1: 名無し 2023/10/02(月) 14:27:37.24 ID:LtmtoVyj0 BE:422186189-PLT(12015)
Leopard_2_A5_der_Bundeswehr

ウクライナはドイツから供与された、わずか21両の砲身の長いレオパルト2A6戦車すべてを第47機械化旅団に配備した。同旅団は、南部ザポリージャ州のロボティネからトクマクを経てロシア占領下にある主要都市メリトポリに至る約80kmにわたる軸に沿って進められているウクライナ軍の反攻を率いている。

第47旅団は6月上旬に、マラトクマチカの南方に広がるロシア軍の第1防衛線への直接の攻撃で重量69トン、乗員4人の2A6を3両失った後、戦車を使った戦術を変えた。それから3カ月間、55口径120mm滑腔砲と昼夜使える高性能の照準装置を搭載した2A6はほぼ夜間に長距離砲を使って戦った。

だがそれは、百戦錬磨の第47旅団が運用する2A6が白昼にロシア軍の陣地に向かって突き進み、砲撃を加えることができないということではない。

まさにそうした白昼の戦闘が最近、メリトポリにのびる軸のどこかで行われた。第47旅団が9月29日にネットに投稿した映像には、戦車と戦闘車両、歩兵によるウクライナ軍の連合部隊と、姿の見えないロシア軍部隊との間で昼間に行われた荒々しい接近戦が映っている。

第47旅団の部隊が砲火を浴びたのは、米国製M2ブラッドレー歩兵戦闘車が、レオパルト2A6と並んで平野を南下していたときだったようだ。映像では、砲撃が爆発する様子が遠くに映り、またロシア軍が放った小火器の弾が撮影者の頭上を飛んでいる。
(以下略)
https://forbesjapan.com/articles/detail/66389
1位【悲報】ロシアさん、占領したウクライナ領土で徴兵開始wwww

2位【悲報】 山本太郎にスパチャした結果wxwxwxw

3位韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! 衝撃データが物語る「韓国経済の危ない現実」



2: 名無し 2023/10/02(月) 14:31:03.64 ID:94I3zbWT0
ヒトマルが活躍するところをみたい

1280px-JGSDF_Type_10


38: 名無し 2023/10/02(月) 15:09:53.56 ID:T67oxKh20
>>2
ヒトマル戦車はそーゆーのには向いてない。堂々行進みたいなのはむしろ90式の方が向いてるハズ。いや俺もよくは知らんけど。



3: 名無し 2023/10/02(月) 14:31:29.07 ID:LtmtoVyj0
装甲車の中より戦車の後ろを歩いた方が安全な模様



7: 名無し 2023/10/02(月) 14:36:27.11 ID:8hjA33s80
壁薄いのにな



9: 名無し 2023/10/02(月) 14:37:27.83 ID:Uc5hIuDP0
レオパレスはグーパンで穴が開くのに



10: 名無し 2023/10/02(月) 14:38:00.29 ID:FRFyVLdX0
次鋒だっけ



11: 名無し 2023/10/02(月) 14:38:28.18 ID:fdW21cJQ0
「対戦車ミサイルで壊れない」って意味が分からないと思って本文読んだら、
レオパルトは後退速度が速いので、機敏に動いて照準外してるって事のようだが。



13: 名無し 2023/10/02(月) 14:39:51.55 ID:3mScCwaA0
戦車なんてデカ物にも当てられないのかよ露介は



15: 名無し 2023/10/02(月) 14:42:39.40 ID:aXF8Az/c0
次鋒レオパルドンいきます!!



19: 名無し 2023/10/02(月) 14:45:58.70 ID:wpHNS3PL0
被弾してもビクともしないとか昔のタイガー戦車状態かw
ゴッドマーズ進軍開始ってなもんやねw



20: 名無し 2023/10/02(月) 14:46:03.36 ID:+sIH88fh0
イラク戦争のときのフセイン親衛隊もそんなふうに思って死んだ



21: 名無し 2023/10/02(月) 14:49:11.55 ID:Ex0O6YNl0
ふーん、それにしては戦線がピクリとも動いてませんねえ・・
なあぜなあぜ?



