1: ごまカンパチ ★ 2020/07/10(金) 22:40:27.95 ID:xanZGWPi9

tan170703-thumb-720xauto-115997
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。
以下略全文はソースへ
▽おすすめ
韓国人「実は日本の音楽だと知らず、韓国でめっちゃ使われてる曲がこちら…」=韓国の反応


8: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:42:16.58 ID:UFiXZG5k0
>>1
警戒水位を3メートルも超えたら、強制放流しかねえだろ

ダムが壊れるよりはマシだわな



35: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:47:52.56 ID:Xa5b9QUl0
>>8
放水しても溜まってく

本流に作る馬鹿



596: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 00:17:38.25 ID:p0uadpwU0
>>35
日本は地理的要員から本流が多いぞ
数年は放置しておけるようなダムは無理だから職人技で凌ぐしかないわけで



36: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:48:09.21 ID:xPoy7Ejh0
>>8
出来たらいいなぁって可能性があるぞ
上しっかり作ってても下がしょぼけりゃ放流の方が危険まであるからな



31: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:47:03.72 ID:MbHssQQV0
>>1
ダム決壊したら
沖縄県に津波が来る



103: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:58:18.75 ID:9vO4sIx10
>>31
こないよ。長江にそんな急流なんて無いから。
日本海に大量のゴミが流れることは間違いない



123: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 23:01:26.70 ID:GORxZ9LJ0
>>1
なんだまだ余裕じゃん
もうすぐ止むから耐えられそうだな
壊れたりはしないだろうがこのあとすぐに台風が連発で来たら溢れちゃいそう



4: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:41:28.53 ID:gK+VLFSJ0
決壊したら起こしてくれ



242: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 23:17:10.34 ID:jbs7dVSz0
>>4
起きろ!



6: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:41:41.05 ID:xvvBYPHk0
警戒水位3メートル?いつ決壊するん?



13: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:42:31.35 ID:qWvZkKEE0
ここでダムの堰堤爆破したらウケるやろなぁw



14: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:42:46.58 ID:ICzHd+r20
持ち応えれるのか?崩壊マジかか



17: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:43:15.86 ID:1r8qK9F00
危険水域は170mじゃないんけ?
ついこの前150mも行ってなかったろ



20: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:43:33.04 ID:t30YgQXn0
向こうは被害のスケールもでかそうだ



22: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:44:55.32 ID:ZWHCFJiP0
中国のダム操作てどうなってるの?
ダムにとっての警戒水位とか放水しても追いつかないとか意味不明
流入量をそのまま放流するんじゃないのか



58: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:52:16.07 ID:YDRVqkTy0
>>22
だから出る分より上からく来る量の方が多いんだよ 水位が上がるほど余水吐きの面積が増えるから バランスした時点で水位の上昇は止まるだろ
コンクリートのダムだから 堤の上を水が越しても堰堤の崩壊は無いはずだから安心しなよ



251: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 23:18:32.41 ID:jbs7dVSz0
>>22
誰も責任取りたくないから操作してないんじゃないのか?



893: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 01:37:00.94 ID:EpNO/op00
>>22
出口がそんなにデカく無いって事だろ



30: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:47:00.44 ID:ZHFeieNt0
放水が追いつかないってもうカウントダウン始まってるな…



37: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:48:30.71 ID:F+SPiPRt0
この梅雨前線が日本に流れてくんだろ



44: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:50:19.86 ID:Z+E4HPSM0
何でもかんでもスケールが違いすぎる



45: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:50:21.95 ID:lpakpmaJ0
ずっと雨なんか?



47: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:50:33.27 ID:oGvTGEfv0
これ決壊したら志那は沈没するん?



61: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:52:47.21 ID:IrUhglnM0
>>47
全体の3割は水没するゾ。しかも1番人口密集してるところが



52: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:51:20.79 ID:CqFSrnrn0
どっちにしても既に水没しまくってるだろw
no title



125: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 23:01:38.89 ID:D6p15QNK0
>>52
海水浴だろ



141: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 23:04:08.01 ID:BO1rY93A0
>>52
なんかエンジョイしてるw



57: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:52:04.38 ID:Xa5b9QUl0
ダムの放水は河の速さの5倍
エネルギーは25倍

下流側はどちらにせよ無事にはすまない



59: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:52:20.87 ID:hHWgwT/r0
決壊したら地形が変わるだろう



60: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:52:41.41 ID:658q4CGR0
崩壊した時の言い訳に使う前の下準備



64: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 22:53:10.77 ID:5l6JSVkQ0
あふれても決壊するわけではないから。
強制放流状態になるだけ。
それでも下流は大変だろうけど

▽おすすめ

マスゴミさん、熊本豪雨でまたクソ適当な報道をしてしまいボランティア高校生たちの気持ちを踏みにじる

引用元: ・【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える [ごまカンパチ★]


Sample