1: 名無しさん 2023/09/11(月) 07:52:04.44 ID:BFRttky29
F5nz7BhbEAAq1Jx

毎日新聞 9/11(月) 5:30

議長国としてG20サミットの会合に出席するインドのモディ首相

それは世界中の報道関係者だけでなく、参加国関係者にとっても突然の知らせだった――。

10日閉幕した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)では、採択が危ぶまれていた首脳宣言が初日の討議の途中に発表されるという異例の展開で、日本政府も対応に追われた。

「我々のチームの懸命な努力と皆さんの協力のおかげで、首脳宣言で合意に到達することができたという良いニュースがたった今入った」

9日午後3時半(日本時間同日午後7時)ごろ、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」や健康などを討議する会合の冒頭、インドのモディ首相は突然、首脳宣言が採択されたと宣言した。


その同時刻、サミット会場近くのニューデリー中心部にあるホテルの会議室では、日本の外務省が同行記者に、岸田文雄首相の発言内容を説明していた。

モディ氏の発言の真偽を確かめると、外務省幹部は「発言を聞いていないので知らない。少なくとも、私がここに来るまではまとまっていなかった」と驚いた表情で話した。

ある交渉関係者は「首脳声明に合意したなんて一切聞いていない。対外発信の前に、(G20メンバーである)我々には知らせてほしい」と話した。そして一言、「驚いた。ちょっとふざけるなという感じだ」とこぼした。

G20サミットなどでは、外務省が首脳宣言の発表と同時に日本語の仮訳を公表することが多い。外務省はインドの宣言公表後、記者向けに説明の機会を設けたが、配布したのはポイントをまとめた資料だけで、ドタバタぶりを示す形となった。【ニューデリー浅川大樹】

https://news.yahoo.co.jp/articles/958fd7f12848d7fcfc8140
1位プールの水出しっぱなしにして95万円の賠償請求食らった教師を助けたい 保護者有志が寄付募る

2位中国、派遣切り開始。こいつら日本から何も学ばなかったな

3位韓国人「日本が外国人向けに『独島領有権』の広報強化セミナーや展示会を開くらしい…」



8: 名無しさん 2023/09/11(月) 07:55:52.64 ID:PhvNAlNM0
>>1
ならそう言えよwww



3: 名無しさん 2023/09/11(月) 07:54:03.27 ID:wAcPs1zW0
嫌なら出てけ!



4: 名無しさん 2023/09/11(月) 07:54:14.65 ID:RjCMY/xa0
インド人もびっくり



5: 名無しさん 2023/09/11(月) 07:54:52.62 ID:15EubEVp0
つまりどういう事?



47: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:06:41.01 ID:eLjCzSdR0
>>5
>つまりどういう事?

「主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)では、採択が危ぶまれていた首脳宣言が」

中露に関する議論が行われていて、それで揉めてたんよ
とてもじゃないけど採択が出来ない状態だったけど

中露と通じてるインドが議長国という立場を利用して強制採択
もちろん中露への追及もなし



80: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:12:58.77 ID:Tr5RSvHO0
>>47
インドはやっぱりコウモリだったな
まあわかってはいたこと
グローバルサウス、第三世界の盟主だからな



54: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:08:22.71 ID:8KFhMNIl0
>>5
インドってそういう国 ってことだよ



6: 名無しさん 2023/09/11(月) 07:55:20.56 ID:zP/hVIXq0
モディ「丁寧な説明をしていくwwwww」



10: 名無しさん 2023/09/11(月) 07:56:17.73 ID:k9ZzMPgy0
インドがまともに話の通じる国なんて思ってたピュアな奴ら乙
中国とどっこいどっこいのヤバい国だよ



51: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:07:53.18 ID:JGFdG9DP0
>>10
「あの」中国の理解の範疇を超えてる国だからな



17: 名無しさん 2023/09/11(月) 07:57:39.47 ID:8C0DQnRt0
なにかのあぶり出しかな?



18: 名無しさん 2023/09/11(月) 07:59:10.97 ID:zKUc1kw50
インドは元々こういう国だ
お前らアホか



22: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:00:28.39 ID:vvyX3aSO0
G19には合意されていたけど、日本はハブにされていただけだろ。



23: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:00:28.46 ID:k9ZzMPgy0
これからは列強の植民地時代に押しつけられたというインドの名を捨ててバーラトと名乗るみたいだしな
インドが力付けてきたのは確かだからこれからは欧米との対決姿勢が明確になっていくだろうね



32: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:03:06.99 ID:NHb045hO0
他のソースを見るに日本がどうこうてはなく中露に対立する先進国が軒並み袖にされたって感じがするわ



33: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:03:28.34 ID:NB+9zv+f0
会議に参加してるだけなんだろ



37: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:04:45.35 ID:ngFHj3cV0
元々中国が頭に乗って困るからインド持ち上げたらインドも頭に乗った、それだけだろう

ただ実力は示してもらわないと長続きはせんだろうけど



39: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:05:24.19 ID:YlTGs/jr0
モティ焦ったな
合意した国はどこだよ
それくらいは言えるはず



44: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:05:51.38 ID:AWJAvlnW0
中身が無いなら採択しなけりゃいいのに
今まで見送ってきたのはそういう意味だろう



48: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:07:10.48 ID:7O729+pZ0
ロシア非難の文言を入れる入れないで揉めるのは確実だから
その前にロシア寄りのモディが”抜き”を独断で決めたと
これで議長国として首脳宣言を採択した実績を残したうえ
表立って非難しなかったとロシアにも顔が立つ
してやられたな



49: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:07:11.68 ID:M21xt5ab0
ロシアはバランス取れてると評価してるらしいよ
中国はだんまりだけど
そもそもモディが気に入らないんだから



55: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:08:24.88 ID:lQYPCs390
インドこそ八方美人のコウモリ外交
ただこの国も核持ってるからね



56: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:08:41.27 ID:Ou6Ckxf/0
インド人にはまだまだ事務方というか舞台回しは無理か



71: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:11:00.53 ID:UV4nwHHT0
ふざけるな聞いてないという反応をするまでがセットになった合意なんだろ



73: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:11:01.99 ID:M2903+vV0
単純に交渉担当と外務省が無能なだけじゃないの?



74: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:11:13.53 ID:Mfsyk24H0
インド人ってルールとか守らないでしょ?
みんなんところインド人のカレー屋ないの?



76: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:12:18.61 ID:hZNWiTI00
インドはレッドチーム入りを決めた感じか?



89: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:14:21.13 ID:Fo0+CPiP0
中国とインドどっちとも取引のある商社の友達が言ってたが
インド商人の図太さやずる賢さは中国商人が紳士的に見えるぐらいだって



90: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:14:23.49 ID:M21xt5ab0
インドは本当はロシアじゃなくて中国の名前を入れたかったはず
インド国境を脅かしてるのは中国だし地図の件もある



92: 名無しさん 2023/09/11(月) 08:14:57.04 ID:MA8Pto790
知ってたw




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【日印】突然の首脳宣言合意 日本政府関係者「聞いてない」「ふざけるな」 [愛の戦士★]



Sample