1: ディクチオグロムス(茸) [CN] 2021/02/13(土) 10:50:30.17 ID:ZmaJgwPW0 BE:422186189-PLT(12015)
財政出動「今こそ大胆に」 イエレン氏がG7で追加策訴え: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12CYO0S1A210C2000000
20201201at04S_p

イエレン米財務長官は12日、オンライン形式で開いた主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議で、新型コロナウイルス危機からの脱却へ「今こそ大胆な財政出動に踏み切るときだ」などと主張した。バイデン米政権は1.9兆ドル(約200兆円)の追加対策を検討する。日欧は景気回復がもたついており、各国にも協調的な追加策を促した。

米連邦準備理事会(FRB)前議長のイエレン氏は中銀トップとして繰り返しG7会議に出席してきたが、今回は財務長官としては初めて参加した。日欧は新型コロナで再び経済活動の制限を余儀なくされ、景気に停滞感がある。イエレン氏は米国が大型の追加財政出動に踏み切る考えを強調し、各国にも「G7として、現時点でできうる追加的な経済支援策に注力すべきだ」などと訴えた。
以下略全文はソースへ
▽おすすめ
【悲報】東京オリンピック、もうめちゃくちゃww

文在寅が日本すり寄り政策を放棄して反日扇動による事態打開を狙っていると判明して日本側失笑




4: メチロフィルス(茸) [US] 2021/02/13(土) 10:51:35.28 ID:9TBnSaZ10
アメリカに準拠しろってか



10: エントモプラズマ(茸) [US] 2021/02/13(土) 10:52:34.50 ID:iK1rPDLC0
ドルだけ価値が落ちるとか不都合だからな



12: アルマティモナス(東京都) [FI] 2021/02/13(土) 10:52:46.46 ID:EUvk15Z60
そりゃそうだろ
IMFすら今は財政出動しろって言ってる状態なのに



14: ロドシクルス(兵庫県) [ニダ] 2021/02/13(土) 10:53:23.79 ID:R5VM7X6m0
これはバイデン全力応援だな



19: スフィンゴモナス(神奈川県) [GB] 2021/02/13(土) 10:54:49.68 ID:2YcV0APx0
アメリカがインフレで終わったら日本も終わるんだから同じことすべき



20: リゾビウム(茸) [DE] 2021/02/13(土) 10:55:10.86 ID:Xa9skAqe0
もともと消費税なくて給付金ガンガンやってるからな。
同盟国にもやらせないとドルの価値がヤバくなる。



27: テルモリトバクター(栃木県) [IT] 2021/02/13(土) 10:57:24.69 ID:nSniLNA/0
>>20
わかってていってんだろうけど実質消費税あるだろうが



24: デスルフォビブリオ(光) [CW] 2021/02/13(土) 10:56:25.47 ID:GFD+ubNf0
アメリカが金くれたらやるだろ



25: オセアノスピリルム(東京都) [US] 2021/02/13(土) 10:56:39.54 ID:Os2itRwq0
ドル安円高を防ぐには日本にやらせるしかないからな



26: クテドノバクター(茸) [CN] 2021/02/13(土) 10:57:17.64 ID:G5IgPYE10
西側諸国が協調政策やらんとドル崩壊しかねないしね



31: テルモリトバクター(栃木県) [IT] 2021/02/13(土) 10:59:57.85 ID:nSniLNA/0
アメリカは元々膨大にドルすってるから今さらこの程度でドル暴落はないわ



33: テルモアナエロバクター(東京都) [US] 2021/02/13(土) 11:01:32.59 ID:CN8848yx0
公務員に金ばら撒くのやめれば可能だと思う



36: テルモアナエロバクター(神奈川県) [ニダ] 2021/02/13(土) 11:03:21.51 ID:D+nmbM7k0
主税局と国税庁を内閣府に組み込んで叩き上げ以外責任者にしかなれませんみたいのにできたら別だろうけど



50: マイコプラズマ(兵庫県) [DE] 2021/02/13(土) 11:07:56.73 ID:L68ptuwc0
バイデン「もう戦後体制は終わったから日本はさっさと縛りプレイ止めろや」



59: エアロモナス(徳島県) [US] 2021/02/13(土) 11:11:40.52 ID:zgNmGbcP0
財務省「そんなご冗談を!!」


(-_-#) ピクッ



69: ミクロコックス(愛知県) [GB] 2021/02/13(土) 11:18:09.74 ID:s0A2RXhy0
太郎が同じ事言ってたの見かけたが



72: シネココックス(埼玉県) [MX] 2021/02/13(土) 11:21:55.49 ID:QlXDpQrf0
つーか 消費税もアメリカの指示じゃなかったか?



73: デイノコック(石川県) [US] 2021/02/13(土) 11:22:10.67 ID:bDQLpIGS0
財務だけはずっとイエレンでよくね



78: バークホルデリア(茸) [IN] 2021/02/13(土) 11:28:12.16 ID:svwQkgfw0
アメリカからみたら日本の消費税は輸出優遇補助金だから、公平な商売ではないからな



88: バチルス(大阪府) [ニダ] 2021/02/13(土) 11:46:45.87 ID:irqJlQJd0
消費税廃止で毎日10万にして



91: クトニオバクター(神奈川県) [US] 2021/02/13(土) 11:55:16.37 ID:P238Kuzk0
イエレンはいくら財政出動しても金利は上がらない様な事を言ってたが
それが成り立つのは無税国家が成り立つような物でありえない事だ。

財政出動した分は基本的に税で返済する必要があり
税で返済しないならその分は短期的にはインフレしないとしても
中長期的にインフレになると考えるべきだが
その危険性をまるで認知していない様に思えるが
財務長官として能力は大丈夫なのかね?



96: エンテロバクター(ジパング) [ニダ] 2021/02/13(土) 12:01:12.38 ID:1WesT/Qu0
>>91
インフレは良い悪いで測るもんじゃない
適正な造幣、適性や為替、適正なインフレ
つまり程度が肝心



93: クラミジア(SB-iPhone) [KR] 2021/02/13(土) 11:56:46.05 ID:1TIG/3r80
アメリカは消費税ないの?



101: ホロファガ(東京都) [DE] 2021/02/13(土) 12:06:11.70 ID:aIOdaA/d0
>>93
州によって付加価値税ってのがあるそうだ



94: エンテロバクター(ジパング) [ニダ] 2021/02/13(土) 11:57:12.81 ID:1WesT/Qu0
日本の景気が回復しちゃう!やばい!



99: パスツーレラ(光) [US] 2021/02/13(土) 12:04:30.27 ID:QS1s4yPr0
これは絶対アメリカが正しい



100: テルモトガ(神奈川県) [ニダ] 2021/02/13(土) 12:04:33.56 ID:0eJ59aTx0
これ給付金10万や消費税廃止決まったら
外圧に弱すぎるやろ




引用元: ・バイデン大統領、消費税廃止して毎月10万円支給しろと菅総理大臣に米国協調政策を要望


Sample