1: 名無し 2023/10/25(水) 20:38:31.49 ID:0RMYUOE69
bear-4838870_1280

10/25(水) 18:10配信 ENCOUNT

https://news.yahoo.co.jp/articles/205fe2e8980da398a032a80e56f8cafda9ae0a8f
けがをした人は本当にお気の毒ですが、朝家を出る際には大きな声を出してクマに存在を知らせる、できるだけ車で移動するなど取れる対策はたくさんあります。畑や果樹園などの被害も深刻だと思いますが、生きるか死ぬかで飢えているのだから落ちて売り物にならないものなどは食べさせてあげたらいい。同じ東北でも捕獲したら積極的に奥山放獣している県もありますが、秋田では声を上げる人が少ないのが現状です」(以下ソースで
【お知らせ】現在5chは大規模メンテ中
1位「テレビ離れ」が深刻 普段利用している媒体1位は「インターネット」

2位【画像】 運動会のナゾなエ□競技wwwwwwwwwwww

3位統一教会、トランプ前大統領にビデオ出演料3億円! 安倍元首相には「払ってない」

4: 名無し 2023/10/25(水) 20:39:14.99 ID:CsdOLzyc0
>>1
オドレがエサになれ



32: 名無し 2023/10/25(水) 20:42:11.04 ID:7mkZlqEw0
>>1
まずおまえがやってから言えと



73: 名無し 2023/10/25(水) 20:46:14.55 ID:3eDUJPrW0
>>1
クマへの供物が共存主義者なら草生える



76: 名無し 2023/10/25(水) 20:46:18.38 ID:hN4YtDwI0
>>1
ちょっと、この人達怖いです。



108: 名無し 2023/10/25(水) 20:49:48.25 ID:KPnmrUy40
>>1
それをお前らがやれよ



110: 名無し 2023/10/25(水) 20:49:54.12 ID:VqyF9mYy0
>>1
面白いねw
犬猫と同じ感覚か
赤ちゃんの頃から育ててる海外のYouTuberと同じ感覚のアホなのかな?



147: 名無し 2023/10/25(水) 20:53:29.95 ID:+7gnxN0v0
>>1
クマ「いいからメガソーラー撤去して山に戻せや」



170: 名無し 2023/10/25(水) 20:56:03.13 ID:pKBWcs7t0
>>1
そう言うなら、売り物にならなくなった果実を通常の市場価格で買い取って山奥でばら撒けよ



189: 名無し 2023/10/25(水) 20:57:11.27 ID:ibLfVFrJ0
>>1
>ほとんどのクマは二度と人里に近寄りません。
え?



207: 名無し 2023/10/25(水) 20:58:16.86 ID:4qg8ceGR0
>>189
OSO18「それな」



217: 名無し 2023/10/25(水) 20:58:55.03 ID:vmX50hCv0
>>1
ホタテをあげたらいいじゃん
余ってるんでしょ



221: 名無し 2023/10/25(水) 20:59:01.31 ID:J6sb5avB0
>>1
>念のため1人か2人監視をつけて静かにしていれば、クマは自然と森に帰っていきます。
おまえらがやれよ



263: 名無し 2023/10/25(水) 21:02:32.24 ID:pN7C224W0
>>1
お前らがやれ



488: 名無し 2023/10/25(水) 21:17:17.16 ID:0FqoRMkn0
>>1
そんなもの食わせて、次の年からどうなるんだ?
野生のままでいられんのかアホ



498: 名無し 2023/10/25(水) 21:17:49.48 ID:O/mqi7D20
>>1
飼ってみれば分かりますがって脅威なのは野生の熊



531: 名無し 2023/10/25(水) 21:19:56.60 ID:O/mqi7D20
>>1
人里に降りてくるのがそもそも異常なんだが?
その状態を許すとして、次回登下校時の子供を襲わない保証はどこにある?



2: 名無し 2023/10/25(水) 20:39:02.99 ID:XBODMu4b0
熊のいる森で数日共存してこいよ



3: 名無し 2023/10/25(水) 20:39:10.99 ID:mHLzy4Gj0
その団体が引き取ったらいいじゃん



57: 名無し 2023/10/25(水) 20:45:16.11 ID:udCVEuVn0
>>3
コレでFA



97: 名無し 2023/10/25(水) 20:48:32.45 ID:pOVbkl1Y0
>>57
生け捕りにしたものは引き取りも申し出たりしてるよ



125: 名無し 2023/10/25(水) 20:51:51.57 ID:Ohq7f+iC0
>>97
引き取った後どうする気なんだろな
縄張りとか無視して適当な山に返してまた被害を出す可能性をつくるのか、飼育して野生に戻せなくするのか。どちらにせよ引き取ったあとはろくな結末しかないだろ



151: 名無し 2023/10/25(水) 20:54:02.00 ID:7mkZlqEw0
>>97
引き取ってまた山に返すんじゃいみねーよ
人に迷惑かけないように自宅で飼えよ



86: 名無し 2023/10/25(水) 20:47:18.88 ID:eodvNY0F0
>>3
引き取り拒否されて刹されたと書いてあるで
本文読もうな文盲



329: 名無し 2023/10/25(水) 21:07:12.71 ID:g1ESSUaP0
>>86
仮に引き渡して協会の人が刹されたり逃亡して二次被害出たりしたら
引き渡した行政が大バッシング受けるから、引き渡さないのは普通じゃないかって思うな。
協会には飼育実績があるってことだけども。



6: 名無し 2023/10/25(水) 20:39:46.04 ID:ipXOVmCt0
餌付けしろとか正気かよ...



13: 名無し 2023/10/25(水) 20:40:38.39 ID:ZOYiW6X80
どんぐりで良いだろ



15: 名無し 2023/10/25(水) 20:40:41.37 ID:VuaGnrG50
たまに人間がエサになればいい



17: 名無し 2023/10/25(水) 20:40:43.80 ID:Vibki+F70
山切り崩してソーラーパネル設置するのやめたらいい
山の動物が食や住処に困るような事しなきゃいい



71: 名無し 2023/10/25(水) 20:46:05.73 ID:+X+PeCQD0
>>17
ほんとこれに知らん顔しとるもんなマスゴミ



20: 名無し 2023/10/25(水) 20:40:55.85 ID:/rHM7azK0
自分達が住む地域に現れたらそうしてやれや



26: 名無し 2023/10/25(水) 20:41:41.36 ID:59PZGTno0
もし子供に被害起きたら
どう責任取るの?



36: 名無し 2023/10/25(水) 20:42:24.84 ID:vBtuw9f+0
何匹までなら共存できるんだ?
食えるだけ増えるぞ
当たり前だが



48: 名無し 2023/10/25(水) 20:44:00.17 ID:ydOgmJps0
まだ寝ぼけた事良いつづけてんのか。
もはや宗教だな




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

【社会】「クマこそ被害者」「売り物にならない果実は食べさせてあげたらいい」 動物保護団体、クマとの共存を主張 [シャチ★]



Sample