1: 名無し 2023/09/22(金) 18:35:22.00 ID:/4KgFosQ0● BE:543917762-2BP(2000)
ill04_02

「財政赤字の原因は何だと思いますか」――。東京財団が5月にユニークなアンケート結果を公表した(※)。設問自体は一般的だが、これを「経済学者」と「国民全般」に分けて集計し、その意識の乖離かいりに焦点を当てたのだ。

回答は選択肢から2つを選ぶ手法で、選択肢は「社会保障費」「公共事業」「高い公務員の人件費」「政治の無駄遣い」「その他」「わからない」の6つ。見事に経済学者と国民の意識の違いが表れた。

経済学者が考える赤字の原因は「社会保障費」が72%に及びトップになった。「政治の無駄遣い」41.1%、「公共事業」19.5%と続き「高い公務員の人件費」は1.8%だった。
「その他」が14.5%もあるのは選択肢の設定が十分でなかったと見ることもできるが、それは置いておこう。

これに対しては国民の答えは、「政治の無駄遣い」が71.5%でトップ。これに経済学者が原因とはほとんど考えなかった「高い公務員の人件費」が40.4%で続いた。

経済学者が最大の要因と指摘した「社会保障費」は17.5%、「公共事業」は12.5%だった。
東京財団では「(国民は)無駄遣いの抑制や公務員の人件費削減などの歳出削減により、財政赤字問題には対応できると考えている可能性がある」と分析している。
https://president.jp/articles/-/70458?page=1
1位共産主義「全ての人が平等なパラダイスみてえな国を造りてぇ!」←うまくいかない理由

2位世界の出生率、驚異的な低下、各国で劇的に高齢化が進む

3位日本マクドナルドの広告が海外でバズりまくっている模様、欧米では決して許されない内容だった



3: 名無し 2023/09/22(金) 18:36:11.05 ID:caskx09N0
財政は赤字が普通



145: 名無し 2023/09/22(金) 19:39:56.32 ID:JChIHW+D0
>>3
だよなwww



4: 名無し 2023/09/22(金) 18:36:30.67 ID:odA6dcRA0
正解 : 財務省のせい



5: 名無し 2023/09/22(金) 18:37:31.32 ID:YUHC0kGu0
赤字増やすなら国民1人頭に毎月100000000配布して



6: 名無し 2023/09/22(金) 18:37:58.32 ID:cbZ8beg/0
歳出増加に見合う負担率の引き上げをしてこなかっただけ

OECD先進国でいえば日本は今でもGDP比歳出が低い側の小さな政府側の国だが、負担率はそれよりも軽いので財政状態が悪い



9: 名無し 2023/09/22(金) 18:38:22.94 ID:8oABHx+p0
男女共同参画とかいう究極の無駄



54: 名無し 2023/09/22(金) 18:47:25.52 ID:gtwPYnng0
>>9
正直これはもっと削れると思う



12: 名無し 2023/09/22(金) 18:39:38.02 ID:6vAepRKu0
歳出のグラフみれば一発なのに何故か目を背ける国民様

市町村レベルでも民生費が歳出の半分以上とかなのにな



14: 名無し 2023/09/22(金) 18:39:45.43 ID:E5uBR6m70
高齢者が使いまくってるから



59: 名無し 2023/09/22(金) 18:49:38.82 ID:sAEVTjyr0
>>14
高齢者が使わないから



16: 名無し 2023/09/22(金) 18:39:51.40 ID:O+EMGp7P0
個人的にはどっちもだな
生活保護なんて与え過ぎだし政治も海外や都合のいい奴らにばらまき過ぎ
生保なんて人権ギリギリの生活させとけばいいんだよ



18: 名無し 2023/09/22(金) 18:40:17.93 ID:IAH1vprj0
外国への支援止めてこっちに廻せ



19: 名無し 2023/09/22(金) 18:40:17.98 ID:4LmzhVRm0
結局日本経済は国が赤字国債出して
補助金ばらまかないと成り立たない
減税したところで経済は潤わない



20: 名無し 2023/09/22(金) 18:40:24.77 ID:hrXPNmBv0
公務員の人件費に決まってるだろうが
赤字になったらまず改善すべきは固定費の部分



