1: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:28:18.49 ID:QQlcw23i9
11:40(モスクワ05:40)小売り大手がロシア国内で小麦販売制限

ロシアのリベラル紙「ノーバヤ・ガゼータ」は5日、外資系小売り大手オーシャンが、国内の店舗で砂糖や塩、小麦などの生活必需品の販売に制限をかけ始めたことを、現地経済メディアRBCに対して認めた、と伝えた。需要の高まりが背景にあるという。同社は入荷は十分にあるとしつつ、大量買いを避けるよう勧めているという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ340HMPQ33UHBI063.html



129: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:38:26.76 ID:Sn4FjJ6m0
>>1

計画経済で配給制や
ソ連時代に戻れるで

闇市場で物買ったらアカンで
どこかの島国で律儀の守って餓死した例があったらしいけど



394: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:56:15.91 ID:GPvcsTcr0
>>1
購入制限なくても大丈夫だろうよ農業大国なのに
貯蔵分まで含めれば売り切れない程あるのに



424: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:58:00.66 ID:MJzC147A0
>>394
ロシア政府の大丈夫だー
が信じられないんだろ



464: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:01:08.14 ID:GPvcsTcr0
>>424
ロシア政府はもちろん信じられないんだけど、ロシアの農産物の買い手が少なくなって輸出分が余ってるからこの品目については問題ないのに何で購入制限してんだろーって話なのよ



2: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:28:52.18 ID:4shdWo650
北朝鮮化
待ったなしだな!



3: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:29:05.22 ID:qt+oqg6P0
血の日曜日事件くらるか?



18: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:30:30.53 ID:gA6FEtEH0
>>3
明日は日曜日だな…



4: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:29:07.05 ID:znxMwj/O0
もはやブレジネフ時代だな



5: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:29:18.71 ID:ev3VaNr90
だから言ったじゃん。
ロシアはハイパーインフレになるって。



264: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:47:19.53 ID:c7Fz+zvA0
>>5
失業率と所得が持ちこたえてくれるかな?



292: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:49:01.90 ID:oDz0lIi80
>>264
そんなわけない。
輸出が全滅したから失業者だらけになる。



7: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:29:28.21 ID:3k0EnrlV0
もうアカンね



8: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:29:28.98 ID:4V1vPkBq0
欲しがりません勝つまでは



16: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:30:23.16 ID:CLaoxgcr0
長い戦いが始まるな



20: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:30:43.48 ID:cp3YqNIh0
配給制か
ソ連時代に戻ったな



23: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:30:54.70 ID:BbZAKKvo0
マルボロが通貨になったら本番



27: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:31:12.57 ID:i4/RDjJO0
小麦はあるのかと思ったら
小麦もないのか



55: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:33:39.24 ID:opNsiwzI0
>>27
流通量が減ってるんかな



35: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:31:50.66 ID:4fV0XGTd0
やっぱソ連は行列がないと!w



36: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:31:52.25 ID:WWJEZyvA0
ロシア崩壊するの?



38: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:31:58.44 ID:mWn+qdQM0
ぜいたくは敵だ



39: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:31:59.73 ID:znxMwj/O0
露西亜全体が収容所列島になったなww



40: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:32:09.38 ID:Fri8eqFj0
中国から支援してもらえないの



147: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:39:13.32 ID:TwksJEj50
>>40
シナの穀物倉庫には砂が詰まってるからな



47: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:32:44.55 ID:oeNwNNfz0
輸出しないで済むんだから小麦は余るだろ



61: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:34:00.74 ID:M8mGjQt00
>>47
原発攻撃で値上がるしどうかな



56: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:33:40.37 ID:rV2isSs00
うわー末期の大日本帝国みたいだな



62: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:34:04.30 ID:LIF0zOYr0
.ロシアにみなさん。
今すぐ食料を手に入れてください。
来週には店頭から商品がなくなりますよ。



64: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:34:13.27 ID:JeDbNkmf0
ほっとけ。プーチンがやりたいからやってるだけだ。



65: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:34:23.31 ID:sf0x9HVm0
ばかでっかい北朝鮮じゃん



66: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:34:24.20 ID:B9AIkYDN0
一人の男の暴走でロシアが



69: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:34:31.50 ID:EjyxKDnJ0
こういうのロシア人慣れてんだろうな



76: 名無しさん 2022/03/05(土) 14:35:00.84 ID:xvWJ4u0G0
穀物自給率100%超えてるんだから小麦は捨てるほどあるだろ





引用元: ・【速報】ロシア国内、砂糖、塩、小麦などに販売制限の動き [スペル魔★]


Sample