1: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:46:40.82 ID:sYG7P/9f0● BE:886559449-PLT(22000)
mynoPAR57742_TP_V4 (4)

大規模地震でも便利 マイナカードで避難所受付け1人当たり「3分→30秒」に
福岡・宗像市


福岡県宗像市で、災害が起きた際の避難にマイナンバーカードを活用しようという取り組みが進んでいます。

「震度5強の地震が発生した」という想定で行われた防災訓練。

マイナカードを活用しての避難訓練(9日 福岡・宗像市)

避難所となっている小学校に続々と住民が避難してきます。

そして、避難してきた人たちが受付で差し出しているのはマイナンバーカードです。

◆宗像市の担当者
「こちらに避難しましたと登録されています」

避難所の受付でマイナンバーカードや免許証をカードリーダーに読み込ませると、
避難してきた人たちの個人情報を簡単に登録することができます。

これまで避難してきた人たちの受付は、紙に記入してもらう形で行っていましたが、マイナンバーカードなどを
活用することで、受け付けを行う際の待ち時間を減らし、混乱を防ぐことができます。

さらに、避難してきた人たちの情報をすぐに集約できることも大きなメリットです。

◆訓練に参加した市民
「すぐに避難の情報がわかる。手続きが簡単だからみんなやりやすい」

◆訓練に参加した市民
「便利だなと思う。いちいち紙に書くのも時間がかかるし管理も大変だと思う」

◆宗像市危機管理課 船越健樹さん
「手書きだと(受け付け時間が1人あたり2~3分かかっていたが、30秒前後で終わる。大災害になったら一番のメリットになる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/190d58b6a12b178adc3faae6149ec82d62bec8a1
1位【悲報】中国経済、不動産バブル崩壊でヤバいかもしれない…

2位【放射能】 「核のごみ」の場所と危険性、1万年後の未来の子孫にどうやって伝えたらいいのか?

3位【値下げ】 ローソン、おにぎりなど6品値下げ 12日から最大20%



27: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:11:27.11 ID:u8qje/an0
>>1
折角ICチップ載せたんだから
運転免許証でもできるようにしとけよ



104: 名無しさん 2023/09/11(月) 17:43:03.02 ID:3KmleAP30
>>1
電気が使えたらいいがな



2: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:47:35.01 ID:FtbVxwW+0
左翼はなぜマイナカードに反対してるの?
なにかやましいの?



10: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:56:38.81 ID:4ThKugeA0
>>2
国民総背番号制とか昔の記憶で怒ってるんだろうな

それでいて台湾がコロナ対策のマスク配布とかを国民に割り振られた番号でサッとやったら日本は遅れてるとか言ってたな



16: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:04:06.74 ID:qcBZlfl40
>>2
通名のみの表記ができないから



3: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:47:37.58 ID:TYm9lHBg0
むしろ持ってないやつ避難所にいれんな
日本の足引っ張るやつは助ける必要なし



5: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:48:26.23 ID:M3M8ix9G0
>>3
災害時に紛失してないとは限らんだろ…



4: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:48:00.21 ID:NWkADyeE0
いざって時にマイナカード持ってるのか?



7: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:50:45.94 ID:5tmLw0OF0
>>4
一定数が持ってれば窓口渋滞が減る
ETCで高速の料金所渋滞がマシになったのと一緒



17: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:04:27.20 ID:/xdgDFmd0
>>7
なるほど、レーンも分けてあれば言うことないわけだな



31: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:12:12.92 ID:EB34WeRJ0
>>17
これ良いな
作ってない奴の列に巻き込まれたくないから列は別にして欲しい



51: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:21:15.25 ID:1uG0MaGl0
>>31
そっちのレーンが空いてるからそっちを使わせろと、作ってない奴らが必ず言う。



6: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:48:52.56 ID:5tmLw0OF0
この手の管理の簡略化はまあ想定範囲内だよな



8: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:53:09.74 ID:wVvCqZdp0
パヨは手書きだと心がこもってるとかフォローするんか?w



14: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:02:26.38 ID:9LzwRfrW0
公務員が楽になるだけでも違うかねぇ



15: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:03:56.32 ID:g5WDr8yB0
持ち歩くのか
俺は金庫にしまってるけど、免許証みたいに携帯した方がいいのか?



19: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:05:08.73 ID:MC/IAxb20
免許証でも出来るやん?



92: 名無しさん 2023/09/11(月) 17:28:55.88 ID:53IEZUeg0
>>19
免許持ってない人は公安局にデータ無いんじゃ?



26: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:10:01.30 ID:iZyEZspj0
災害時は成りすましのチャンスだからな



28: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:11:31.85 ID:IB72/kwl0
停電になったとき避難してる人のデータ見られませんとならないのかね



30: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:12:04.79 ID:o/lE03eE0
申請したけどマイナカードまだ取りに行ってないや待たされたりいくつかパス考えたりしないといけないんでしょ?



35: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:14:02.14 ID:gC+jmX/f0
背乗りできなくなるもんな



40: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:16:15.66 ID:hnnca5b90
コンビニで住民票取れるの便利だぞ



42: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:17:03.76 ID:OS9BeDWx0
人生で避難所いったことないわ



43: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:17:05.87 ID:vhFIVfPc0
被災してマイナカードだけ紛失したらどないなるねん



44: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:17:32.89 ID:GwCNfk+y0
持ち歩くのめんどいしチップ埋めてくれていいわ



46: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:17:55.45 ID:RHsLSCeO0
これからも紐付け増えるだろうし、持ち歩くの怖いから家で保管してるわ



63: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:33:46.24 ID:iZyEZspj0
電力のことを考えるならなおのこと
一瞬で終わるマイナンバーカードのほうがいいってことになってしまうな



64: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:33:47.36 ID:lyPBuH0c0
停電どうの言ってる人いるけどその場合はマイナカード持ってない人と同じ手続きになるだけじゃないの?
マイナ持ってる人が持ってない人より不便になる事ないと思うんだけど?



89: 名無しさん 2023/09/11(月) 17:26:06.82 ID:/6Qrsbwu0
まだ作ってない…




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

パ「避難所使うのに書類書くの面倒くせえ!」 職員「マイナカードがあれば一瞬で終わるのですが…」 [886559449]



Sample