1: 名無し 2023/09/29(金) 07:56:10.02 ID:jR5F5Yfj9
office-620822_1280

日本新聞協会メディア開発委員会は28日、NHKのインターネット配信の必須業務化を打ち出した総務省有識者会議の報告書に対し、反対する意見書を同省に提出したと発表した。

特に、テレビを持たないネット視聴者からの料金徴収に関しては、携帯端末保有者を対象とする受信料制度への「道を開いたと解釈することも可能」とした。

以下略全文はソースへ
https://www.jiji.com/jc/article?k=202
1位日本の生産性、25年間ほぼ伸びず 労働経済白書

2位【画像】 笑える事件見つけたwwwwwwwww

3位日本、福島汚染水2回目の放流来月5日から開始=韓国の反応



114: 名無し 2023/09/29(金) 08:38:24.38 ID:OMTVp8CM0
>>1
アメリカからも取るの?露西亜からも取るの
いやいや中国朝鮮からも受信料取るの?
オンラインから取るのだから当然地球の全ての国からの徴収だよな?



140: 名無し 2023/09/29(金) 08:52:22.41 ID:7yI6MLrp0
>>114
国内法の有効範囲は国内のみ



188: 名無し 2023/09/29(金) 09:30:53.73 ID:oeROlSqg0
>>1
今までNHKのネットラジヲ聞いてたお前ら
今後はプロバイダ経由で視聴料の請求来るから震えて待て



213: 名無し 2023/09/29(金) 10:01:05.42 ID:oKfD634Z0
>>1
おれもNHKは真面目にネットに取り組む必要はないと思うけどな。
どう見ても職員の道楽で適当にやれば良いだろう?
受信料を上げる口実にするべきではないよ。



231: 名無し 2023/09/29(金) 10:20:37.41 ID:OGd1hsFy0
>>1
スマホ持ってるけどそれでNHKはおろかテレビを見ない人はどうするの?



2: 名無し 2023/09/29(金) 07:57:35.59 ID:zGWyp2fQ0
「放送」の範囲外

誰がコストを払うの?



3: 名無し 2023/09/29(金) 07:57:50.51 ID:n3ChtJp80
ますます新聞購読が減るね!



4: 名無し 2023/09/29(金) 07:58:20.41 ID:dxjhzr530
ネトフリみたいにアカウント制にして有料化すればいいだけ
既得権益の抵抗だろ



9: 名無し 2023/09/29(金) 07:59:34.87 ID:ieIQ0DX+0
共産主義みたいだな



12: 名無し 2023/09/29(金) 08:00:22.72 ID:RkCwJZD00
駄目
こいつら



13: 名無し 2023/09/29(金) 08:00:28.32 ID:f/SnQYZN0
NHK受信料って半分
税金で負担金やろ??



190: 名無し 2023/09/29(金) 09:36:58.31 ID:nmwmqtIE0
>>13
海外向け NHK国際放送とか海外拠点の運営費とかには補助金が出てるな



14: 名無し 2023/09/29(金) 08:00:48.23 ID:FLnQ0nOY0
見たい奴だけ限定ならいいよ
ネット利用料金に上乗せまで考えているなら滅べ



287: 名無し 2023/09/29(金) 11:24:56.62 ID:J0TTdnpd0
>>14
見たい奴だけ限定なんてしてたら徴収できないから携帯契約してる奴から強制徴収するに決まってるわ
そこまでしたいからわざわざ3社巻き込んでるんでしょう



19: 名無し 2023/09/29(金) 08:02:40.79 ID:G2Z3badE0
平等に徴収する担保はどうやって?、と在日外国人を巻き込め



20: 名無し 2023/09/29(金) 08:02:45.58 ID:QfOWJJwH0
日本新聞協会がはじめておまえらの味方についたってことだろ
新聞購読して応援しなきゃ



383: 名無し 2023/09/29(金) 14:20:05.80 ID:xj0BSstC0
>>20
こいつらマスゴミ同士の仲良しクラブだろ
プロレスだから



21: 名無し 2023/09/29(金) 08:02:54.43 ID:1YzykenY0
NHKの電波を受信する・・・

100年後
「玄関先に針金がありましたけど?」
「えぇ・・ガーデニングに使おうと思いまして」
「針金でアンテナ作れますよね? 電波受信できますよね? 契約してください」



278: 名無し 2023/09/29(金) 11:00:55.15 ID:GQkB/mhG0
>>21
100年後とかなら頭に端末入ってますよね?NHK受信料払ってくださいってアナウンスが視界に映るとかじゃね?



38: 名無し 2023/09/29(金) 08:07:38.83 ID:DvW/NDkS0
新聞もポストある家庭から受信料取れるよう法律改正しましょう



41: 名無し 2023/09/29(金) 08:08:15.13 ID:f96iza+I0
櫻井翔パパはなんか絡んでるの?



43: 名無し 2023/09/29(金) 08:08:17.69 ID:aNfo5km10
何でNHKって野放しなんだよ。国民投票にかけろって



48: 名無し 2023/09/29(金) 08:10:07.71 ID:tCt1Q1bY0
まあプロレスだな
NHK含めマスコミは再編すべき



60: 名無し 2023/09/29(金) 08:13:56.54 ID:Mq5guvxj0
やりたけりゃ受信料で日本全国のWi-Fi環境を整備すべきやな



86: 名無し 2023/09/29(金) 08:23:48.88 ID:opq0tWB60
それどころではない



121: 名無し 2023/09/29(金) 08:42:07.09 ID:u6l6elh+0
スマホに課金ならパケットフリーにしないと不公平だな



125: 名無し 2023/09/29(金) 08:44:56.33 ID:hVKCAxV00
払いたくないなら偉くなれよ
もうネットに接続出来るデバイスさえあれば徴収なのは既定路線だよw



185: 名無し 2023/09/29(金) 09:26:52.52 ID:XyfP4+fk0
携帯受信料取るの!?



195: 名無し 2023/09/29(金) 09:38:47.57 ID:HmPOhsK10
NHKまじなくなって欲しい



198: 名無し 2023/09/29(金) 09:41:48.72 ID:6+qYKBvZ0
ネットならサブスク出来ないなんてことはないから別に良いんじゃね
サブスク化しないなら携帯ありませんネット引いてませんで押し通すわ(そもそもドア開けない)




■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

NHKのネット必須化に反対 携帯受信料に「道開いた」―新聞協会 [蚤の市★]



Sample