ロシア軍、ウクライナ2番目の原発に接近 米国連大使
2022.03.05 Sat posted at 15:05 JST
(CNN) 米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は4日、ロシア軍がウクライナで「2番目に大きい」原子力発電所まで約32キロに迫っていると明らかにした。
施設の名前は出さなかった。ウクライナの原発を監督する組織エネルゴアトムによると、発電能力の点で2番目に大きい原発は南部ムィコラーイウ州にある南ウクライナ原発。
以下略全文はソースへ
https://www.cnn.co.jp/world/35184482.htmlリアルタイム記事▶【速報】プーチン大統領「緊張高めるな」近隣諸国に呼び掛け
▶【速報】中国で短期資金支払い延滞企業が1,000社を突破w 未曾有の異常事態にw▶【動画】 ウクライナの陽キャ「ロシア軍の迫撃砲ゲットしたw」
やけっぱちになったウクライナ政府が破壊しないように保護してるんだろ?
マジで
守りきれないもん
東海道で言えば江戸から横浜の保土ヶ谷駅ぐらい。
ロシア弱すぎ
あんまり殺さないようにやってるからだろ
ガチなら二次大戦でアメリカが日本にやったみたいに空爆して焦土化するだろ
発電インフラ制圧して街の電気止めて
一般人を街から退避させるようなことやってんだろ
大停電くるぞー
大人しく明け渡すしか無い
それを避けるためだよw
おかけでロシア国内の地理や設備にも詳しくなれたし
ワイのシミュレーションやとあと1週間以内にウクライナはロシアのものになる
素早く確実に侵略していってる。
インフラ押さえられたら、市民は退避するしか無くなる。
クリミアとドネツクが繋がるからより攻勢に出れるようになるらしいわ
マリウポリも人道回廊建設するらしいし
なんかロシア寄りの書き込みが増えてきたな
普通に考えてそうならないか?
侵攻時真っ先に抑えたのがチェルノブイリだし。
チェルノブイリにはインフラとしてなんの利用価値もない
何故ロシア側が戦局が不利になった時に爆破させるための切り札として接収したと考えない?
プーチンは最終的にウクライナを非武装地帯にするのが目標だからゼレンスキーがそれを拒否するなら汚染地帯にするまで
プーチンにとっては無条件降伏も汚染地帯も非武装地帯には変わりないからどっちでもいい
リアルタイム記事
■欲しい物リスト(http://bit.ly/3g3bdwl)よりご支援ご声援ありがとうございます!嬉しいです!お礼を含めたサイトも随時更新中!おーるじゃんる掲示場が誕生(試験中)!ワイ、ウーバー配達員初回を終えるもキツくて泣く…
韓国で大規模山火事、国内最大の液化天然ガス基地に火の手が迫る=韓国の反応
【速報】NATO アメリカ国務長官 「紛争は望まないが、その準備はできている」

- 【悲報】東アジア人さん消えて無くなりそう…
- 【高校無償化】阿部俊子文科相「現行の就学支援金制度では、国籍を問わず対象とすることになっている」「その教育費は社会全体で負担する」
- トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチ? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も
- 法廷でのブルーリボンバッジ着用禁止は不当の訴え、最高裁が上告を棄却し敗訴確定「法廷の秩序を維持できなくなる可能性」
- 子育て世代都民「共働きで時間と余裕ない…保育所も遠いとこしか空いてない…」ぼく「地方引っ越せば?」
- 【速報】 石破首相「5万円給付はマイナポイントに変更します」
- 「石破さんの中で現金給付は消えました」
- 韓国人「ノルウェーの福祉が良い理由」
- ロンドンの街並みを観ていたら「男女の容姿に差がない」と舞踏家が主張、かわいく見せようという意図がない…
- Googleに独占禁止法違反で排除措置命令 巨大IT企業へ初の措置 公正取引委員会
- 【悲報】置き配システム、「投げ配」が多すぎて崩壊
- 【大惨事】定年控えた59歳 老後考え新NISAデビューも大後悔のわけ「人生詰みました」
- 【撮り】外国人観光客、日本人女子とのを晒しまくってしまう…(動画あり)
- みんなどうして自民党から離れていってんの?
- 【画像】この新卒看護師達をまとめて面倒見れる開業医wwwwww
- 【画像】 天才コスプレイヤーさん、遂に一線を越える・・・
- 東日本大震災の時に車が津波被害を免れた人、避難所で不用意に「車動かせます」と言ってしまった結果…
- 【朗報】ミャクミャクグッズ完売続出
- 中国人が日本からアメリカに輸出してトランプ関税の抜け穴を突こうとしてるのが物議に
- 【悲報】テレビさん、移民政策のCMを流し始める → 背景色が異様に真っ赤だと話題に → その会社の取締役は中国人で「日本人以上の生活環境を提供」すると宣言 w
軍も警察、国民も全てがクソ
おーるじゃんる
が
しました