1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/22(金) 07:18:14.62 ID:ZrLdNBCe
0I9A4984ISUMI_TP_V

ー前略ー

●中国で「だし入り味噌」が手に入らなくなった

中国税関の対応を証言したのは、中国に5工場を構え、模造品が出るほどのブランド味噌を手がけている「松井味噌」(兵庫県明石市)の社長、松井健一さん。

松井さんは1990年代に中国・大連に進出。日本より大幅に安い大豆や米、塩などを使って、味噌関連商品を作り始めた。近年はさまざまな食品会社や外食企業から依頼されて、裏方として各種調味料作りも担っている。

松井さんによると、処理水の放出が始まった8月下旬、現地の和食レストランのオーナーから「日本から、だし入り味噌が手に入らなくなった。代わりに作れないか」との相談が入ったという。中国税関は「だし」に使われている鰹系エキスに着目したようだった。
全文はソースから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1bb14b633d83a0bd6cfae1ef9188df97d0ea0d0
1位日本の建築業、ガチで終わる…専門家「人手不足で、これから事故がどんどん起きる」

2位【動画】 れ新・山本太郎代表「数の力で採決を進めないために体張って国会を止める、止め続ける!」

3位韓国人「韓国人が日本に行って『韓国と違って驚いたこと』がこちらです‥(ブルブル」



39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:43:00.37 ID:8Ql2x4at
>>1
>中国税関の対応を証言したのは、中国に5工場を構え、模造品が出るほどのブランド味噌を
>手がけている「松井味噌」


これ既におかしくない?



64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:53:27.07 ID:0HVCZRlo
>>1
中国からの総撤退ですな。習近平も大喜びするでしょう。



99: たいぞう ◆6YtHw9Csqs 2023/09/22(金) 08:06:23.78 ID:/HuMzCIZ
>>1
水産物の全面禁止が思ったほど効果上げられなかったから
痺れ切らしてきた感じ?



111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 08:11:14.57 ID:PwiC+jbz
>>1
もっとやれ
支那と関わるリスクを叩きつけないとな



190: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 09:20:01.50 ID:P3mBjqQl
>>1
というかもう全部の日系企業の工場を、助成金つけて国内に戻せよ。



2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:20:11.76 ID:/BsGavt+
あー海は世界中繋がってるから海産物は全面禁止だな
淡水魚を食べればよろしい



127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 08:21:01.90 ID:1wgGBKrf
>>2
なおちうごくの川や湖沼は七色に染まっててw
何の金属イオン由来かはシラネ



3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:21:36.08 ID:jPdlNgxP
鰹だしの起源は…



5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:22:19.72 ID:hOgm+9D8
中国人には勿体ない



7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:24:42.09 ID:ubYheT6+
なぜか日本には更に危険な中国産の食材がどんどん流れてる
金しか脳がない日本政府が崩壊しますように



136: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 08:25:20.42 ID:1wgGBKrf
>>7
輸入禁止を政府が言い出す必要はない
「この食品には中国製の産品が使われています」表示義務化だけでヨイ
少なくとも、オレは買わなくなる



8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:24:59.18 ID:RKAliBLd
中国人に味覚あるのか?



9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:25:14.02 ID:yw0+7ekX
日本も大変だけど中国のほうがもっと大変じゃないのか。



11: ◆65537PNPSA 2023/09/22(金) 07:25:43.53 ID:pXMMcUCw



この分だと魚沼産コシヒカリも禁止になりそう



13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:27:21.54 ID:1xeTq162
勝手にどうぞ



14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:27:26.60 ID:FCL2t3Lq
誰が中国依存の経済にしたんだ



16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:29:10.80 ID:ZVG2h8cT
韓国の味噌を買えばいいじゃない



18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:30:18.85 ID:f48W29op
塩争奪戦は落ち着いたのか?



19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:30:41.37 ID:A+IyUWVg
アメリカと覇権争いするつもりらしいけど
こんな自分勝手な調子では誰もついてこないだろう



20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:31:14.51 ID:Jw4yw1OR
おめえの家の壁の放射能でも計ってろw



23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:31:57.05 ID:R5F+eDTw
海水は蒸発して雨になるから陸産物もダメだろ



25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:33:07.61 ID:OPqxs5aG
もっとあからさまに禁止すべきだよw
日本は別の国との商売頑張るからw



27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:34:19.64 ID:6xWDRUpf
どうすんの岸田



28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:34:53.60 ID:OOUfbwEH
出汁入りみそ使ってんのか



29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:34:56.54 ID:Qj9AqBDH
これで日本企業はさらに離れていくだろう



32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:36:38.81 ID:8Ql2x4at
意味わかんないなぁ…



34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:40:59.10 ID:lNHmyjHD
中国にはもう買う金無いんだよ
恥ずかしいこと聞くなよ



37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:42:35.87 ID:y6X3/Vpx
ホンダが中国から撤退したら17万人の失業者が出たんだっけ
また同じことが起こるだけだな



38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:42:46.16 ID:gMWUng1e
報復で中国から輸入禁止にしてやれよ



40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/22(金) 07:44:14.83 ID:omxnX5Pj



中国で商売する時代は終わったな




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【処理水】中国で「鰹だし」理由に味噌も輸入禁止、現地の和食ビジネスに大打撃 [9/22] [仮面ウニダー★]



Sample