1: 和三盆 ★ 2021/02/08(月) 07:50:44.86 ID:fP3cc89S9
加入者の配偶者に支給される年金の一部が支給対象外とされた7人が訴訟を起こしたところ、いずれも国側が判決を待たずに全額を支給していたことがわかった。支給要件の有無の確認があいまいだったのが原因とみられる。支給対象外とされた人は約4万5千人いるとされ、原告弁護団は「ほかにも支給を受けられる人がいる」と指摘するが、国側は再通知や調査はしないという。

厚生労働省は2017年、事務処理のミスなどで、公的年金の支給漏れが見つかったと発表。年金加入者の配偶者が65歳になると年金額に上乗せされる「振替加算」が、約10万人に対し総額約598億円の未払いだったとした。
以下略全文はソースへ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2773RKP10UTIL00D.html?iref=sptop_7_03
▽おすすめ
【心霊現象?】硫黄島の石を記念に持って帰ると原因不明の高熱に悩まされる… 自衛隊関係者の間に伝わるジンクスが話題

【悲報】ワイ社、乗っ取られる



10: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:54:02.81 ID:Vei45Ivh0
>>1
>申告をそもそもしていない。国が勝手に『ない』と判断した

日本年金機構がまたやらかしたか・・・



134: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:31:25.76 ID:QAWbk5Ud0
>>1
こういうのをワイドショーなどで詳しく取り上げて欲しい
誰が対象なのか、どうすれば良いのか、
年寄には分からないことだらけだと思うんだよね



185: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:54:44.06 ID:bzMgKAmk0
>>1
また厚労省。長妻が悪い。
カタワの職業訓練校より生産性の低い役所を作った。



7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:53:14.89 ID:7dDALARU0
こんどはこれ狙った弁護士事務所のCMが始まり
それを利用した詐欺が捗るな



167: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:46:27.65 ID:juqWIYMQ0
>>7
やったな、弁護士の飯の種か
単に申請するだけじゃなく訴訟もしないとダメなら弁護士の独壇場だし



210: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 09:08:22.54 ID:HVXdwgJW0
>>7
経済を回すためなら何でもやる



230: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 09:21:31.41 ID:N3+TD3je0
>>7
もうウチは準備始めたw



14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:55:08.63 ID:MB/BVsk30
わざとだろ!(´・ω・`)



15: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:55:19.89 ID:AlZuQa7I0
なぜ調査しないかの理由はなし?



19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:56:03.18 ID:fP3cc89S0
>>15
国にメリットないから



41: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:02:40.12 ID:VHn+o0rJ0
>>15
税金ネコババしたいのに態々釈明するわけないじゃん
地の果てまで追いかけて毟り取ることにかけては全力だがそれを還元する気なんてさらさらない
日本はそういう国



113: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:23:57.33 ID:hvzisI3D0
>>15
調査コスト、支払い手続きにかかるコストを考えたら割に合わないって事かな?
国の事務がそんなので良いのかはしらんけどね



150: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:37:46.68 ID:Nn/HvKVn0
>>113
いや犯罪したかもしれない側がコストを気にするって何様のつもりだよ



16: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:55:33.28 ID:Nz7QEMXb0
まーた厚生労働省だよ。



18: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:55:51.35 ID:Pk0XlHMF0
法律事務所が群がってくるから、次のTVCMの文言決まったな



24: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:57:38.66 ID:cc8w3bbf0
>>18
そういえば弁護士の仕事なさすぎて皿洗いやってますみたいなスレ立ってたなぁ
弁護士への給付金やね



37: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:01:14.27 ID:bWDnRvXy0
>>18
過払い金請求みたいになりそうだなw



355: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 11:37:13.93 ID:QXt2fwLH0
>>18
私の年金少なすぎ!?



25: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:57:44.98 ID:e7tBEp9t0
取るときは身包み剥いでも取るくせに払うときはまぁやる気ないね



26: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:58:01.73 ID:+yxcz3Kd0
ちったあ自分で調べろや
口あけてりゃ政府が食わせてくれるってか
年金定期便にネット登録くらいして確認しろ!



34: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 07:59:20.14 ID:re0irvBZ0
支給漏れの調査しませんが
支払いの督促は何度でもします
手紙・電話・訪問あらゆる手段を使います



278: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 09:59:07.88 ID:I5v+Ih2X0
>>34
これ民間でやったら大問題で罰則もあると思うんだが
国だと許されるのか?
法律詳しくないから分からん



40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:02:18.86 ID:J3Fbua0c0
もう闇金と変わらないな。



48: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:05:46.15 ID:85e5kX0X0
年金機構もうダメだろこれ



53: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:06:48.49 ID:TfXsw8Mu0
国の言う事が一番信用できないっていう良い事例だな
何が老後の安心のための年金だ。使い込んで支払えないからしらばっくれてるんだろ?
しらばっくれて生活保護受けた方がりこうだわ。正直者がバカを見るこの国を誰かなんとかせーや



54: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:07:12.76 ID:A9l4nOHs0
野党は追求しないの?



56: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:07:56.98 ID:goV/xd150
お役所仕事ってレベル超えてるやろ
何やらせりゃまともにできるんやコイツら…



57: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:08:14.62 ID:hpIfd+An0
62歳から64歳の3年間の年金29万円くらい分は収入があるので支払いできません
65歳定年後まで待てという通知がきた



64: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:11:22.44 ID:AKseCYff0
年金はとられる方が多い
誰がなんと言おうと



75: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:13:57.29 ID:HyMyu9/m0
そもそも仕組みが複雑すぎるんだね
それを作ったのも公務員



77: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:14:11.97 ID:K2mTIbnh0
そりゃ申請主義だもんな
ほっといたら支給されない闇



79: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 08:14:25.74 ID:10FiKZSu0
だーかーらーマイナンバーに紐付けしろよ





引用元: ・【日本政府】「年金の支給漏れ(10万人598億円)がありましたが再調査はしません」救済があるのは国を訴えた7人だけ [和三盆★]


Sample