1: 記憶たどり。 ★ 2021/02/10(水) 14:55:28.55 ID:n/jE4bs19

20210204cocoa640x480

新型コロナウイルスの陽性者と接触した可能性を知らせる「接触確認アプリ=COCOA」について、政府は、運営を厚生労働省から内閣官房に移行する検討を始めたことが分かりました。

以下略全文はソースへ
https://www.news24.jp/articles/2021/02/10/07819943.html
▽おすすめ
【日台友好】蔡英文総統、『北斗の拳』のサウザーの名言を引用し話題に

テレビでは電波オークションがない先進国は日本だけ…既得権だらけのテレビ・新聞を守る価値はあるのか



39: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:08:28.04 ID:NiL0I5eN0
>>1
取りあえず税金受け取っていい加減な仕事した奴を逮捕しろよ



144: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:39:21.60 ID:sELAzR8W0
>>1
できん子だから仕事取り上げられたか、厚労省w



183: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:55:44.94 ID:xu1kkSxu0
>>1
厚労省の無能っぷりは異常



308: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 18:25:51.23 ID:wpQKmuGJ0
>>1
どこでやっても中抜きは一緒
ピンはね業者をはねのけないと



315: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 18:53:36.94 ID:qr0/gvUL0
>>1
昔からあるたらい回し
所轄をあちらこちらに移して堂々巡り
結局はパーソナの責任も厚生省も自民も内閣も責任を取らない構図が延々と続く仕組み



320: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 19:45:17.47 ID:23G2EJnU0
>>1
天下り、キャッシュバックが全て
さっさとアビガン承認しろよ



371: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/11(木) 11:12:03.09 ID:KwR6lrex0
>>1
>厚生労働省が担当していますが、デジタル技術に詳しい職員が少ないため

予算3億円用意されたのに
開発は委託先に2000万円で丸投げ
残りはポッケに
使い方も直し方もよく分からず



3: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 14:56:57.86 ID:kGfdnwgG0
内閣官房はさぞIT人材が豊富なんでしょうね



16: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 14:59:51.46 ID:7mhyLEUK0
>>3
内閣官房には、平将明議員がIT担当副大臣だった時に、民間から集めたテックチームがいるんだよ
今はデジタル庁を立ち上げる裏方をやってる



18: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:01:14.74 ID:cP7l2bEw0
>>16
政府CIO制度が今回の事件でまったく役立たずだったのに、政府CIO制度をデジタル庁に改編してどうにかなるとは思えない。



22: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:03:41.32 ID:7mhyLEUK0
>>18
COCOAは厚労省が主管だからグダグダになった
Google, Appleの規約で、厚労省が主管しないと駄目だったんだよ



197: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 16:03:17.27 ID:s2ZYBa/40
>>22
主管は厚労省のままだろ
発注者が内閣官房に変わるだけで



202: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 16:08:12.72 ID:7mhyLEUK0
>>197
デジタル庁のスキームだから、その通りだね
マイナンバーとか免許証とかも、全て業務の主管は元の官庁のまま、IT部分の設計や発注やデータ連携を、デジタル庁が一元化するスキーム



4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 14:57:24.25 ID:g/xXMBVJ0
大して使われてないからそんなに頑張らなくていいよ
他にやることあるんじゃない



10: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 14:58:07.99 ID:Q1HjqVQx0
官僚だけでなく日本のITはレベル低いと思う



12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 14:58:47.87 ID:XeAUvQXV0
ココアはもう諦めろよ
もう誰も使わないだろ



14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 14:58:58.16 ID:XCyDxavW0
東大アホばっかかよ



86: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:26:07.90 ID:MCrid0T70
>>14
東大出は厚労省なんかにはほとんど行かないよ



17: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:01:02.29 ID:GhrI8P7A0
もう誰も使ってないんだから廃止すれば?



21: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:03:03.92 ID:i7m0VLLN0
また、金使うのかよ?



26: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:04:43.34 ID:3fcMAx//0
どうせ失敗するよ



28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:05:12.23 ID:w/VW/5dj0
移行するんに一億かかってそう



40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:08:30.17 ID:xP6zxaMo0
官房機密費を使って優秀な人材を集めるんだろ



52: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:13:41.01 ID:3fcMAx//0
官房長官の加藤は知らんぷりか?
加藤の厚労大臣時代の責任やろに



101: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:29:03.26 ID:MCrid0T70
>>52
そこ、毎日の官房長官会見の時に誰か突っ込んで欲しい



54: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:15:13.99 ID:AmmwPd2l0
まず詳しくない奴に億単位の予算がついてること自体がおかしいだろ
また別の中抜き業者に何億も垂れ流すのか



56: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:16:05.14 ID:l1GRJwmV0
厚労省は無能なくせに傲慢でどうしようもないな。



57: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:16:16.08 ID:V2AEUlrx0
かつてPC98で世界を圧巻していた日本政府がこんなのかよ。



62: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:18:23.40 ID:/hHmmcKv0
移管するにしても厚生労働省に責任取らせろよ。
自分の金だったら「失敗しちゃったー、あとヨロ」とかするのか?



66: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:18:36.50 ID:h0ne7PxR0
内閣府直々に技術者をリクルートしろよ
丸投げなんて許されん



70: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 15:20:09.29 ID:dDJSoKOp0
ワクチン確保も失敗
アプリは4ヵ月稼働してないのを放置
もう解体しろ




引用元: ・【アプリ】政府、「COCOA」の運営を厚労省から内閣官房に移行 [記憶たどり。★]


Sample