1: 名無し 2023/10/26(木) 12:12:00.70 ID:lg3aQ0aL0● BE:837857943-PLT(17930)
05_02

被保険者1-

“増税メガネ”と揶揄される岸田文雄首相(66)。そんな首相が目論むのは、私たち主婦の年金の狙い撃ちだ。さらに“悲しい円安”も家計を直撃してーー。

「(第3号被保険者について)抜本的に制度を変えないといけない」

“増税メガネ”が、暴走宣言か。10月5日、東京都内の視察先でこう述べた岸田文雄首相(66)。年金博士こと社会保険労務士の北村庄吾さんが解説する。

「第3号被保険者(以下、第3号)は、専業主婦の“無年金”を解消するため1986年に始まった制度です。厚生年金に加入している会社員や公務員の配偶者は第3号となり、“年収の壁”を越えなければ、保険料を払わなくても、将来、基礎年金を受給できる制度です。男性が働き、女性は家事、育児、介護を担うことを前提として作られた仕組みでした」

これが、第3号が「主婦の年金」といわれてきた理由だ。しかし、専業主婦世帯は年々減少し、1990年代半ばには共働き世帯が上回るようになった。厚生労働省によると、現在第3号は763万人いるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c975b02a8972317d63ccc1c2dae26d6b932e3a
1位【速報】韓国最高裁 長崎県で盗難の仏像 対馬市の寺の所有権認める判決

2位中国「経済停滞!」中国政府「経済対策なし(謎」中国メディア「中国崩壊論は米国の陰謀!」

3位ハマス支持者が貼った「お前はイスラエルを支持するか?」というビラの裏面がヤバすぎる

65: 名無し 2023/10/26(木) 12:36:49.91 ID:cf7tDWxg0
>>1
ナメてんのか!?



3: 名無し 2023/10/26(木) 12:14:49.79 ID:ad4/RQJz0
これはいいこと
3号は保険料支払ってこなかったくせにやたら長生きして年金食い尽くすし



8: 名無し 2023/10/26(木) 12:16:39.47 ID:fRUKy7n40
>>3
年金不足の原因はこいつら



4: 名無し 2023/10/26(木) 12:15:07.60 ID:APCyMLDe0
うちの奥さん病気で働けないんだが。弱者切り捨て増税クソメガネ



13: 名無し 2023/10/26(木) 12:17:08.02 ID:kkLN689g0
>>4
そういうケースは別の仕組みがあったら良いよね



15: 名無し 2023/10/26(木) 12:17:57.00 ID:HC6CJPO00
>>4
現在働いてなくてもやっていけるんだべ
それに月2万増えるだけだよ



12: 名無し 2023/10/26(木) 12:17:07.31 ID:+yfPz4nL0
3号廃止は当然
検討の必要もねーよ



16: 名無し 2023/10/26(木) 12:18:22.45 ID:7QqDJdtU0
3号廃止はしゃーないだろ
これだけはマジで意味不明すぎる



18: 名無し 2023/10/26(木) 12:18:27.44 ID:dJH/HIMi0
これは廃止しろよ



20: 名無し 2023/10/26(木) 12:19:02.96 ID:csitwbuC0
主婦(無職)



30: 名無し 2023/10/26(木) 12:22:12.93 ID:Ou16KXvz0
今は妻の分は上乗せされてるの?廃止されたら天引きされる額は減るの?



31: 名無し 2023/10/26(木) 12:22:16.17 ID:aNbDaLr/0
専業主婦自体を今の女が望んでないから要らんやろ



33: 名無し 2023/10/26(木) 12:23:09.16 ID:0hlMX7kn0
ま、不公平は是正されなければならない
これはやるべきだ



36: 名無し 2023/10/26(木) 12:24:42.25 ID:QZ8i0ymb0
それやるなら子供預けられるところ拡充しろよ
待機でキャリア諦めたわ



39: 名無し 2023/10/26(木) 12:26:44.60 ID:OTA5JdTz0
第3号は廃止するけど子育て中は保険料全額免除って形にすりゃいいじゃん



60: 名無し 2023/10/26(木) 12:34:54.85 ID:EktXvDre0
>>39
妥当だと思う



44: 名無し 2023/10/26(木) 12:29:10.97 ID:pADNpZ7c0
女性票要らないんだ、ワロタ



47: 名無し 2023/10/26(木) 12:30:02.56 ID:HC6CJPO00
掛け金変わらんだろうな
あくまでも2号に扶養されている配偶者だから3号はただの特典なんだよ
こんなん新たに制度を作って継続してたことがおかしい



51: 名無し 2023/10/26(木) 12:31:41.27 ID:Zh03hFfL0
主婦は年収1000万相当だから仕方ないね。



52: 名無し 2023/10/26(木) 12:31:58.01 ID:e8eHKI6E0
まあこれは仕方ない
2号の被扶養配偶者だけ厚遇されすぎてた



61: 名無し 2023/10/26(木) 12:36:02.42 ID:eU2HqV1p0
3号で済まされて既に受給してるやつの額を絞れよ
働いてる世代狙い撃ちおおすぎやろ



63: 名無し 2023/10/26(木) 12:36:10.96 ID:OoJzpc2k0
3号があるから誰も働かないんだよ
年収の壁じゃない



84: 名無し 2023/10/26(木) 12:50:26.99 ID:RYXCqvxw0
独身で働く女性が報われる時が来た!



91: 名無し 2023/10/26(木) 12:53:57.05 ID:OwhJ/gyZ0
まあいきなり全廃すると既に年金納付できなくなってる層が死ぬから、段階的に減額かな



107: 名無し 2023/10/26(木) 12:59:34.97 ID:v+OdA/yE0
家で飯食ってるだけのデブ働かすチャンスだな



117: 名無し 2023/10/26(木) 13:08:08.19 ID:7b3ppsdU0
保険料は払わないけど保険金は受け取れるーーこれは保険ではなく、生活保護と同じような「福祉」よな
福祉が悪いとは思わないが、立て付けは見直す方がいいかもな



119: 名無し 2023/10/26(木) 13:09:22.57 ID:36Fghup10
>>117
立て付けが不公平過ぎるからな



121: 名無し 2023/10/26(木) 13:11:05.20 ID:Ivt+8vOI0
主婦優遇を止めるのはむしろ当然の是正だろ



122: 名無し 2023/10/26(木) 13:11:22.86 ID:XpFVoHYw0
今の時代、共働きが当たり前だもんな。



155: 名無し 2023/10/26(木) 13:37:26.18 ID:ovhWWN270
3号年金廃止を目論む岸田と賛同するお前らヤバすぎわろた
余裕なさすぎ終わりだねこの国




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

岸田首相 会社員の嫁が入る「主婦年金(第3号被保険者)廃止」で年15万円負担増を目論む [837857943]



Sample