1: 名無し 2023/09/24(日) 04:20:09.84 ID:qKj2KJjy0 BE:902666507-2BP(1500)
205295_01

2025年開催の大阪・関西万博をめぐり、これまで約1850億円を見込んでいた会場建設費について、主催する日本国際博覧会協会(万博協会)が約450億円多い2300億円程度と見積もっていることがわかった。資材価格や人件費の高騰などが要因。

万博協会は、2千億円台を念頭に金額の精査を続けており、今後変動する可能性もある。

以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/733ef750243484e7280e0566bca616e51314e715
1位【悲報】島田紳助が小林麻耶さんを追い込んで破壊したとされる手口の詳細が明らかに。。。

2位(‘A`) 自民 二階派が研修「我が国には約20万人のイスラム信者がいる。ハラール対応を充実させ飲食、宿泊、雇用

3位ニューヨーク市警がロボコップ導入、24時間休憩なし時給9ドルで地下鉄タイムズスクエア駅で警備!



54: 名無し 2023/09/24(日) 05:48:09.36 ID:tdtldZfY0
>>1
見に行くヤツ少ないだろ
入場料やグッズでコストを回収できないし波及経済効果も小さい
もう失敗が確定してんのにまだやる気なのかよw
戦前戦中と何も変わってねーなコイツらw



62: 名無し 2023/09/24(日) 05:56:06.20 ID:tdtldZfY0
>>1
公式キャラクターかアレに決定したときに分かったよな
・中の人達にまともな人がいない
・本気でいい万博にしようと誰も思ってない

そういう意味でアレは毒キノコみたいなもんだな
近寄っちゃダメだと分かりやすい


20230329-00010001-wordleaf-000-1-view



101: 名無し 2023/09/24(日) 06:57:50.11 ID:dbm24bez0
>>1
札幌五輪「負けるか!」



148: 名無し 2023/09/24(日) 08:25:42.76 ID:jTywXOhj0
>>1
東京→大阪→札幌と、全く学習せんな



2: 名無し 2023/09/24(日) 04:21:50.29 ID:MmkgFong0
取り敢えず大阪クソ



6: 名無し 2023/09/24(日) 04:23:50.45 ID:/+U9E9ql0
絞れるだけ搾る気だな



7: 名無し 2023/09/24(日) 04:24:18.15 ID:oX5LHZvc0
オリンピックと同じ流れじゃん…



9: 名無し 2023/09/24(日) 04:24:55.30 ID:4fooAAf00
対岸の火事



10: 名無し 2023/09/24(日) 04:25:08.43 ID:X2fLPgr40
どうせ新種のコロナが流行って無感客になるから



11: 名無し 2023/09/24(日) 04:25:37.93 ID:CTxv2WIn0
さっさと中止にすりゃいいのに



12: 名無し 2023/09/24(日) 04:26:03.88 ID:1aUiYdHC0
だから責任者が納税者の前に出てこいよ



15: 名無し 2023/09/24(日) 04:29:03.26 ID:7OTMlHBe0
NHK新社屋に比べると、あれ?安くねと思ってしまう



16: 名無し 2023/09/24(日) 04:31:45.28 ID:0D2QQjwc0
最初からこうするつもりだったろこれ
とっとと中止しとけ



18: 名無し 2023/09/24(日) 04:33:37.80 ID:q/E+klDY0
コンパクト万博すかwwww



20: 名無し 2023/09/24(日) 04:34:22.91 ID:QJTYcdCe0
大阪民ふざけんなよ、お前らで出せや



21: 名無し 2023/09/24(日) 04:35:46.28 ID:JA36Duzr0
工事費が当初予算の倍くらいになるのは予想通り
ただ円安でもっと膨らむとは決まった当初予想しなかった



22: 名無し 2023/09/24(日) 04:36:58.04 ID:EecrUlaW0
これで済むわけない
発展途上国のパビリオン建設費は日本政府が全額負担を公約に大阪万博招致したんだよ
無料でパビリオン建設費出すから4500億円~6500億円内で済めば良い方だろ



23: 名無し 2023/09/24(日) 04:39:24.19 ID:37RZrROj0
当初の金額だけ渡して建てれなかった所には施工者の看板だけ立てとけよ



24: 名無し 2023/09/24(日) 04:39:52.43 ID:rEFdHbhl0
潔く中止にすりゃ一般国民の支持率は鰻登りだぞ一般国民はw
チューチューピンハネ連中が何て言うかは分かりますよね?



27: 名無し 2023/09/24(日) 04:44:21.83 ID:kFRGigeM0
原っぱでやれ



31: 名無し 2023/09/24(日) 04:53:49.98 ID:iN85kEyh0
やったねたえちゃん!
どんどん増えるね



33: 名無し 2023/09/24(日) 04:57:32.66 ID:3d1jIKwo0
今から中止をした方が低コストで済むんだろうな。



34: 名無し 2023/09/24(日) 04:58:35.95 ID:3d1jIKwo0
大阪市や大阪府の負担なのかな?



38: 名無し 2023/09/24(日) 05:04:25.99 ID:bFBgKpGD0
人件費1.8倍ってどこの国の世界線?
建築系でも奴隷の留学生なんだからそんなに高騰してないだろ
ちゃんと精査した数字出してくれる?
値上がりに便乗して公金チュウチュウの割合増やしてんじゃねぇよ



44: 名無し 2023/09/24(日) 05:34:50.97 ID:byyDK6j30
>>38
材料費も上がってる



59: 名無し 2023/09/24(日) 05:51:36.03 ID:bFBgKpGD0
>>44
1.8倍になってるものってある?
ひとつの製品じゃなくて全ての平均で1.8倍って相当でしょ
食品とか日常用品でもそこまで高騰してるのって見たこと無いんだが
石油だって高いけどさすがに1.8倍の水準ではないよね
まあ資材の世界は全く分からんが



41: 名無し 2023/09/24(日) 05:14:53.20 ID:TUHViZxy0
もう少しいけそうだと思っているな



47: 名無し 2023/09/24(日) 05:41:51.42 ID:5upPwkS40
今回の万博は堺屋太一おらんからなぁ…



49: 名無し 2023/09/24(日) 05:43:58.85 ID:TOlwFU0b0
工事が間に合わないから簡易的なものにするのになんで費用が増えるんだ?



53: 名無し 2023/09/24(日) 05:47:37.02 ID:wzGghjqh0
五輪より酷いな
あっちは一応国際イベントだけどこっちは日本のイベントじゃん



56: 名無し 2023/09/24(日) 05:49:33.20 ID:GcGk/ecR0
入場料が高すぎて行く気にならん




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

大阪万博建設費…1250億→1850億→2300億→更に変動の可能性 [902666507]



Sample