1: 名無し 2023/10/21(土) 11:06:36.66 ID:yJdGUhE00 BE:158879285-PLT(16151)
2023y10m21d_150246766

国際リニアコライダーの技術開発を推進
「ITNインフォメーション会議」に28研究機関が参加
2023/10/19

国際リニアコライダー(ILC)の実現を目指し、技術開発を国際的に進めるあらたな枠組み「ILCテクノロジーネットワーク(ITN)」の会議が、ジュネーブにある欧州合同原子核研究機関(CERN)で10月16日~17日に開催されました。オンラインも含め、10カ国の28研究機関から68名の参加がありました。

今回の会議は、今後の計画や役割分担などを確認するとともに、ITNに関する情報共有・交換を行うことで、その活動を確立、拡大することを目的に「ITNインフォメーション会議」として開催されました。
以下略全文はソースへ
https://www.kek.jp/ja/topics/202310191530/

【お知らせ】現在5chは大規模メンテ中
1位【速報】福田元総理、中国訪問 「日中平和友好条約」テーマの会議で講演 → TBS「日中関係改善の糸口になると期待する声も上がっています!」

2位【超衝撃】 岸田首相、ついに気づくwwwwww

3位中国の不動産大手が建設した物件のオーナー、床のコンクリートにスコップを突き刺すと恐怖の展開に

3: 名無し 2023/10/21(土) 11:10:36.21 ID:B2d0s2860
日本学術会議って日本の技術振興に反対ばっかしてるけど何か理由あるの?



7: 名無し 2023/10/21(土) 11:13:22.91 ID:yIhaoULE0
>>3
日本の技術発展に反対会議だから
二位じゃだめなんですかと同類



8: 名無し 2023/10/21(土) 11:18:42.02 ID:d92U/cYo0
>>3
文系の先生達には次々と新しい技術を開発して称賛されてる人達に対する嫉妬でもあるんじゃね?



12: 名無し 2023/10/21(土) 11:24:51.47 ID:Rp2MnMRK0
>>3
人文が「おでたちの科研費減る」って反対してたけど
前の学術会議会長の専門分野なんだよなILC
それでも反対にせざるを得ない学術界の政治力



16: 名無し 2023/10/21(土) 11:37:51.17 ID:vSCXMnNX0
>>12
つまり外側から見たら専門してる会長も反対してるように見えるわけか



6: 名無し 2023/10/21(土) 11:13:05.73 ID:cx3+nQOf0
つまり日本のためになることなんだな



9: 名無し 2023/10/21(土) 11:21:55.56 ID:SfQr2Xgg0
なんで反対なんだろ
コスト??



10: 名無し 2023/10/21(土) 11:23:39.92 ID:H4H5jzof0
全然学術やないやん。
とっとと解散せい。



11: 名無し 2023/10/21(土) 11:24:03.08 ID:L9+eHqy70
つまり正解



14: 名無し 2023/10/21(土) 11:32:52.13 ID:npiuBpr70
学術会議って科学振興が第一義らしいけどそれなら文系学者いらないよね
文系は科学じゃないから



22: 名無し 2023/10/21(土) 12:06:38.31 ID:Fe43AWEG0
>>14
文系が科学じゃないんじゃない(scienceじゃないとかは置いといて)
学術会議が科学じゃない
ただの政治団体



23: 名無し 2023/10/21(土) 12:10:01.65 ID:p6PpEh/v0
>>22
「学者の国会」って自分たちで威張ってたんだから
学術会議は学術の場じゃなく政治の場なんだよな



15: 名無し 2023/10/21(土) 11:35:14.48 ID:9ZLpn8bN0
理系学者の方が多いのに文系学者の役員の割合がかなり大きいんだよな
しかも研究費の割り当てもその文系学者の役員らが牛耳ってる



17: 名無し 2023/10/21(土) 11:39:29.63 ID:LyaFyxMf0
まじくそだな



24: 名無し 2023/10/21(土) 12:14:29.83 ID:pEdn6nQu0
国際リニアコライダー(International Linear Collider: ILC)
ILCは、国際協力で実現を目指す次世代の直線型衝突型加速器です。全長約20キロメートルの地下トンネルに設置した超伝導加速器で電子と陽電子を衝突させ、宇宙の始まりから1兆分の1秒後を再現。そこで起きる現象を徹底的に調べ、未知の物理法則を解明し、自然の理解を新たな段階へと進めることが目的です。


日本学術会議が反対する理由がわからんな



25: 名無し 2023/10/21(土) 12:32:26.67 ID:/uw1MepA0
>>24
ようはあれは予算の分捕り合戦の場で会員数の多い派閥の取り分減るから反対してる・・・



26: 名無し 2023/10/21(土) 12:35:26.43 ID:dG/qEY790
>>25
ただの政治の場でそれでかないな。
学術の名称外した方がいいんじゃないかな。



50: 名無し 2023/10/21(土) 13:56:30.61 ID:GmuH9uon0
>>24
周辺国に脅威を与える
これ以上の理由は要らない



29: 名無し 2023/10/21(土) 12:45:32.73 ID:xZl4yOhY0
学術会議って文系だろ



30: 名無し 2023/10/21(土) 12:47:56.27 ID:snwjIXwl0
日本学術会議って、その名の通りなら世界的にも認められ高レベルな位置に居られると思うのだが、どうも思想的に問題
があるように、素人ながら感じる。



36: 名無し 2023/10/21(土) 13:17:53.08 ID:mWQrzhw00
日本学術会議って処理水の件でダンマリだったよな



39: 名無し 2023/10/21(土) 13:20:27.77 ID:dG/qEY790
>>36
学術的な見解がないから何も言わなかったんでね?



37: 名無し 2023/10/21(土) 13:18:58.24 ID:PQsviGvj0
めっちゃ金かかる事が問題なんだよな
国にそこまでしてやる気あるなら作れる



43: 名無し 2023/10/21(土) 13:41:53.97 ID:Nqk2UGG10
復興増税も学術会議の提案
こいつら日本人を苦しめることしかしない



46: 名無し 2023/10/21(土) 13:48:34.38 ID:PQsviGvj0
最近の物価上昇とか考えたら
プロジェクトの全体予算が兆行きそうなのよな
かなり腹くくらないと出せない



51: 名無し 2023/10/21(土) 13:59:23.23 ID:kJTVJWkF0
学術会議が反対するということは一考の価値があるということか



53: 名無し 2023/10/21(土) 14:25:08.78 ID:gsdS3V0v0
リニアコライダーを日本に作らないでどうするの?
物理学の最先端を拒否って単なる馬鹿だろ。



55: 名無し 2023/10/21(土) 14:34:42.05 ID:PQsviGvj0
かけた金に対してリターンがあるような話じゃないので
国の威信をかけて覚悟ガンギマリでやらないと無理




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

日本学術会議が誘致反対の国際リニアコライダー 高エネルギー加速器研究機構が会議に参加へ [158879285]



Sample