1: ジアンゲラ(東京都) [CN] 2021/02/10(水) 12:19:30.55 ID:wNwAGAOm0● BE:448218991-PLT(14145)
自民党外交部会と国防部会などは9日、党本部で合同会議を開き、中国海警局に武器使用を認めた海警法をめぐり対応を協議した。

会合では、6、7日に海警船が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に侵入したことも議論した大塚拓国防部会長によると、外務省は海警局が中国の最高軍事機関である中央軍事委員会の指揮下に入ったことなどを踏まえ「海警船の領海侵入は(国際法で航行が認められる)無害通航ではあり得ない」との認識が示された。

政府は平成27年5月の閣議決定で、「日本の領海で国際法上の無害通航に該当しない航行を行う外国軍艦への対処」として、「海上警備行動を発令し、自衛隊の部隊により行うことを基本とする」と定めている。
以下略全文はソースへ
https://www.sankei.com/politics/news/210209/plt2102090045-n1.html
▽おすすめ
1流建築家「全面ガラス張りのかっこいい図書館作ったぞw」→結果w

カナダ大使館の発注したパロディシャツに中国外交部が痛い所を付かれて激怒する珍事が発生



43: クロオコックス(東京都) [US] 2021/02/10(水) 12:31:09.83 ID:oYWJE0BE0
>>1
さっさと基地なり要塞なりつくれや



139: シントロフォバクター(神奈川県) [IN] 2021/02/10(水) 12:55:23.69 ID:M/7ujKV+0
>>1
なお瞬殺の模様



149: ストレプトミセス(東京都) [US] 2021/02/10(水) 12:58:19.04 ID:ACq5+CjI0
>>139
中国のカタログスペック信じるバカw



153: プロピオニバクテリウム(ジパング) [ニダ] 2021/02/10(水) 12:58:33.60 ID:mq+68TUl0
>>149
それは舐めすぎ



2: エリシペロスリックス(新潟県) [US] 2021/02/10(水) 12:19:57.14 ID:cmyaCsEe0
ぐんくつガー!



5: アクチノポリスポラ(SB-Android) [CN] 2021/02/10(水) 12:21:05.68 ID:21BY5r9b0
日本から先制攻撃できないし、向こうが意図的に近づいてきたら逃げるだけしかできないのが現状だよね(´・ω・`)



30: シトファーガ(神奈川県) [ニダ] 2021/02/10(水) 12:28:44.15 ID:DQ3t0q3D0
>>5
領海、領空侵犯は攻撃してええやろ
まあ威嚇射撃して効かなきゃね



40: エンテロバクター(静岡県) [US] 2021/02/10(水) 12:30:24.97 ID:Kx+jlv2o0
>>30
領海と領空侵犯を同列に語るのは間違い
領空侵犯ならば即撃ち落とし可能



45: シュードノカルディア(東京都) [US] 2021/02/10(水) 12:31:49.37 ID:zRzlCnP50
>>40
領海も領土も同じだよ



169: バークホルデリア(東京都) [ID] 2021/02/10(水) 13:03:21.38 ID:RQwisCqb0
>>45
そうだけど
現実には難しいんじゃね

無害通行かどうかが焦点になるだろうしね
撃ってみたら武器持ってませんでした
となると結構面倒な事になるんじゃね



8: フィンブリイモナス(関東地方) [US] 2021/02/10(水) 12:22:35.45 ID:Mb1280VQ0
現状日本は領土問題はないって立場だけど下手に軍隊出すと領土問題に発展するんだろ
レベル1上がるぞ 中国の思う壺



24: コルディイモナス(光) [US] 2021/02/10(水) 12:26:37.30 ID:ToP23ovB0
>>8
自国領に侵入されたら軍が出ても何もおかしくない
馬鹿かな?



9: エリシペロスリックス(ジパング) [US] 2021/02/10(水) 12:22:48.28 ID:1gYOR7mO0
二階先生が潰すから意味ねえよ



10: シネルギステス(やわらか銀行) [FR] 2021/02/10(水) 12:23:10.03 ID:aVI3Ll2I0
日本が先制攻撃したことになって国連制裁までセット



56: ネンジュモ(茸) [SA] 2021/02/10(水) 12:35:43.46 ID:eS/DCoP40
>>10
それはそれでいいんじゃね?
未だに敵国条項を削除しない組織に
なんも価値はないし
日本の金がいらないなら制裁すればいいと思うよ



576: ミクロコックス(長野県) [CN] 2021/02/10(水) 18:26:38.83 ID:y4ozM9ap0
>>10
国連ってそんなに力ある?



