1: 名無し 2023/09/30(土) 13:43:25.80 ID:NqATuVjp
BL005-gannbarebannbare20140810_TP_V

Q.日本はどうしてデジタル化に遅れてしまったのか?
A:日本ではよくFAX、印鑑、紙を「3種の神器」と言いますが、この3つが一つのシステムです。

1980年代までFAXは新しい装置で、FAXで送受信し、印鑑を押して書類を保管するシステムが当時は最先端でした。

そして1980年代まで超一流国だった日本は、オフィスごとにFAXがありました。問題は、このFAXを中心としたレガシーシステムがまだ強く残っていることです。

18世紀末の第1次産業革命の時は汎用技術が蒸気機関で、100年後の第2次産業革命の時は内燃機関がこれに代わるものとなりました。

そして20世紀末の第3次IT革命でコンピューターとインターネットが汎用技術になりました。

日本は18世紀末と19世紀末まで技術革新の時までは非常によく乗っていました。

おかげでこの時期、日本は繁栄することができました。

しかし、1990年代のバブル崩壊後、停滞に陥り、第3次IT革命の時は投資に疎かになったのです。
以下略全文はソースへ
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/113730
1位【速報】米政府「中国がインフルエンサー使って各国で世論誘導してる」 「何とかナイフのことか」www

2位【しれっと値上げ】 全国で水道料金が増加!10倍予測も…老朽化した水道管の更新費用+人口減少&節水技術の進歩による水道収入減

3位【速報】 日本、空前の好景気突入!!! 3割の自治体で 個人所得がバブル超え!!



15: 名無し 2023/09/30(土) 13:52:51.79 ID:xzizf/lw
>>1
こんだけ馬鹿でも教授になれる後進国w



46: 名無し 2023/09/30(土) 14:06:46.82 ID:YhL7oD8r
>>1
この教授の知識はいつの古世代ですかぁ



60: 名無し 2023/09/30(土) 14:13:31.98 ID:ZcOoAcgK
>>1
誰が言ってるのw



351: 名無し 2023/09/30(土) 15:37:39.42 ID:jCN91OWS
>>1
そもそも3種の神器なんて今時使わねーよ
いつの時代生きてんだ



357: 名無し 2023/09/30(土) 15:38:40.12 ID:vUH29VK9
>>351
Faxは無くてもどうにかなるけど
印鑑と紙はないと弊社身動きとれなくなるわ



436: 名無し 2023/09/30(土) 15:54:52.31 ID:F/9tl2e5
>>1
むしろこう思ってくれてるなら結構なことでは。
韓国の認識は100年ぐらい遅れてるってわけだ。



2: 名無し 2023/09/30(土) 13:45:31.77 ID:uYsryQKX
どこの異世界日本?



10: 名無し 2023/09/30(土) 13:47:57.07 ID:6PDDRu2K
こないだ日本よりアメリカの方がFAX使ってるみたいな記事あったよね



11: 名無し 2023/09/30(土) 13:48:54.15 ID:yAJrCBRA
アメリカでは意外にもFAXを使う事業者が多い(65%)。



13: 名無し 2023/09/30(土) 13:50:14.97 ID:uYsryQKX
>>11
病院は使いまくりよね



17: 名無し 2023/09/30(土) 13:53:01.84 ID:AoYNxN6r
韓国は正義に守られている国である
それに比べて日本は・・・



20: 名無し 2023/09/30(土) 13:55:14.84 ID:4ZG8/jeY
FAXはアメリカもドイツもまだまだ現役だからな



29: 名無し 2023/09/30(土) 13:58:45.41 ID:S9AS0AWE
またお得意の捏造と印象操作か



36: 名無し 2023/09/30(土) 14:01:14.56 ID:4ZG8/jeY
与えられたものをただバカみたいに使うだけの韓国にはわからない感覚だろうな



39: 名無し 2023/09/30(土) 14:02:47.08 ID:q+jnV0PU
アメリカさんもまだ使ってるだろうが この嘘つき



54: 名無し 2023/09/30(土) 14:10:29.01 ID:vUH29VK9
確かに仕事で毎日使うわ、Fax、紙、印鑑



58: 名無し 2023/09/30(土) 14:12:18.31 ID:bNaVA9xt
印鑑登録と印鑑証明とかやってる国って
わーくにだけだろww



64: 名無し 2023/09/30(土) 14:14:44.21 ID:fNeQemkL
>>58
アメリカみたいに公証人雇ってサイン証明する方が非効率的だろ
アホか



59: 名無し 2023/09/30(土) 14:13:09.97 ID:msSfyCLX
FAX使ってるの馬鹿にして笑ってたの韓国人だったんだな



65: 名無し 2023/09/30(土) 14:14:55.93 ID:4ZG8/jeY
結局サインするなら印鑑でも良いだろ



73: 名無し 2023/09/30(土) 14:17:00.61 ID:tKp/xGdW
アイツラの使ってる複合機の中に
たぶんFax機能も入ってると思う
しらんけど。



75: 名無し 2023/09/30(土) 14:18:02.63 ID:9/TFTQCC
冷蔵庫・エアコン・電子レンジだろ 無いと生きていけん



77: 名無し 2023/09/30(土) 14:18:15.66 ID:KsNo9oe/
FAXは手書きでも送れるから便利だろ



78: 名無し 2023/09/30(土) 14:18:45.26 ID:oSP5AB2g
FAXが必要ないなら支那があれだけ必死に日本の複合機パクろうとしないってのww



83: 名無し 2023/09/30(土) 14:19:43.17 ID:nK3PpWpn
いまだにトイレットペーパーも満足に流せない国が
FAXガーとか言ってんだからなぁ



85: 名無し 2023/09/30(土) 14:20:47.69 ID:V88y62Jm
>>83
紙作る技術も拙いのかもな



107: 名無し 2023/09/30(土) 14:28:42.91 ID:Dfe7WJ4i
まあ、FAXはもういらね
紙で保管も限度があるしな



115: 名無し 2023/09/30(土) 14:30:51.01 ID:4x6LlqIs
正直、電子印はどうかと思うけどねw



184: 名無し 2023/09/30(土) 14:55:14.99 ID:XW9jlPD1
そもそも数年前まであらゆる組織、個人がwarez使ってた韓国がIT先進国とか片腹痛いw




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【Money1】 韓国「日本ではFAX・印鑑・紙を三種の神器を言いますが……」はっ? [9/30] [仮面ウニダー★]



Sample