1: 尺アジ ★ 2023/09/18(月) 19:56:42.78 ID:E2d7iHSC9
f15-g4a0a1294f_640

アメリカ国防総省は2023年9月7日、大手航空機メーカーのボーイングに対して航空自衛隊のF-15戦闘機向けとなるEPAWSS(Eagle Passive Active Warning Survivability System)の販売を、対外有償軍事援助(FMS)に基づき認可したと発表しました。


EPAWSSは、その名称からもわかる通りF-15「イーグル」シリーズ用の電子戦システムで、安全保障関連大手のBAEシステムズが開発・製造しています。
 
同じものはアメリカ空軍のF-15「イーグル」戦闘機用として採用されており、BAEによると敵が発する電磁信号の収集を通じて、搭載されたハードウェアが瞬時に周囲360度の戦闘空間に関する電子戦領域を構築。敵の電子戦攻撃から味方を守るだけでなく、必要に応じてジャミングなどの電子戦攻撃を行うこともできるそうです。
※続きは以下ソースをご確認下さい
乗りものニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/71fd517bb31d9c9146d2ad1eca4adc63e22c9efa
1位東京都八重洲ビルの事故現場を目撃した女性が怖すぎる証言、工事現場の安全性を危ぶむコメントが続出

2位【大恥】 国連で内ゲバ見せる 沖縄知事「米軍に平和が脅かされてるの!!世界よ助けて!!」 日本政府代表部「えーあれ頭おかしいです」

3位【朗報】暇空さん、読売新聞デビュー



88: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:26:17.82 ID:cw1Q8z7P0
>>1
憲法9条という最強のバリアがあるのに武器をアップデートするのは何で?



177: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:27:16.62 ID:/4SGtmYM0
>>1
2030年までに改修25機とかだろ?
戦争に間に合わない



275: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 04:28:04.52 ID:fzsLQN2I0
>>1
なにか、すごく馬鹿にされた気分になったのワイだけ?



303: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 07:58:48.23 ID:NpXOLZ+O0
>>1
いやいや、今の日本のF15はもう40年以上経ってるでしょう
新しくF15exを購入したほうが良い



306: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 08:54:34.25 ID:JDfTu/ST0
>>303
F-15の飛行寿命はF-4の倍以上あってまだまだ飛べるから改装しても20年は使える
それに今から新規機体なんて買ったら2080年代までステルス性の無い旧式機を使わないといけなくなってそれこそ無駄



3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:57:24.67 ID:GD6fRZuX0
イーグルって息長いね
信じられないくらい



10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:59:40.18 ID:5F++juGG0
>>3
頑丈ででかいからね
中身を入れ換えてずっと使えるんだろ



22: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:02:05.61 ID:5BmAGLjr0
>>3
ファントムも長かった



50: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:11:41.81 ID:3bpD/lB70
>>3
ステルス性や電子装備を除けばハードウェアの進歩は行き詰まっているってことだろうな。
プラットフォームとしては優秀だから、電子装備を近代化すればまだまだ使えるってことなんだろう。



84: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:25:04.02 ID:OA5McYAM0
>>3
外側の方はステルス化されてるかどうかの違いやん
だから中身さえ換えれば長期間使える
問題は中身を換える金がないってことだけどな
F15の半数は近代化改修するよりF35買った方が安いから退役になる



97: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:31:16.34 ID:fRINDLoC0
>>3
大型機だからね
大型機は機体内にスペースがあるから、能力が最新鋭機に劣ってきたら機材追加や配線追加で能力向上を図れる
また機体強度も高いので、強度寿命が長い



298: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 07:20:44.59 ID:p+CZqzEF0
>>97
ノートバソよりもデスクトップが長く使える
みたいなもんかな



4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:58:30.46 ID:K9HH0Hy00
1970年代戦闘機でも、

まだまだ現役
まだまだ戦闘力が高い



5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:58:42.25 ID:2oCYPrOn0
まだ現役とか進化しなさすぎ。
民間の航空機の方が正直な話
全て最新式なんじゃないの?



114: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:43:34.23 ID:eN9iqbJV0
>>5
デザインが同じだけで中身は全く別物



7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:58:49.36 ID:zF/yi0i10
費用はいくらなの?



8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:59:14.82 ID:oqUgZh+Y0
魔改造なんて最初からなかった



17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:00:41.40 ID:5F++juGG0
>>8
F-15はアメリカの許可がないとボルト1つ変えることができない
そういう意味で魔改造なんて無理



9: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:59:37.38 ID:jED8hoM50
えっF-15が電子戦機に早変わりという話でOK?



13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:00:09.06 ID:79GUaNHG0
>>9
全然違うわアホ



180: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:28:15.44 ID:/4SGtmYM0
>>13
全然違わないよ



16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:00:24.58 ID:SWmMCIxp0
Mig25がF15に対抗したのか、F15がMig25に対抗したのか・・・訳分からなくなった



19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:00:46.56 ID:4u3LKD2d0
段ボールドローンのほうが使えそう



23: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:02:20.04 ID:kGxti4m20
新規にイーグル40機ぐらい導入したら
ええのにな
爆撃や対艦ミサイル搭載できるように



25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:02:33.59 ID:SbX3oLY20
これは始まる悪寒



26: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:02:53.83 ID:O3dKLj/60
物理的な防衛よりまず情報漏れないようにしていただけませんかね



27: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:02:57.72 ID:Ek3v06k70
自衛隊にF-15は約200機あるけど、近代化改修できるのは半数の100機程度
残りの半数はベースが古すぎて改修できず、中身はほぼ40年前の状態のまま



30: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:03:53.56 ID:kGxti4m20
>>27
ほんま新規にイーグル100機導入したら
ええのにな



46: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:09:36.73 ID:RHUTvxo60
>>27
古い100機を下取りに出すって話は動かなかったな、多少ふっかけても途上国には悪い話じゃないだろうに



52: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:12:23.20 ID:kGxti4m20
>>46
F-16よりハードル高いんやろうなF-15は
運用コストもそれなりにかかるしな



28: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:03:09.43 ID:vdITOpBv0
ステルス不要の任務なら
イーグルで十分だからね
いいと思うよ



32: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:05:04.78 ID:Cvqxu+Fw0
あっ
戦争始まるんですね




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【国防】大幅アップグレードへ 自衛隊F-15「イーグル」最新電子戦システム搭載に米国防総省が認可 [尺アジ★]



Sample