1: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:20:49.21 ID:61/sonUY0 BE:422186189-PLT(12015)
米、水素エネ活用に1兆円 産業分野の脱炭素推進策

【ワシントン共同】バイデン米政権は15日、産業分野の脱炭素化を推進するため、
水素エネルギーの活用に95億ドル(約1兆1千億円)を投じることを柱とする戦略を発表した。水素を身近なエネルギーとして活用できるよう地域で水素の生産や運搬、貯蔵、最終消費を円滑に行うことができる仕組みをつくる。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a40a01ce4a60169a452c8576c59d2082e6276453




43: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:28:53.53 ID:FOhZkiVf0
最終的にガソリン自動車に戻る予感しかしない(笑)>>1
一周回ってまた詐欺クリーンディーゼルとか言いそうだな。



54: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:31:04.17 ID:SsDwFasB0
>>43
次共和党が勝ったらそうなるかもね



86: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:34:18.22 ID:YtBZ0XBU0
>>54
トランプまだ選挙出るつもりだから
あいつ勝ったら確実にやるだろうなw



165: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:43:52.09 ID:Kb4slT5i0
>>1
はいトヨタの勝ち



306: 名無しさん 2022/02/16(水) 18:00:44.93 ID:Zw2I9/h9O
>>1
人口密度考えたら北米では無理だわな
荒野のど真ん中でバッテリー持ってきてくれって要請が馬鹿ほど入るに決まってる



2: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:21:31.78 ID:E73eoCNs0
アメリカの広さでEVは無理だわな



16: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:24:29.26 ID:A3zdsF2+0
トヨタ大勝利じゃん
>>2
北米と日本の市場があれば安泰やわな



3: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:21:42.47 ID:S68qRmJR0
あと5億ドル頑張れよ



5: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:22:05.33 ID:XIlALNBv0
トヨタさん・・・



6: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:22:57.25 ID:91uZJEGo0
先にシェールガスとオイル掘れよ



336: 名無しさん 2022/02/16(水) 18:05:37.89 ID:sos6RF580
>>6
万能じゃないだけでEV自体は別に未来あるだろ。



7: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:22:58.50 ID:xnbKkp+J0
トヨタ大勝利?



8: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:23:01.86 ID:v2Lq1DaX0
EVに未来がないのは当たり前
馬鹿でも分かる



9: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:23:08.13 ID:8x8rWLu00
あれまあトヨタ大逆転?



11: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:23:24.98 ID:qdeFxH+J0
自動車だけの話ではないでしょ。全文見てないからわからんけど。



12: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:23:27.37 ID:BOfuJAHx0
あ、ホンダが水素自動車のクラリティ FUEL CELLやめたばっかりでこれかよ..



13: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:23:34.73 ID:cRM6sRiq0
トヨタ「どれ来てもええぞ」



27: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:26:31.43 ID:YtBZ0XBU0
>>13
トヨタってほんとぬかりねーよな
何が来ても全く不安要素がない



14: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:24:13.22 ID:WVZ1yFrk0
最後はガソリンに行きつくんだろ。



17: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:24:36.92 ID:PWRpsfSS0
トヨタの株どうなってる?



18: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:24:39.61 ID:E6K4MkUa0
水素使いすぎて逆に水源不足になる予感しかしない



21: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:25:10.37 ID:qwaYAe6T0
EVが勝利する為にはバッテリー革命か簡易バッテリー交換システムが必須だよね
全メーカーでバッテリー規格統一したら勝てるんじゃね?



45: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:29:44.60 ID:kx9gSKTS0
>>21
仮に1日1000台交換してそれ充電中保管するスペースと
設備どうする気だ?



51: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:30:36.29 ID:BOfuJAHx0
>>21
それは国産バイクでやる



73: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:33:18.76 ID:X10q75Ad0
>>21
バッテリー革命より発電革命が先かな
原発ブームこないとEVは計画倒れになるんちゃう



22: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:25:10.38 ID:VR4CHhhi0
どっちにしろモーター車が基本になるだけでエンジンが廃れるのは通常通りだろ
ここから水素エンジン車が燃料電池車に勝つならトヨタ大勝利だけど



23: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:25:31.67 ID:nR0+aPP40
水素社会になっても水素税取られて苦しみそう



28: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:26:32.23 ID:v2Lq1DaX0
>>23
自宅で密造水素とか流行しそうだな



90: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:34:50.56 ID:76inpU2l0
>>28
水素そのものは簡単にできるけど、使える分を大量生産して圧縮貯蔵するのが素人には無理
だいたい爆発事故を起こすレベル



31: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:27:21.56 ID:npTmq+O70
日産・・・



32: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:27:23.98 ID:EnZbaKz/0
アメリカぐらいでかくなると、再生エネルギーで水を分解して水素を取り出すにも、真水が足りるかどうかって話になるかも



37: 名無しさん 2022/02/16(水) 17:28:22.00 ID:V9mSlaZf0
結局最後はトヨタが選ばれる





引用元: ・バイデン大統領が重大発表、「水素エネルギーに1兆円投資する」、EVに未来はない [422186189]


Sample