1: 名無し 2023/10/24(火) 07:37:26.09 ID:c/vnhf2U9
2023y10m24d_090550469

自民・石破氏「投票は義務制にすべき」補選の投票率受けて | FNN

https://nordot.app/1089148779167236814
https://www.fnn.jp/articles/-/604941
Published 2023/10/23 20:28 (JST)


自民党の石破茂元幹事長は29日、東京都内で行われた自身の政治資金パーティで講演し、22日投開票された参院徳島・高知選挙区の投票率について、「20%そこそこ。国政選挙で4人のうち3人が権利を行使しなかった」と述べた。そのうえで「私は、投票は義務制にすべきだと思う」との考えを示した。

石破氏は「入れたい人がいなければ白票を入れても構わない」とも述べ、投票することの重要性を強調した。

一方、岸田政権については、「みんなで作った岸田政権はみんなで支えないといけない」と語った。

【お知らせ】現在5chは大規模メンテ中
1位借りた金返せよ!奨学金の滞納で差し押さえ!これから督促状や裁判による強制執行が行われる

2位【画像】 アメリカの陰キャJKの身体шшшшшшшшшшшш

3位【動画】いつかのバニーまんさん、新作を公開するwwwwwww

42: 名無し 2023/10/24(火) 07:56:37.00 ID:tBOQZbpB0
>>1
議員定数なんてあるのがおかしい
投票率で議員の数を変動させろ
誰にも投票したくないから投票に行かない奴も多い
投票率が低けりゃ議員どんどん減らせよ



61: 名無し 2023/10/24(火) 08:01:50.23 ID:/ShQy1OI0
>>42
投票率が低いところは代表を送れないというのは
面白いし、民主制の原理にも合ってると思う



128: 名無し 2023/10/24(火) 08:38:06.88 ID:abyksH2r0
>>1
マイナンバーによるネット投票とセットだろw
なりすまし防止にテレビ通話で記録される必要あるが



175: 名無し 2023/10/24(火) 08:57:40.95 ID:GA7dfpiE0
>>1
自民党惨敗するで ええんかw



2: 名無し 2023/10/24(火) 07:38:02.46 ID:NGVucW+A0
その前に世襲禁止制度を法律に記載しろ
話はそれからだ



20: 名無し 2023/10/24(火) 07:47:01.22 ID:TFkTwyXR0
>>2
石破の娘も末は参議院選に出そうだな



62: 名無し 2023/10/24(火) 08:02:33.26 ID:vbvvuUWF0
>>2
立憲は世襲禁止法案出したからな



97: 名無し 2023/10/24(火) 08:21:36.97 ID:i/7kIHrL0
>>2
親が政治家だから立候補出来ないなんて法律できたら民主主義の根本がおかしくなる



104: 名無し 2023/10/24(火) 08:29:02.68 ID:WamaVR1Q0
>>97
別地盤ならOK



3: 名無し 2023/10/24(火) 07:38:14.74 ID:z8J73NG30
意味ないよそんなん
馬鹿じゃねえのか



4: 名無し 2023/10/24(火) 07:40:26.04 ID:PcDfnREn0
憲法改正必要じゃないの



5: 名無し 2023/10/24(火) 07:40:41.23 ID:y66wFXCQ0
ネット投票やれば解決する



7: 名無し 2023/10/24(火) 07:41:54.92 ID:PN6BzdFB0
その前に何やってるかわからない元アイドルの客寄せパンダをやめさせろ



9: 名無し 2023/10/24(火) 07:43:36.09 ID:+HljFo7e0
マイナンバーでネット投票出来るようにしろよ
なんの為のマイナンバーなんだよ



10: 名無し 2023/10/24(火) 07:44:30.36 ID:p0E+Jx0g0
義務にしても良いが世襲と、あと比例も止めろ。



11: 名無し 2023/10/24(火) 07:44:42.40 ID:k+74PPta0
俺もこれには賛成



16: 名無し 2023/10/24(火) 07:46:15.60 ID:jieVptmG0
やめてどうせ投票先ないのに。日本の政治には何も期待しない。いまのまま無投票も可スタイルでお願い。



18: 名無し 2023/10/24(火) 07:46:26.55 ID:pIkXVhbQ0
オーストラリアみたいに宝くじ付けろよ
ほんと日本は垢抜けないんだわ



21: 名無し 2023/10/24(火) 07:47:32.88 ID:N1CHvL4N0
その前に比例区消せよ



23: 名無し 2023/10/24(火) 07:49:05.05 ID:UaWGOLy+0
ネット投票可能にすれば、それも出来るやろ。
家から出られない人とか多いし。



31: 名無し 2023/10/24(火) 07:51:49.91 ID:M4WNWIvm0
義務でもいいけどマイナス票入れられるようにしろよ
日本人には合っていると思うぞ



35: 名無し 2023/10/24(火) 07:53:36.58 ID:jieVptmG0
>>31
裁判官みたいに駄目な奴に全員×つけれるならば。×の数でランキング作って上位は落選



40: 名無し 2023/10/24(火) 07:56:00.18 ID:2VW1cTvF0
>>35
それって単に有名人が不利になる制度なんだよね
好かれても嫌われてもないのが当選して、好かれてて嫌われてるのが落選する

バランスが良いのは「ボルダ投票制」
たとえば5人の候補者が居たら、5,4,3,2,1とポイント(優先度)を振っていく形
選挙ではスロヴェニアなどわずかな国でしか使われてないが、民間の投票だとけっこう人気のあるやり方



44: 名無し 2023/10/24(火) 07:57:06.98 ID:45+ZAhlG0
また後ろから射撃してて草w



46: 名無し 2023/10/24(火) 07:57:41.91 ID:V55jr7ml0
投票済はチェックしてるんだから税額控除1000円すりゃいいよ



47: 名無し 2023/10/24(火) 07:57:48.99 ID:bCIHyp+I0
ひとり一票というのが微妙なんだよ
ひとり百票にして候補者に按分させろ



52: 名無し 2023/10/24(火) 07:58:51.34 ID:ckjyzDCH0
義務にしても行かないやつは行かない
その場で1000円分の商品券貰えるなら投票率は90%超える
それくらい日本人はさもしい



60: 名無し 2023/10/24(火) 08:01:41.91 ID:2VW1cTvF0
>>52
たかだか1000円だと90%は超えないと思うな
現状の国政が50-55%、地方は状況によりけりでもっと低くなりがちだが、せいぜい60%ラインでは



56: 名無し 2023/10/24(火) 08:00:22.81 ID:8bwrmAu40
罰則無しの義務になるから意味ないわな



64: 名無し 2023/10/24(火) 08:03:01.61 ID:7eKomaVZ0
カルトはヒヤヒヤやろな




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

石破茂氏「投票は義務制にすべき」 ★3 [少考さん★]



Sample