14金製で、ことし4月の選挙にあわせて購入した際は1個当たり7万円余りでした。

金の価格高騰などを受け先月、県がバッジの状況を調べたところ、保管している69個のうち、11個が金メッキのレプリカだったということです。


1位日本政府、パラグアイに5億円、トーゴに2.5億円の無償資金協力

2位【三菱】 2200トンの爆薬が使われた地層発破の映像がすごい。キャバルリッジ炭鉱(オーストラリア)

3位韓国人「朴槿恵の近況」



@nhk_news
金の値段が高騰しているからと言ってもね・・・。(;´∀`)

@nhk_news
めちゃくちゃさみしくなるニュースやな…

@nhk_news
これ請求できるの?できない?

@nhk_news
よし、100均の名札にしよう。

@nhk_news
別に金じゃなくても、レプリカでも、なんでもいいんじゃないの?👍️

@nhk_news
貸与するのを最初からレプリカにすれば良いのでは

@nhk_news
むしろ最初からメッキで良くね?

@nhk_news
本物には本物のバッジ
渡していたらしい。

@nhk_news
なぜ議員バッジに安いレプリカというものが存在するのか

@nhk_news
普通に無くしちゃって

って数も少なくないと思うけど、、、(笑)

@nhk_news
もういっそのこと最初から金メッキでよくね?

@nhk_news
議員さんもお金ないのかなぁ🤔……

@nhk_news
税金で議員バッジを金で作ってニコニコしているのが福井県議員さんという時点で「えっ」ですけど。

@nhk_news
地方議会のレベルが知れる。

@nhk_news
どうして紛失の場合は弁償を求めないのでしょうか?どこかにそのような規定があるのでしょうか???

@nhk_news
何やってんだかですが、他地域にもいるのかもと思ったり。

@nhk_news
レプリカに交換すればいいんじゃないの。

@nhk_news
初めからメッキにしたらいいじゃない。バッチの材質で議員としての士気が上下するものならそもそも議員としての資質が期待できない。

@nhk_news
あまりにもせこくて泣けてくる
こんな人が県を動かしてるのか、、、、

@nhk_news
いやいや、それだって税金で作ってるんでしょ。
最低限弁償でしょ。





Sample