1: 名無し 2023/09/30(土) 13:23:30.941 ID:r91pTYfP0
capitol-gf7245839b_640

アメリカみたいに独立自治体にする
国民がどのルールで生活したいか自由に選べると
政治家がいい政治をするようになる

1位【朗報】政府、旧統一教会の解散命令 裁判所に請求へ 非課税などの優遇措置が受けられなくなる

2位【悲報】 韓国、車も作れない国になる 不可解なEVの急発進事故が多発している模様「既に31件が発生」

3位【速報】 日本、空前の好景気突入!!! 3割の自治体で 個人所得がバブル超え!!



116: 名無し 2023/09/30(土) 14:44:06.040 ID:iEfC1dgu0
>>1
アメリカの連邦法 = 日本の法律
アメリカの州法 = 日本の条例



2: 名無し 2023/09/30(土) 13:24:54.596 ID:2DJCfIWL0
そもそも条約があるんだからそれをもっと利用したらいいのでは



3: 名無し 2023/09/30(土) 13:24:58.970 ID:CRljVnqG0
香川県はゲーム1時間までなんだが?



4: 名無し 2023/09/30(土) 13:25:01.867 ID:gK6qQmcSa
それが条例では



7: 名無し 2023/09/30(土) 13:25:40.931 ID:ZloX+Dji0
日本の規模でそれやる意味あるの?



12: 名無し 2023/09/30(土) 13:26:43.762 ID:r91pTYfP0
>>7
じゃあ関東とか関西とか地域ごとに変える



8: 名無し 2023/09/30(土) 13:26:00.704 ID:vjHsIdAvH
国全体の法律を廃止して条例のみにするってこと?



13: 名無し 2023/09/30(土) 13:27:22.417 ID:r91pTYfP0
>>8
変えたかったら地域ごとに変えてもいいことにする



9: 名無し 2023/09/30(土) 13:26:08.464 ID:NRkqOCIa0
じゃあ都道府県兵も作ろう



10: 名無し 2023/09/30(土) 13:26:22.112 ID:r91pTYfP0
条例はそこまで県によって変わんないじゃん
もっと消費税が県によって違うとか大きく変えて欲しい



82: 名無し 2023/09/30(土) 14:11:19.896 ID:wTXv2xJd0
>>10
香川県なめるなよ



11: 名無し 2023/09/30(土) 13:26:27.801 ID:Bk0qwp570
条例とか言ってるバカ



14: 名無し 2023/09/30(土) 13:27:22.833 ID:D738A4P60
条例は法律に上乗せだからそんな自由度無いんじゃないの



19: 名無し 2023/09/30(土) 13:29:03.722 ID:r91pTYfP0
>>14
そう
ルールを新しく増やすんじゃなくて
今のルールを自由に変えられるようにする



17: 名無し 2023/09/30(土) 13:28:46.357 ID:eq9aC8S60
橋本がそれやろうとしてたな



18: 名無し 2023/09/30(土) 13:28:48.400 ID:yMl/BNs70
やるならせめてもう少し区分けを大きくしないと
道州制はそっちの構想だろ



29: 名無し 2023/09/30(土) 13:35:51.192 ID:r91pTYfP0
今は自民党しか実質的選べないから
国民が政治家を選べなさすぎる



30: 名無し 2023/09/30(土) 13:36:44.812 ID:XajuikJW0
群馬は日本国憲法が通用しなくなりそう



33: 名無し 2023/09/30(土) 13:39:47.474 ID:nTwJOy2uM
道州制は頓挫したな



37: 名無し 2023/09/30(土) 13:40:49.705 ID:r91pTYfP0
>>33
なんで頓挫したんだろ



35: 名無し 2023/09/30(土) 13:40:11.571 ID:kSl4zvG+0
例えば兵庫県が刹人OKにしたとするじゃん?
新幹線で西側行く時絶対通過しないと駄目だから30分間ぐらい兵庫県じゃん?
その新幹線乗るの怖くね?



39: 名無し 2023/09/30(土) 13:41:23.230 ID:KwOe6VppM
やったところで東京一極集中に変わらんから



42: 名無し 2023/09/30(土) 13:44:14.037 ID:r91pTYfP0
>>39
でも例えばこの県は食料の税金ゼロってなったら
その県に人集まるかもしれない



53: 名無し 2023/09/30(土) 13:49:54.395 ID:5oMsq9Uod
大きく変えるメリットあんの?



57: 名無し 2023/09/30(土) 13:52:53.236 ID:r91pTYfP0
>>53
政治家を国民が選べるようになる



68: 名無し 2023/09/30(土) 14:03:09.435 ID:1w1aOfot0
じゃあ日本版FBIができるわけだな



72: 名無し 2023/09/30(土) 14:05:37.728 ID:1w1aOfot0
まず首相の選び方がよくない
なんで党内で決めるんだ
国民に選ばせろよ



78: 名無し 2023/09/30(土) 14:08:17.317 ID:r91pTYfP0
>>72
大統領制でいいよな
党内派閥とかうさんくさいし



87: 名無し 2023/09/30(土) 14:14:26.045 ID:D738A4P60
最高裁を各都道府県に置くところから始めよう




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

日本ってアメリカみたいに県ごとに法律変えた方がよくね?



Sample