1: 名無し 2023/09/23(土) 02:14:38.67 ID:I/JT3by00● BE:295723299-2BP(4000)
areaMap_pc

Hiromi1961@Hiromi19611
またそれか、、、
よその国も流したら流したらダメなので、世界から原発を無くさないといけませんね、でも、事故を起こした原子炉のデブリに触れた汚染水は世界初だから。
私は日本に住む者として、日本政府の間違った判断を批判し続ける。

これテンプレとかあるの?
よその国の通常の原発排水と比較

Hiromi1961@Hiromi19611
レベル7の原発事故でデブリに触れたお水と、通常の原発排水と違いがわからないのが、わからないフリしてるのか、トリチウムしか含まれてないと誤魔化してるのか、わからないフリしてるのか知らないけど、自分の愛する国の現実はちゃんと見ないと。

Dr.ナイフ@knife900
デブリに触れた水が安全だとして海洋流出した事例はあるんですか?

Masashi Hirai@mhmh1205
汚染水を処理しても汚染物質が除去できなければ相変わらず汚染水。また、トリチウムは除去不可能なのだから、“処理水”と呼べとか「中韓の冷却水はより多量のトリチウムが」は全くお門違い。福島の汚染水はデブリに触れた汚染水であり、それを海洋放出するのは《人類初》なのですから。

凄腕の浪人@11477935963a
1番格安な処理方法と言うだけでデブリに触れた水を『処理水』と呼んで放出。
『金と合理性』だけが眼目で自然環境や近隣諸国の事など歯牙にもかけていない。
IAEAも『放出にGOサイン』はしていないし、合衆国も向う10年間日本の鮮魚は要注視(最悪買わない)だそうな。
バカめ。

サト@sakannri
他の原発も処理水を流している。と、でもデブリ、核燃料に直接触れた水を処理して奈している原発は世界のどにもない。福島は大好きだ。しかし嘘はいかん。吉田所長も水が最大の懸念事項だと。本当は原発全体を鉄とコンクリートで覆いチェルノブイリのようにするのが最善。しかし予算がないのか。

参考資料
高橋洋一氏が猛批判「サンモニ」松原耕二氏の処理水発言「デブリに触れたから未知のもの?教えてくれよ!」ホラー呼ばわり「単なるド文」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e136beb365b8dfeca21476616b019a7792e3ba3
1位【ネットで話題】『岸田総理は「核なき世界」の雰囲気作りに30億円拠出すると国連演説したが、これが世界の現実』→

2位「祖国へ帰れ」は差別 川崎市が削除要請

3位【私人逮捕系】煉獄コロアキ、無関係な女性を「チケット転売ヤー」として晒上げる …同行者のフナイムは謝罪するもコロアキは開き直り



48: 名無し 2023/09/23(土) 02:46:24.90 ID:TdiGRowh0
>>1
もう起きたことを批判しても意味ないんだが?
おまえら福一行ってデブリ解体手伝ってこいクソワロタ



247: 名無し 2023/09/23(土) 08:58:28.88 ID:zjBMD6Zp0
どちらかとすれば、フクイチのはメルトダウンとして後発・・・>>1



3: 名無し 2023/09/23(土) 02:20:14.62 ID:BOAAQJfF0 BE:904778814-2BP(1000)
ノーベル物理学者がトリチウムは危険だと言ってるのに何で高橋が言いくるめようとするのかな?爆発弁役を買ってるのか?



7: 名無し 2023/09/23(土) 02:21:52.32 ID:KdnLGqy60
>>3
トリチウム自体は放射性物質だよ
だから希釈してるんだろ

危険かどうかは量による
カレー粉も大量にあれば放射線が危険



229: 名無し 2023/09/23(土) 06:47:16.22 ID:HNb49r3x0
>>3
「物理」
化学って・・・



4: 名無し 2023/09/23(土) 02:20:23.97 ID:KdnLGqy60
そもそもロシアは原子炉をそのまま海洋投棄しとるんたが



10: 名無し 2023/09/23(土) 02:22:29.29 ID:jbBAkMP50
>>4
原潜輪切りで沈めたりだもんな



6: 名無し 2023/09/23(土) 02:20:55.85 ID:N816x++I0

2023y09m23d_102733081




9: 名無し 2023/09/23(土) 02:22:22.37 ID:BOAAQJfF0 BE:904778814-2BP(1000)
今度はフィルターかけた汚染土の処理に困ってるし。これが永遠に続くのが分かってない。



