1: 名無し 2023/10/30(月) 17:17:58.32 ID:sFwpVLRb9

「トマトパニック」猛暑で入荷6割減、店頭価格も2倍に


トマトが品薄になっている。市場への入荷量は昨年と比べて6割減り、店頭価格は例年の2倍だ。今夏に気温の高い日が続いたことで実がつかないなど生育不良が発生し、生産が大幅に落ち込んだことが背景にある。市場関係者からは「トマトパニックになっている」との声が聞かれ、米国などから輸入品を手当てする動きも出ている。


「これまでで最も高い値段になっているのでは」。市場の仲卸業者は足元のトマト価格をこう説明する。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り784文字
日経新聞 2023年10月30日 11:14
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB207CP0Q3A021C2000000/
1位【テレ朝】玉川徹氏、減税を批判「岸田総理に国民はなめられている!」

2位NHKが夕食準備の最中に不遜な態度でやってきた。うちは受信機がないと何度も説明したのに...

3位地上戦になったら地下陣地攻略になるわけで普通に硫黄島の再現だな!

5: 名無し 2023/10/30(月) 17:19:52.09 ID:Es7nA83y0
>>1
>この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
全文載せてよ(´・ω・`)



2: 名無し 2023/10/30(月) 17:18:51.11 ID:9KyOvWe70
トマトはやばい。一個198円する。



4: 名無し 2023/10/30(月) 17:19:50.34 ID:LGGJoU640
>>2
え、まだそれ安いよ
298円だった
しかも税別



3: 名無し 2023/10/30(月) 17:18:56.93 ID:4+bRQIT10
旬過ぎたから当たり前だろ
通年旬と同じ値段で流通すると思うな



159: 名無し 2023/10/30(月) 17:48:13.59 ID:Ji+Akt1x0
>>3
不安を煽ることが目的のクソ記事



6: 名無し 2023/10/30(月) 17:19:54.95 ID:05FITujq0
今年のトマトは高いうえにまずい、あんなもん食えんぜ



8: 名無し 2023/10/30(月) 17:20:09.20 ID:b/NbOPYz0
そんな時にはトマトジュースですね



9: 名無し 2023/10/30(月) 17:20:20.41 ID:CwzvF4b10
調子こいて上げまくって余って腐らせて慌てて下げる毎度のパターンだなこれ。



10: 名無し 2023/10/30(月) 17:20:24.98 ID:hRu7AfYV0
トマトなんて食わなくても死にはしない



11: 名無し 2023/10/30(月) 17:20:28.18 ID:uuCpTL7M0
高いよー買えないよー



12: 名無し 2023/10/30(月) 17:20:36.98 ID:NGMu/U3/0
箱で1200円ぐらいで買えたのが2500円とかになっていたな・・・



13: 名無し 2023/10/30(月) 17:20:41.86 ID:c5H/uP3d0
トマトが198円になったのはショック
安いし見栄えが良いから依存してたのに



14: 名無し 2023/10/30(月) 17:20:43.59 ID:KwNAhhn30
ネギ2本の束が398円でびびった



15: 名無し 2023/10/30(月) 17:20:54.15 ID:pSk+uyYY0
3個パック800円とか おいしくもない



17: 名無し 2023/10/30(月) 17:20:59.38 ID:WQmz1Jca0
何であれ過度に高けりゃ買わないだけなのに値上げ記事って絶対買え!という論調だよな



21: 名無し 2023/10/30(月) 17:21:40.58 ID:fXSWXpr10
野菜全体が高値だわ
鶏卵も全然安くならないしな



26: 名無し 2023/10/30(月) 17:22:06.27 ID:Shwb+Cbc0
輸入トマト水煮缶が105円ならどうでもいいよ



28: 名無し 2023/10/30(月) 17:22:17.58 ID:OAWe1za10
トマトが無くて困る場面が思いつかない



40: 名無し 2023/10/30(月) 17:23:35.54 ID:NGMu/U3/0
ネギに白菜とか鍋に入れるものが総じて高い



62: 名無し 2023/10/30(月) 17:26:53.00 ID:+B5iSu5U0
>>40
白菜もネギも旬はこれからだから下がると思うぞ
育成に時間がかかるネギは猛暑の影響ありそうだけど白菜は育成期間短いから猛暑の影響は少ないと思う



41: 名無し 2023/10/30(月) 17:23:39.90 ID:dIMOLIVi0
野菜高いねえ
キノコぐらいかね安心して買えるのは



47: 名無し 2023/10/30(月) 17:24:57.59 ID:72VUffvl0
トマトぶつける祭りも日本に定着させようぜ



48: 名無し 2023/10/30(月) 17:24:57.83 ID:/cjqc0LT0
メチャクチャ高すぎて買えないもう半年はトマト食べてないかも



49: 名無し 2023/10/30(月) 17:25:01.17 ID:/fJ/2tsS0
もう何ヶ月もトマト買ってない
出来の悪い青っぽくて小さいトマトに300円も出してられない



52: 名無し 2023/10/30(月) 17:25:20.04 ID:z9SNktOt0
トマトなんて1年くらい無くても別に困らんわ
ケチャップもジュースもいらん
よって何の問題も無し!



56: 名無し 2023/10/30(月) 17:25:36.92 ID:VYc1uFe/0
トマトぐらい庭で作れよ…



57: 名無し 2023/10/30(月) 17:25:53.41 ID:9zZQbq7w0
安心しろ
雨ばかりの冷夏よりはトマト出来るから

トマトは水分多いと育たない



58: 名無し 2023/10/30(月) 17:26:07.54 ID:73CZMo1g0
生鮮食品なんてそんなもんだろ
高い時にわざわざ買わないで別の野菜食え



60: 名無し 2023/10/30(月) 17:26:28.75 ID:YiOhocTM0
店頭のトマトが青いんですけど



63: 名無し 2023/10/30(月) 17:27:00.54 ID:2sHcXWtV0
パニックパニックパニック、みんながあわててるー



64: 名無し 2023/10/30(月) 17:27:54.97 ID:Fr0w1O8+0
トップバリュのトマトケチャップがないけどこのせい?



69: 名無し 2023/10/30(月) 17:28:25.22 ID:xpFq+mkg0
こまつな買えよ安くて栄養満点だ



78: 名無し 2023/10/30(月) 17:29:50.89 ID:LvsjDHBD0
これはケチャップ舐めて食い繋ぐしかねー




※誹謗中傷、名誉毀損、ヘイト等は如何なる場合においても禁止しております
※コメントではルールを守り、健全な議論をお願い致します。
※当記事は誹謗中傷などを煽る記事ではありません。
※コメントは確認していないため、各自ルールを破らないようをお願い致します

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!

「トマトパニック」猛暑で入荷6割減、店頭価格も2倍に [ばーど★]



Sample