1: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:24:28.97 ID:WsUDwWMu9

20220305-00050047-yom-001-6-view

ロシア軍、ウクライナ2番目の原発に接近 米国連大使
2022.03.05 Sat posted at 15:05 JST

(CNN) 米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は4日、ロシア軍がウクライナで「2番目に大きい」原子力発電所まで約32キロに迫っていると明らかにした。

施設の名前は出さなかった。ウクライナの原発を監督する組織エネルゴアトムによると、発電能力の点で2番目に大きい原発は南部ムィコラーイウ州にある南ウクライナ原発。
以下略全文はソースへ
https://www.cnn.co.jp/world/35184482.html



42: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:30:34.88 ID:SEx/g/Uo0
>>1
やけっぱちになったウクライナ政府が破壊しないように保護してるんだろ?
マジで



5: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:25:37.05 ID:LflT1nI80
まぁ間違いなく制圧されちゃうよね
守りきれないもん



6: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:25:37.53 ID:XDmIcnu20
徒歩半日くらい?



16: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:26:29.85 ID:TqlnF8ou0
>>6
東海道で言えば江戸から横浜の保土ヶ谷駅ぐらい。



7: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:25:54.64 ID:pqrAiRHA0
開戦から1週間経ってるのに全然進撃できてねえじゃん
ロシア弱すぎ



29: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:28:14.31 ID:0cV96lqS0
>>7
あんまり殺さないようにやってるからだろ
ガチなら二次大戦でアメリカが日本にやったみたいに空爆して焦土化するだろ



40: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:30:14.98 ID:XqkfMjdN0
>>7
発電インフラ制圧して街の電気止めて
一般人を街から退避させるようなことやってんだろ



9: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:26:01.07 ID:pYnzoYGU0
あと32kmで世界が終わるかもな



13: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:26:17.80 ID:rhB8OMsV0
義勇兵追加しろよ



18: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:26:48.30 ID:XDmIcnu20
まあ、電気止めに行くだけだと



19: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:26:48.53 ID:NtPHmNSu0
まあさっさとスクラムかな
大停電くるぞー



20: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:26:58.66 ID:/2mN4nit0
別に原発目指しとるわけじゃなかろう



21: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:27:07.25 ID:BIJ+RHyA0
まだ慌てるような距離じゃない



22: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:27:07.73 ID:7Os2lVB70
もうこれ地球規模の被害なんだが



23: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:27:27.99 ID:S5y3/at/0
武器持って立て籠もる事自体がとてつもないリスクだもんな。
大人しく明け渡すしか無い



26: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:27:46.47 ID:r+OR/SC90
原発とかいいから都市を制圧しろよw



36: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:29:40.25 ID:kbZQBCZL0
どうするんですか



38: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:29:48.78 ID:L+x+MTWS0
はいはい、20マイルね



41: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:30:15.34 ID:bRuQTMCs0
ロシアに近い原発は、最悪爆破するしかないかもな



46: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:31:00.27 ID:SEx/g/Uo0
>>41
それを避けるためだよw



44: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:30:52.30 ID:XDmIcnu20
陸続きだから確保しやすいけど。日本みたいなとこなら巡航ミサイルで壊すほうが楽かもな。



47: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:31:01.78 ID:j4pQfJNH0
原発は戦争なったら弱点なっちゃうな



48: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:31:10.25 ID:r440WoAR0
なんかシミュレーションゲームやってるみたいで楽しいわ
おかけでロシア国内の地理や設備にも詳しくなれたし
ワイのシミュレーションやとあと1週間以内にウクライナはロシアのものになる



50: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:31:50.50 ID:CSpg62iw0
あー、やっぱ現代の戦争は先に原発に手を出すんだぁ



57: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:32:45.82 ID:MMEI8K/D0
どっちにしろ、制圧されたら、原発を盾にやりたい放題になるぞ。



58: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:32:57.74 ID:S5y3/at/0
南部のロシア軍は手強い印象だな。
素早く確実に侵略していってる。

インフラ押さえられたら、市民は退避するしか無くなる。



90: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:42:23.43 ID:xiGGe7OA0
>>58
クリミアとドネツクが繋がるからより攻勢に出れるようになるらしいわ
マリウポリも人道回廊建設するらしいし



61: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:33:57.14 ID:3KFte4cx0
ドローンとかなんか使ってるんかな?



64: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:34:32.36 ID:fE669oQv0
ウクライナの原発をロシアが占拠したらどうなるんだ? ここの発電止められたらウクライナ致命傷?



68: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:36:51.76 ID:MbAeTX040
チェルノブイリ同様、ヤケクソになったウクライナ人が何かをやらかすリスクを潰しただけだろ。



70: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:37:38.22 ID:RUIqdUQy0
>>68
なんかロシア寄りの書き込みが増えてきたな



80: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:39:27.50 ID:MbAeTX040
>>70
普通に考えてそうならないか?
侵攻時真っ先に抑えたのがチェルノブイリだし。
チェルノブイリにはインフラとしてなんの利用価値もない



107: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:47:19.77 ID:OP3IPhqU0
>>80
何故ロシア側が戦局が不利になった時に爆破させるための切り札として接収したと考えない?
プーチンは最終的にウクライナを非武装地帯にするのが目標だからゼレンスキーがそれを拒否するなら汚染地帯にするまで
プーチンにとっては無条件降伏も汚染地帯も非武装地帯には変わりないからどっちでもいい



69: 名無しさん 2022/03/05(土) 15:37:19.35 ID:CusPlTrO0
壊すんじゃなくて、インフラ潰しなんだろうな。





引用元: ・【速報】ロシア軍、ウクライナ2番目の原発にあと約32キロの地点まで迫っている模様 [豆次郎★]


Sample