20: 名無し 2023/09/23(土) 02:28:28.78 ID:4e01/QtW0
まーた降りてきたのかよ



214: 名無し 2023/09/23(土) 05:05:04.11 ID:HEcpQRIj0
原子炉そのものを捨ててるチャイナロシアw



219: 名無し 2023/09/23(土) 06:05:23.64 ID:hQdoizqo0
まあデブリに直接触れた汚染水はもう相当量海に流出してるけどな



221: 名無し 2023/09/23(土) 06:12:27.23 ID:8OZIu6Sd0
それ含めてIAEAが問題ないと判断したんだろ・・現実を見ろ



222: 名無し 2023/09/23(土) 06:17:59.94 ID:fyY/zmwH0
IAEAや大本営が原発ポポポーン当時に何の役にも立たず虚偽報道がまかり通っていた事実
まだ信じるのか? 他国が自然界に使用済み核燃用を捨てても日本は文句言えない立ち位置になったわけだが



224: 名無し 2023/09/23(土) 06:25:19.70 ID:vblAZozE0
文句言ってる奴も即死級の原子力光毎日浴びてるけどそれは一切気にしないんだな



225: 名無し 2023/09/23(土) 06:26:03.83 ID:yQKRM9PO0
それってあなたの感想ですよね
いちいち感想に付き合ってらんねーんだよ



234: 名無し 2023/09/23(土) 08:18:13.06 ID:yNX410920
未知の元素とかトリチウム意外の核物質って結局検出されたんですか?



235: 名無し 2023/09/23(土) 08:22:12.28 ID:XAHzo3Ji0
水そのものを語らずに
デブに触れただけを心の支えに生きてるの



236: 名無し 2023/09/23(土) 08:24:58.66 ID:1K5zA39G0
触れたとか触れてないとかより1番大事なのは成分じゃないのか?
触れてない濃度高い処理水の方が触れた濃度薄い処理水より危険だろ?馬鹿なの?



237: 名無し 2023/09/23(土) 08:32:59.54 ID:Xo6Kwvlg0
パヨって最近もうすっかりガイの代名詞みたいになっちゃったよね



238: 名無し 2023/09/23(土) 08:35:37.26 ID:fnpyELdX0
水に触れる核燃料とデブリと
そんな違うものなのかね



240: 名無し 2023/09/23(土) 08:42:22.52 ID:3pNqzhbq0
穢れ思想か?



241: 名無し 2023/09/23(土) 08:46:30.59 ID:B2/5pFyI0
事故った原子力潜水艦そのまま沈んでるの知らないのか



242: 名無し 2023/09/23(土) 08:46:56.59 ID:W2YNCUjm0
APLS処理水よりも、地中からしみだして海に出てる原液の方がよっぽどまずいだろ



250: 名無し 2023/09/23(土) 09:41:59.52 ID:GtncMgU30
>>242
「原液」そのまま海に漏れ出していればね


なので原発事故以降は福一近海の海水や海産物の放射線量を
モニタリング調査してると思うんだけど違うのかな?



243: 名無し 2023/09/23(土) 08:51:13.74 ID:GxybFkCF0
そういえば一次冷却水って交換なしで稼働時からずっと使ってんのかな



245: 名無し 2023/09/23(土) 08:56:52.04 ID:UnscSyE60
スリーマイルやチェルノブイリでは汚染水は発生しなかったんかね



246: 名無し 2023/09/23(土) 08:57:14.95 ID:ipJVeba60
冷戦の頃に海の中で水爆を爆発させたのは忘れてるぞ




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

パ系「事故を起こした原子炉のデブリに触れた汚染水は世界初だから!」←で?っていう [295723299]



Sample