1: ramune ★ 2021/03/17(水) 23:14:53.94 ID:XZ9dRIh99
東京都立特別支援学校の教員だった根津公子さんと河原井純子さんが2009年の卒業式で「君が代」斉唱時に起立せず職務命令に違反したとして、東京都教育委員会が出した停職6カ月の懲戒処分の取り消しを求めた裁判に決着がついた。

最高裁第二小法廷(三浦守裁判長)は2月17日、裁判官全員一致で上告審として受理しないことを決定。東京高裁での根津さん側の逆転勝訴判決(20年3月。ただし2人への損害賠償は認めず)が、これで確定した。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c0961286b1532a9fcfbb1833b3dd845e0c8904
▽おすすめ
中国人の対日認識が過去最高レベルに改善、約半数近くが「日本に好印象」!

立憲・福山哲郎「緊急事態宣言を延長して、もっと厳しい規制・制限をやったうえで、もうひと月我慢して下さい!」



46: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:34:02.02 ID:J5CAjmMR0
>>1
なんで都立の教師になったんだよ



242: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:41:04.32 ID:119T0kyq0
>>1の記事だけじゃ高裁判決の趣旨がよくわからんが、

「都条例に対して裁量を広げすぎ」なの?
「そもそも条例に定める罰が重すぎ」なの?



372: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 01:32:15.87 ID:eTr+rMn9O
>>1
それはいいが
生徒が思想優先して慣例に逆らっても許してやらなきゃダメよ先生



389: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 01:43:40.72 ID:qbuLwbI/0
>>1
一部処分が無効になっただけで、処分自体は有効なんだり。
これで勝訴とかご都合解釈www



672: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 05:29:49.00 ID:73gcEhs+0
>>1
取り違えてる奴多いな。
「罰が重過ぎる」から「軽減」されただけだぞ?
行為そのものは正当化されていない。



764: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 06:32:28.07 ID:cLMcPHVk0
>>1
個人の思想で斉唱時に歌わないくらいはOKだろ
それでも上長との話し合いで許可を取れ
起立しないのは式典の関係者としておかしい
組織の一員として職務の命令に従わないなら免職でなにもおかしなことはない



2: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:16:19.26 ID:BtFkOqH90
いいなぁ、教師は…、やりたい放題で。



19: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:21:50.18 ID:IM6Ztz9p0
>>2
石原慎太郎なんて君が代ずっと替え歌でうたってましたけど



13: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:20:24.86 ID:39jLbIfC0
じゃあ皆立たせるなよ



15: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:21:02.35 ID:DJJ2E0980
この国は段々とおかしくなっているね



23: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:23:13.57 ID:9Tex4z3b0
そこまで頑なに国歌を嫌う思想がわからん



26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:24:20.67 ID:Tesmn5Ee0
一年に一度のかけがえのないチャンスなんです!



31: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:26:19.47 ID:lDM5GVeI0
立つのが嫌なら逆立ちすればOK



34: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:26:56.79 ID:XZ9dRIh90
多様性が叫ばれる時代になってくると、不起立を罰するとかいう考え方にも違和感が出てくるようになるだろうな



41: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:30:00.03 ID:o5iL+wln0
>>34
教師の言う事に従えって発想にも違和感出てくると思うけどな



38: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:28:44.41 ID:W4c/ZO6V0
すげぇな
裁判所狂ってる



54: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:39:09.87 ID:9zBAJCbf0
君が代歌うのわかってるのに教師になるなよ

プログラミングしたくないのにSEになるようなもんじゃねーか



58: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:41:05.75 ID:BXa9+YGV0
>>54 プログラマーに国旗・日の丸を強要するのはおかしいわw笑
教師は教育が仕事であって、子どもに思想洗脳をやってはいけない。



57: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:40:59.89 ID:hYKZKQVF0
教員試験に君が代を歌う項目を追加しろよ



71: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/17(水) 23:48:22.04 ID:KiOS7lOL0
公務員が職務放棄をしても罰せられないというのはありえない話



109: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:01:30.76 ID:X/XFBgDX0
自分のイデオロギーに反することならあらゆる公務を拒否してもいいと言ってるに等しい
いかに異常な判決かわかるだろ



113: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:02:54.33 ID:ynhFDbwV0
団体行動も出来ない教師から団体行動の授業なんて無理でしょ



114: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:03:30.79 ID:X/XFBgDX0
思想信条の自由というのは公務などに服していない場合に限られるというのが世界の常識
これを許せば軍のクーデターすら可能になる
単に日の丸君が代だけの問題ではない



120: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:05:41.27 ID:lWcw15Vy0
>>114
アメリカは違うよ。
教師は学校での国歌斉唱の際に立たなくても良いという判決がある。



125: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:07:04.84 ID:X/XFBgDX0
またしても法治を否定したのが今回の判決



127: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:07:53.08 ID:X/XFBgDX0
はっきり言ってこれは司法の暴走と言ってもいいだろ
法治よりイデオロギーを優先することは許されない



128: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:08:08.92 ID:vl8ahLx/0
公務員の意識がないなら、辞めさせられてもんだいあるまい



141: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:11:33.66 ID:6JEz7f5Y0
公務員でなければどうでもいいんだが教師は公務員だろうが



191: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:23:59.77 ID:X/XFBgDX0
公務よりイデオロギーが優先されたら法治など成り立たない
日の丸君が代だけを特別扱いする法的根拠などない



194: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/18(木) 00:25:37.66 ID:45UwqYJq0
3回でクビはちょっと重すぎって判決なのに
なんで不起立が認められたみたいな話になるん?




引用元: ・【逆転勝訴】「君が代」不起立訴訟で高裁判決を最高裁が維持 元教諭の処分取り消し確定 [ramune★]


Sample