1: ベクトル空間 ★ 2021/10/24(日) 16:43:27.83 ID:ZtSqNLZe9
(全文はリンク先を見てください)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102400217&g=soc

岸田文雄首相は24日のNHK番組で、社会保障制度をめぐり「兼業、副業、フリーランスなど国民の働き方が多様化している。多様な働き方に中立的な社会保障も考えていかなければならない」と指摘した。その上で「『勤労者皆(社会)保険制度』みたいなものを、厚生年金を拡大する形で実現できないか」と語った。



32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:59:16.21 ID:KhPOA/4G0
>>1
専業主婦で働いていないのに年金貰える制度を変えないと



137: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 19:33:30.97 ID:eYkrDFiN0
>>32
ほんとこれ



45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:09:37.78 ID:AFa+4bYb0
>>1
また集金かよ



94: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 18:29:37.85 ID:K7REyorP0
>>1
複数の事業所にまたがって保険料の計算できるとは思えんな。



132: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 15:52:32.00 ID:N6fypJWj0
>>1
低収入の連中は取られる金が増えるだけだから大反発だろ



2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:44:09.35 ID:yY0awvDi0
若くてビンボーな奴らはほとんど年金払っておらんぞ



4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:45:36.86 ID:t9yh3eMP0
実質雇用なのに業務委託にしてるのを規制すればよいのでは?



5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:45:41.82 ID:mjYGrxe70
自営業者も厚生年金に入れてくれるの?
凄いありがたいのですけどー



19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:51:17.80 ID:AdoubwbZ0
>>5
それってありがたいの?
年金支払額がメチャクチャ増えるってことだよw



52: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:16:20.44 ID:GLMFzy5K0
>>5
今の厚生年金は払えば払うほど損するだろうな



6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:45:57.90 ID:LCqddLEM0
自民の場合は何言っても今までなにやってたんだになる



8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:46:58.31 ID:Tec89oTJ0
厚生年金はケチな会社が加入しないのが問題なんだろ



9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:47:36.69 ID:s6e6zzL60
社会保障は複雑になりすぎ
事務コストも馬鹿にならないし一本化した方がいい



37: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:02:51.75 ID:pE4IhuT+0
>>9
ほんとそれな。
給料計算を簡単にできるようにしてほしい。



70: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:36:35.56 ID:p3HZoIRv0
>>9
年金は国民年金一本で良いと思う。
厚生年金みたいな格差を広げるだけの制度は要らん。
働いて稼いで格差が広がるのはむしろ歓迎するが、社会保障で格差が拡大するとか意味がわからん。



15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:50:32.36 ID:xkbFl7nq0
こいつ言うことに一貫性が無さすぎ



18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:51:14.82 ID:2pFvMs7P0
あんまり選挙前にはいわないほうがいいですよ。

もうみんな覚悟はできてるにしても。



91: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 18:27:32.26 ID:1YS/2uv90
>>18
どうしてさ?



21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 16:52:19.90 ID:56LrhakK0
もうこいつあの手この手で巻き上げる事しか頭にねえだろ



48: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:11:06.96 ID:rTvtjugz0
審査受けなきゃ使えない介護保険料をどうにかしろよ。



49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:13:46.10 ID:No95/9xa0
迷惑だからマジやめて
今でも88000円分しか働けなくて困ってるのに、時給だけ上がってもうすぐ雇用保険も掛けられなくなりそうで迷惑してる
経済回したかったら88000円の無くしてよ
それか選べるようにして欲しいわ



59: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:24:21.24 ID:p3HZoIRv0
また保険料負担が増えるの?



64: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:32:47.18 ID:pvu+zfPH0
フリーランスも激減するか日本からいなくなりそうだな



65: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:33:17.90 ID:wHToTTJD0
保険に加入してない会社を住所付きで公表すればいい
個人事業主は知らん



76: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:46:07.68 ID:TQ6N6T4o0
全部一緒にしたら良い



79: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:48:56.49 ID:vCmCgxYk0
年金なんて払ってないからどーでもいいわ
なるようにしかならん



80: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:49:50.12 ID:TQ6N6T4o0
だが岸田では出来ないから支持率が低く選挙で審判される



81: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 17:49:58.35 ID:oKqigJqh0
バカ高保険料取ります



100: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/24(日) 18:48:16.96 ID:YnDmMKQx0
これ以上年金払えと!?生活費削る勢いなんですが…





引用元: ・【衆院選】 岸田首相 「勤労者皆保険」実現に意欲 [ベクトル空間★]


Sample