1: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:11:03.32 ID:InztFqZB
Record China 2023年9月3日(日) 20時0分
7486bc1bdbdadbb94ebacf4d7c14bcac

在日中国人の若い男性が日本で、「日本の人は福島産の野菜を受け入れるかどうか」を実験したところ、大部分の日本人は受け入れることが判明した。男性は「意外だった」と感想を述べた。

男性は同実験の様子を撮影して、中国の動画投稿サイトで紹介した。男性は日本語を使い、中国語訳の字幕を表示する方式だ。男性はまず、スーパーでトマト、サニーレタス、シイタケなどの農産品を購入した。いずれも福島産の表示のある品だ。

男性は次に街頭に出て、出会った人に「この野菜をあなたに贈ります。ただし、福島産です」と声をかけた。

最初の女性は野菜の受け取りを断った。次も女性で、やはり受け取りを拒否した。しかし続けて「私はトマトが嫌いなんです」と言い、次に差し出されたサニーレタスを受け取った。
以下略全文はソースへ
(翻訳・編集/如月隼人)

https://youtu.be/yyCmxGrKiq4

https://www.recordchina.co.jp/b919882-s25-c30-d0198.html

1位処理水ってほんとうに安全なの?

2位米国の低所得者層、食料購入も苦労、電気ガス止められ、光熱費や家賃が支払えない層が増加 苦境浮き彫り

3位韓国人「韓国の20代のきれいな女優たちを見てみよう」



55: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:49:47.61 ID:mBUXc7nd
>>1
日本人「中国産よりマシ」



70: 名無しさん 2023/09/04(月) 07:00:18.89 ID:l3cuRvpW
>>1
そもそもいきなり知らない人が野菜あげますとか怖くて貰えないわ



222: 名無しさん 2023/09/04(月) 08:42:08.76 ID:WNOy/S3z
>>1
怪しそうな外国人から「これあげます」って云われて
素直に受け取る日本人が何人居るよ?ってハナシだな・・・w



327: 名無しさん 2023/09/04(月) 09:12:55.08 ID:1hKODzff
>>1
>3番目の相手は外国人男性で「私はインド人です」と名乗った。やはり野菜を受け取った。
中国人がなんか良からぬこと企んでると思ってわざわざ出身を名乗って受け取ったのか



358: 名無しさん 2023/09/04(月) 09:19:13.89 ID:5ZXG597s
>>1
もし本当に危険なら、持って配ってる本人が真っ先に被爆するのだが…



4: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:12:17.95 ID:RSjY8XkD
知らない人に野菜あげますって
言われたら警戒するだろ



6: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:15:09.42 ID:XM+6Kw7S
>>4
フツー断るわな
気持ち悪くて



7: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:15:11.39 ID:jYmBC6k4
中国人韓国人から何かをもらうてのは危険だよな



83: 名無しさん 2023/09/04(月) 07:10:23.97 ID:/gESFipF
>>7
それよね



8: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:15:24.64 ID:ZqgXYF9u
実験がおかしいわ
福島の野菜は気にならないけど知らない奴から食品貰うのは嫌



12: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:17:40.38 ID:1j0663lC
>>8
中国語なまりの日本語だったり韓国語なまりの日本語だったりしたら盗品かと思うわな



13: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:18:45.55 ID:vg9Rz/C5
支那産の食品も実験してみれば良いよ



16: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:19:31.25 ID:QjpgWQ9+
中国の野菜です
ってやれよ
拒否するわ



120: 名無しさん 2023/09/04(月) 07:45:11.79 ID:a7Q27L3N
>>16
確かにwwwwwwwwwwwwwww
それなら確実に受け取らない人が多いだろうなwwwwwwwwwwwwwww



18: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:23:31.36 ID:CfOYND5r
支那産と比較したらそりゃあな



21: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:26:15.51 ID:VYBoFU/1
どこ産だろうが、知らん奴から食い物もらうの抵抗あるだろ



30: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:33:11.96 ID:FzfHR53q
もうフクシマの事は忘れろ



38: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:41:13.41 ID:tnVkeyi7
わざわざ福島産で売る必要ないんだよ
加工の原料で使えば産地なんかわからない
知らないうちに消費してるわ



45: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:44:49.75 ID:vd4jZA8I
影響出る前に逝くんだから老人こそ買えば良いのにな



51: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:48:20.94 ID:qdKkOtlg
「というか配ってるお前が怪しい」



58: 名無しさん 2023/09/04(月) 06:50:38.17 ID:cy/qA596
知らない中国人から野菜貰うとか怖いんですけど



77: 名無しさん 2023/09/04(月) 07:05:12.45 ID:0EPDYb1u
スーパーには福島産と明記した野菜が並んでいるよ。
ある程度は売れているんだと思う。
見るたびに新鮮なものが並んでいるんだからw



78: 名無しさん 2023/09/04(月) 07:06:26.46 ID:pcUE+ITP
サンプルが少なすぎる。
1000人いれば950人は放射能が怖いから手を付けないはず。



81: 名無しさん 2023/09/04(月) 07:09:31.32 ID:GSl1ckPd
>>78
サンプルもなにも、現状で市場に出回ってんだからさ
もしほんとうに消費者が福島産を避けて購入しないのなら
この10年で福島産の農作物や海産物は市場から駆逐されてるわな
ところがどっこい、ちゃんと消費されているので今だって市場に出ているわけで



82: 名無しさん 2023/09/04(月) 07:09:35.04 ID:rvYuPHeE
こんなことしなくても、スーパーで売れ行き眺めてるだけでよかったんじゃね



88: 名無しさん 2023/09/04(月) 07:18:06.74 ID:iGuyFfjk
弁当とか加工品とか買ったら確実に入っているから
気にしてもね



90: 名無しさん 2023/09/04(月) 07:19:00.66 ID:yt8QlrxH
だいたい店頭で売ってる時点で誰も福島産を拒絶していない。



94: 名無しさん 2023/09/04(月) 07:22:27.69 ID:RID6RYsc
言っちゃなんだが最近は福島米が安売りしてなくて辛い
あれ助かってたのに



ツイート
☆主要アンテナ現在ニュース部門2位、上位奪還お願い致します☆
【閲覧注意】「エレベーターが落下する瞬間ジャンプすれば助かる」を実践して生存した人が話題に

ブータンの幸福度8位から156か国中95位に転落 ネットで外国の世界を見たからと判明

【サンモニ】 識者「普通の原発はトリチウムだけ…しかし福一処理水は燃料デブリに直接あたり色んな放射性物質が入っている!」

「エアコン代がもったいない!」と言って勝手にエアコン切っていく総務の馬鹿女のせいでサーバーが一台死んで大問題になった。

日本人の女の子のノーブラで踊る動画、下から見たら丸見えだったw

【速報】 地図アリ 米国、台湾まで200キロの島に米軍が港を建設 始まる模様

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【意外な結果】日本人は福島産の野菜を受け入れるかどうか、中国人が試してみた [9/4] [仮面ウニダー★]



Sample