25: 名無し 2023/09/22(金) 18:41:02.87 ID:/JAIb0cb0
公務員にボーナスとナマポが年金より多いのが大問題だろ



27: 名無し 2023/09/22(金) 18:41:28.15 ID:dzzX7+Cu0
公務員ガー公務員ガーうっっっっせえ黙ってろ



28: 名無し 2023/09/22(金) 18:41:34.11 ID:eqf5qqC40
どう考えても老人の社会保障費だわな
G7平均にしたら一般会計だけで5兆は浮くだろ



90: 名無し 2023/09/22(金) 19:06:51.50 ID:EHpk2NjR0
>>28
よく、マスメディアのデータで出してる社会保障費は年金の掛け金や健康保険料も含めた数字だから、税金での持ち出しは1割程度なんだよね。
なんか100%税金で賄ってると思ってる人多いけどさ。



99: 名無し 2023/09/22(金) 19:13:13.67 ID:lBDfIem00
>>90
1割って事は無い
40%くらいだ

no title



112: 名無し 2023/09/22(金) 19:20:12.91 ID:EHpk2NjR0
>>99
それは国民年金の方で滞納者が4割いる。
厚生年金は納付率98%で、ほとんど税金使ってない。



30: 名無し 2023/09/22(金) 18:42:06.36 ID:Rx/0wCiC0
ぶっちゃけ生活保護は無くしてもいいと思う



34: 名無し 2023/09/22(金) 18:42:56.97 ID:WCiqqZ250
なんで選択肢が6つしかないの



39: 名無し 2023/09/22(金) 18:43:44.48 ID:OzK0qY2p0
だーら死にたい奴は実費+αで安楽死制度作れってそれで全て丸く収まる
綺麗事言うなら学者も原因



40: 名無し 2023/09/22(金) 18:43:48.40 0
これが現実なんだよ
そして声の大きな文系
何の予算でも平等w
no title

no title



109: 名無し 2023/09/22(金) 19:18:18.82 ID:eqf5qqC40
>>40
文学部の韓国中国旅行に一回何千万の予算出るわけだ



51: 名無し 2023/09/22(金) 18:46:50.25 ID:UTTlAkyB0
何の目的でとったアンケートなんだろうねえ

社会保障費
公共事業
高い公務員の人件費
政治の無駄遣い

例え財政赤字の原因だろうと、これらは単純にカットすればいいものじゃないんだからさ

政治の無駄遣いの中に含まれる「孫請け、ひ孫受けなどの過程で生じる中間マージンの多さ」はカットされるべきだが



80: 名無し 2023/09/22(金) 19:00:07.95 ID:2+7zOQC90
>>51
マージン言うてもせいぜい数千万の年収もらってる奴が10人くらいいそう程度やろ
数百、数十兆円の国家予算の話では雀の涙でしかねーわ



58: 名無し 2023/09/22(金) 18:49:05.18 ID:P9SRznMz0
欧州の老人介護は椅子に座って食事出来なくなった時点で尊厳死だからね
だから寝たきり老人は皆無

そうして社会保障費削減に成功しました



61: 名無し 2023/09/22(金) 18:50:44.54 ID:P9SRznMz0
欧州は何故、寝たきり老人が居ないのか

って身も蓋も無い話なんだよね
寝たきり時点で尊厳死だから



63: 名無し 2023/09/22(金) 18:52:01.40 ID:Qd8LF96g0
え、流石に社会保障費だって普通の人は理解してね?
どんなサンプリングで聞いたんだ?



88: 名無し 2023/09/22(金) 19:04:35.70 ID:t4+WP5oY0
男女共同参画や人権と言った左翼の公金チューチューが原因だな



93: 名無し 2023/09/22(金) 19:07:33.31 ID:8kIz8AwI0
昔は平均寿命が短いから保険や年金とか成り立っていたんじゃないの?
なんでそんな制度が現在まであるの?



96: 名無し 2023/09/22(金) 19:10:57.38 ID:EHpk2NjR0
>>93
健康保険を一番使ってるのは幼児や学生とか働いていない世代だけどね。
健康保険が成り立ってるのは現役の労働者と今までずっと働いて健康保険料を納めてきた老人たちののおかげ。
健康保険無くすと子供たちが病気や怪我しても全額負担で、毎回万円単位の金が飛ぶぞ。




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【悲報】「財政赤字の原因は?」 →経済学者「社会保障費」 国民「政治の無駄遣い」 [543917762]



Sample