25: 名無し 2023/10/02(月) 14:54:09.88 ID:lpm53KZy0
>>21
それムカつくからやめろ



35: 名無し 2023/10/02(月) 15:05:20.38 ID:2b8wxu8g0
雌雄を決するのがドイツ兵器ってのがなんか、ロマンを感じるよ

>>21
動いてるよ
ウク軍がロシアの前線突破したってニュース知らないの?



45: 名無し 2023/10/02(月) 15:14:09.15 ID:rskNxUCc0
>>35
前線膠着してるよ
2週間前に防御突破!とかいいながら
遠隔で砲撃し合ってる
何故か?地雷原に突っ込んで滅多打ちにされるからや



51: 名無し 2023/10/02(月) 15:20:30.25 ID:k9GoBnaV0
>>45
いやウクライナ軍は着実に前進してるよ
ヴェルボヴェ奪還中



61: 名無し 2023/10/02(月) 15:29:21.54 ID:T67oxKh20
>>51
あと調べたらどうも情報送らせて出してるっぽいね。
「奪還しました」の後スグ「再奪還されました」が格好悪い事に気づいたかな?



22: 名無し 2023/10/02(月) 14:49:56.82 ID:LFCA0acw0
後退速度
ロシア
T-72/T-90:時速4.18km
T-64:時速4.2km
T-80:時速10.8km

アメリカ
M1エイブラムス:時速40.2km
ドイツ
レオパルト2:時速31km
フランス
ルクレール:時速38km
日本
90式戦車:時速43km
10式戦車:時速70km



28: 名無し 2023/10/02(月) 14:58:47.37 ID:TPVafnBA0
>>22
遅いな
前進あるのみってか



31: 名無し 2023/10/02(月) 15:02:10.92 ID:Bny2HQC10
>>28
キャタピラーだからね、行進速度とか意味ないだろ。砲塔を後ろに向けるのかなゲームの引き撃ちやり過ぎだ。



65: 名無し 2023/10/02(月) 15:33:42.94 ID:N6c4Pldh0
>>31
つまりキャタピラの向きを見れば移動する方向が読めてしまうという事
後進でも速ければ移動方向が読めないから、無誘導のRPGなんかでは当てるのは困難



33: 名無し 2023/10/02(月) 15:03:55.21 ID:94I3zbWT0
>>22
横移動ではだめなん?



29: 名無し 2023/10/02(月) 15:00:49.44 ID:2b8wxu8g0
やっと決着か
長かった…
ゼレンスキー、お疲れ様
レオパルトで終わらせようぜ



34: 名無し 2023/10/02(月) 15:04:07.62 ID:WjqjRh+P0
ロシア潰してまうんか



44: 名無し 2023/10/02(月) 15:13:26.80 ID:XFJancPo0
凄えじゃん
あとの支援は全部ドイツに任せてええな



52: 名無し 2023/10/02(月) 15:20:47.26 ID:Rj9kC1pG0
>>44
エイブラムスは更にタフな戦車だし、やっぱりアメリカからの支援も必要



57: 名無し 2023/10/02(月) 15:24:21.73 ID:r8qszXOf0
前進1段後進5段の戦車も有るらしい



62: 名無し 2023/10/02(月) 15:30:06.00 ID:Po0vQ3GK0
こりゃ露助はシベリア凍土でマンモスマン発掘してくるしか



73: 名無し 2023/10/02(月) 15:39:49.92 ID:IFOdTZIh0
正面なら9M113の直撃に堪えれるんか?



86: 名無し 2023/10/02(月) 15:58:11.54 ID:NBfLv7v70
世界一固い戦車のエイブラムスの前線投入はよ!




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

レオパルト2A6戦車、ロシア軍の対戦車ミサイルで壊れないことが判明し、白昼の進軍を開始 [422186189]



Sample