1: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:40:50.77 ID:7yq4mX6r0● BE:329591784-PLT(13100)

image-46-1024x820

【3月1日 AFP】英国のボリス・ジョンソン首相の報道官は1日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、5か国で構成する国連安全保障理事会の常任理事国からロシアを解任する案を、英政府として議論する用意があると表明した。

報道官は記者団に対し、「首相はこれに関して立場を示していない」としながらも、「われわれはロシアが外交的に孤立することを望んでおり、それを達成するために全ての選択肢を検討するということは言える」と述べた。
以下略全文はソースへ
https://www.afpbb.com/articles/-/3392710?cx_part=top_topstory&cx_position=2



83: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:47:32.32 ID:wG85Q1Yk0
>>1
なんかさ、お前らも理事国の権利あるんか?



134: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:52:10.92 ID:TWvOb85Z0
>>1
ボリス……もう一国あるだろ?



376: 名無しさん 2022/03/02(水) 00:45:20.45 ID:97qhlkeM0
>>1
ロシアだけじゃあかんわ
一緒に中国も罷免してしまえ



654: 名無しさん 2022/03/02(水) 04:44:26.57 ID:2R62sZ7q0
>>1
ソ連崩壊時点で常任理事国から外すべきだった
後、中華人民共和国も戦後に出来た国で理事国に
なれる要素がない



728: 名無しさん 2022/03/02(水) 07:37:46.92 ID:naKbERGC0
>>1
国連みたいなゴミ組織よりG7が主体になって国際秩序を構築すべきだ
もちろん特亜みたいなゴミ国家は除外な



2: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:41:14.90 ID:wCQWrlGG0
ここまでやるんか



8: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:41:56.63 ID:KpK5TPlL0
>>2
やらんと国連自体が沈む件やろ



174: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:57:02.59 ID:V/Rhp63N0
>>2
安保理でロシアが拒否権使ったら解決しないからな



246: 名無しさん 2022/03/02(水) 00:07:49.45 ID:53B6YUAe0
>>2
そもそも大戦後に、共産圏を取り込まないとまた戦いが起きるから権利持たせたんだよ
でも、その国が戦争起こしてるのに、様々な決議を拒否権使ってるんだから支離滅裂じゃん
だったら解任するしかないだろ



652: 名無しさん 2022/03/02(水) 04:34:45.16 ID:v2iMpayj0
>>2
中国に対してキツイ一発だな
やるなブリット



665: 名無しさん 2022/03/02(水) 05:01:04.69 ID:G0HKp7p50
>>2
Swift切り離しもブリカスが25日にNATO会議で提案したからな
今回は英米の頭脳戦、情報戦がエグい



678: 名無しさん 2022/03/02(水) 05:27:35.68 ID:NDwReCts0
>>2
そこまでやっちゃったのは露助だがな



4: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:41:34.03 ID:xEnZJ6b50
ええやん
代わりに日本入れてくれ



682: 名無しさん 2022/03/02(水) 05:34:47.50 ID:pcgnHzcb0
>>4
それすると西側4対東側1になっちまうからな
つか常任理事国自体廃止にしてほしいわ



5: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:41:47.97 ID:CHmfFQaS0
やっちゃえブリカス(´・ω・`)



6: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:41:48.24 ID:KvARS0k60
そんなん出来るんか?



46: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:44:40.31 ID:svWt477V0
>>6
ロシアが承認すれば解任できるぞ



9: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:41:56.76 ID:mFcyMVfd0
ついに戦勝国クラブも終焉か



12: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:42:10.11 ID:iy6IN5Za0
代わりに日本が常任理事国入りやな



13: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:42:11.86 ID:92uW1J1b0
代わりの国はどこだろう?
日本に可能性あるだろうか?
インドとか?



50: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:44:55.05 ID:JgsVl6qr0
>>13
いつでも受ける用意はあるニダよ



122: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:50:59.54 ID:k6UFinfC0
>>13
貢献度とバランス的には日独あたりだが増やさない可能性のほうが高いな



14: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:42:12.61 ID:mT4k5M8q0
どういう手続き踏んでやるの?



15: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:42:18.17 ID:LxvZiDjF0
中国とロシアに拒否権発動されるだろ



97: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:48:58.14 ID:fupdT3yI0
>>15
国連総会で2/3の賛成があれば、とか
アルバニア決議と同じ
アメリカが反対しても台湾と中国が入れ替わったろ



108: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:49:52.95 ID:WSbXBeT10
>>97
安保理の方が上なんだわ



117: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:50:50.62 ID:fupdT3yI0
>>108
だからアルバニア決議だってば
アメ反対しても通ったろ



281: 名無しさん 2022/03/02(水) 00:14:35.54 ID:IuCCT0am0
>>108
総会の方が上
中華民国も常任理事国だったけど総会の決議で追放された



314: 名無しさん 2022/03/02(水) 00:25:09.37 ID:rt931BtC0
>>281
実際総会で追い出せるのかね?てか欧米の対応はニュースで見るが実際アフリカや東南アジア、南米辺りは今回の侵攻どう思ってんのかね、情報が無いんだが



140: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:52:47.12 ID:gsKhrk4j0
>>97
台湾がキレて出て行ったんじゃなかったっけ?



507: 名無しさん 2022/03/02(水) 01:43:13.50 ID:uXhg1PTM0
>>15
そつてすか中国とロシアかわ脱退するんですか。
どうぞどうそ



16: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:42:19.20 ID:S/YG8Op+0
ロシアが反対して終わり



30: 名無しさん 2022/03/01(火) 23:43:34.86 ID:iy6IN5Za0
リーダー岸田がアップしてる





引用元: ・国連常任理事国からロシアを解任する案を検討 英政府 [329591784]


Sample