11: キロニエラ(SB-iPhone) [ニダ] 2021/02/10(水) 12:23:14.45 ID:7/d+nrEa0
取りに来たか
すっかり日本も上から下まで売国者だらけだけど
さてどうなるかな



255: スネアチエラ(茸) [ニダ] 2021/02/10(水) 13:30:23.61 ID:QLkFJxmg0
>>11
とはいえ法律があるならまもらなければ違法となり責任をとらされる。



14: 放線菌(光) [IT] 2021/02/10(水) 12:25:01.75 ID:9qRPXgAi0
恐らく潜水艦は前からおるやろ



15: デスルフォビブリオ(東京都) [ニダ] 2021/02/10(水) 12:25:26.94 ID:H06HSeYF0
これはマジで(゚∀゚ 三 ゚∀゚)?



16: パスツーレラ(長野県) [US] 2021/02/10(水) 12:25:35.68 ID:2MTsfNxO0
防衛出動でおk



25: テルモリトバクター(和歌山県) [ニダ] 2021/02/10(水) 12:26:51.39 ID:pJ3jf5GZ0
海保の縄張り争いやな
虚勢張って実際事が起こったら政府に責任擦り付けるんやろ
最初から引っ込んでろ海保



27: アカントプレウリバクター(茸) [US] 2021/02/10(水) 12:27:07.81 ID:PdQARzP20
尖閣諸島にはアメリカ軍の訓練施設があるはずだがどうなん?



32: アナエロプラズマ(庭) [FR] 2021/02/10(水) 12:29:11.88 ID:gY4aqE9k0
米軍の度肝抜かせた潜水艦部隊頑張れや



34: シントロフォバクター(ジパング) [JP] 2021/02/10(水) 12:29:37.05 ID:pPQ9y2jY0
あそことられたらアメリカも困るから日本ではなく自分のために動くだろ
そのあとはなにもしなかった日本から100年無料契約でレンタルするくらいはやる



41: アカントプレウリバクター(茸) [US] 2021/02/10(水) 12:30:39.91 ID:PdQARzP20
>>34
むしろアメリカ様に使ってもらったほうが安全じゃね?



36: アクチノポリスポラ(東京都) [CN] 2021/02/10(水) 12:29:48.33 ID:BoEyq3FW0
自国の領土に軍隊がいるのは当然のこと。



44: シネココックス(光) [US] 2021/02/10(水) 12:31:22.03 ID:Qr4SNvny0
自衛隊は戦争したらダメだけど戦闘はどんどんやれ



48: テルモミクロビウム(東京都) [ニダ] 2021/02/10(水) 12:32:39.71 ID:GKLnOlMm0
米軍が駐留するんでしょ?



71: フランキア(和歌山県) [BR] 2021/02/10(水) 12:39:11.09 ID:zMjRwyK10
>>48
というか、もともと尖閣諸島には米軍の射爆場があるけどね。



73: チオスリックス(茸) [US] 2021/02/10(水) 12:39:49.43 ID:rY7fc6Am0
>>71
今も使ってるのかな



302: フランキア(和歌山県) [BR] 2021/02/10(水) 13:48:35.36 ID:zMjRwyK10
>>73
休止中。



51: ジオビブリオ(山形県) [US] 2021/02/10(水) 12:33:42.37 ID:O9qrmSEq0
潜水艦の魚雷、海上自衛隊の対艦ミサイル、F2のASM3、ハチの巣だね



66: ヘルペトシフォン(SB-iPhone) [ニダ] 2021/02/10(水) 12:38:13.71 ID:hSHozQ3p0
武器持っても、結局威嚇しかしないから舐められるんだよ
然るべき措置として、撃墜・撃沈させないとダメ





引用元: ・尖閣 どうやら自衛隊の出番のようです


Sample