 ID:4bpzHBTw0
アフリカ大陸も南アに対しても使用料取りに行きそう



11: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:51:11.46 ID:U4ZX4JRa0
>>8
afuri
じゃなくて
afri
だからセーフ



10: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:50:21.44 ID:GAhd+OI00
ラーメン屋が150以上も無関係な商標取ってて超胡散臭いやつ



19: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:58:51.85 ID:/q9Bd8lc0
普通に考えて酒屋が中途半端な知名度のラーメン屋の商標をぱくるわけないよね



20: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:59:55.86 ID:0CXisXt40
さすがにラーメン屋の言い分には無理があるきがするけど
とおもったけど、商標登録してるんか、ならそんな地名を登録できるのをなんとしないと駄目でしょ



23: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:02:59.45 ID:Y2C0A5qp0
>>20
別に地名そのものに使うなとか言ってないやん



25: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:04:52.86 ID:CixcGM8Y0
地名だと判明したなら一般名詞として認められて商標取り消しもあり得る



28: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:08:11.99 ID:wYjd74Vp0
南アフリカは今すぐ謝罪と賠償しろ!!!!!!!!!!!!!



31: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:09:27.00 ID:1AaXBDx30
商標取った人のものじゃないの?



41: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:14:24.16 ID:ULri//300
>>31
論理的にはラーメン屋有利なんだけど、話し合いの中で日本酒全数廃棄しろって発言があったらしくて印象最悪になってたのは見た
商標裁判勝ってもデメリットデカすぎて結果マイナスになりそう



87: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:38:23.54 ID:MjvQDov/0
>>41
箱やラベル貼りかえるだけで全廃はしなくて良いんだぞ



36: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:10:43.50 ID:QtsowJxw0
阿夫利が商標取られてるのなら「大山」を取ればいいじゃないか



39: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:13:09.19 ID:lCUhx/8N0
豆腐もあったな



42: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:14:34.12 ID:q4oI4iBx0
気取ったHP作ったりいろんなとことコラボ連発してるって事でわかりやすいな



45: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:16:56.84 ID:zmXxbGOf0
商標認めた特許庁が悪い



114: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:51:22.20 ID:Vo6A0Hg00
>>45
これに尽きる



66: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:29:01.68 ID:Y2C0A5qp0
法的も何もこの百年クラスの酒造屋のやり方が下の下
わざわざぶち当たるAFURIにしとるし、そうじゃなければこんな話ならんかった



67: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:30:18.32 ID:HFHMsENG0
ローマ字のアフリってイメージわかりにくい
どう考えてもマイナス要素しか感じないんだが



97: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:42:31.62 ID:Ztg1xHWB0
酒屋が先発なら話変わってくるが後発なんだしどう考えてもラーメン屋の勝ちだろ



107: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:48:08.53 ID:KPyWr3bE0
「り」の発音は「Li」だから後出しした方がAFULIにすればいいんじゃね?
ていうか発売前に商標調べなかったの?



117: 名無しさん 2023/09/03(日) 16:53:46.80 ID:dNL1Sdqe0
>>107
許可取ったとか、ラーメン屋が絡んできたとか色々でてたと思う
そして突然の提訴



134: 名無しさん 2023/09/03(日) 17:14:01.93 ID:m4Abb9Bw0
なんで神社には訴えないんだろ



ツイート
☆主要アンテナ現在ニュース部門2位、上位奪還お願い致します☆
【ワロタw】中国で進む海鮮離れ! 鮮魚店悲鳴「市場から人が消えた。売上は3分の1に。廃業も検討」→中国共産党「人民はパニックを起こすな!」

【バカ動画】 ツイ民「なぜ海洋放出がダメなのかお風呂の実験で解説だ!」→

【サンモニ】 松尾貴史氏、処理水放出に「今まで偉い人達は科学とか学術を軽視してきたのに、こういう時だけ科学的って放出を一方的に決められても…」

【驚愕】 トトロがサツキを助けてあげた理由→まさかの「これ」だったww

中華人民共和国と中華民国の内戦に日本が関わる理由なくね?

【速報】 処理水飲んだ園田氏(当時、内閣府政務官)が『がんで死亡』悪質なデマが中国で拡散、本人が否定「自分の行動でデマ広がりお詫びしたい」

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

酒造会社とラーメン屋が「あふり」の商標巡り激闘、裁判 あふり神社「これ霊山の名前なんだけどなぁ…」 [296138258]



Sample