1: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:39:12.13 ID:wtqaTDCg9
【ワシントン時事】複数の米メディアは13日、米政府高官の話として、ロシアがウクライナ侵攻後に中国に軍事・経済的援助を要請していたと報じた。サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は14日、中国外交担当トップの楊潔※(※竹カンムリに褫のツクリ)共産党政治局員とローマで会談する予定で、対ロ支援を容認しない姿勢を示すとみられる。
以下略全文はソースへ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031400180&g=int




43: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:48:25.34 ID:UWHb+RvB0
>>1
流石は世界の敵同士だな



126: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:59:08.03 ID:ewheXgI40
>>1
アイホンが23万円とかマックブック110万円とか
もし本当にそんな値段で買ってくれる人がいるなら麻薬運ぶよりずっと良いから
中国政府が禁止してもロシア相手に商売する人は後を絶たないんじゃないか



145: 名無しさん 2022/03/14(月) 08:01:01.90 ID:TXh61CRM0
>>1
国連常任理事国から引き摺り下ろせよ
そもそも入ってる事がおかしいわ。



243: 名無しさん 2022/03/14(月) 08:10:37.91 ID:I7kWVKUv0
>>1
武器提供はするだろな物々交換で
石油と天然ガスと小麦



425: 名無しさん 2022/03/14(月) 08:34:35.52 ID:pV8rn2zI0
>>1
情けないねロシア。



460: 名無しさん 2022/03/14(月) 08:39:55.63 ID:2GbQlI4t0
>>1
プーチンはソ連を夢見るお爺ちゃんになってしまったな。
夢破れる時は世界に向けて核弾頭の雨を降らせるやね。



503: 名無しさん 2022/03/14(月) 08:46:49.61 ID:siMnfkR10
>>460
プーチン政権の破滅が近付けば
イジメたやつ全員に核撃ち込んでやるだろうな
発射には国防相や参謀総長の同意も必要だそうだが
そいつらも運命共同体だろうからブレーキとしては機能しないだろう



544: 名無しさん 2022/03/14(月) 08:51:49.35 ID:qq/9IbVK0
>>1
もうメシは送ってるらしいけどな



559: 名無しさん 2022/03/14(月) 08:54:08.22 ID:qHxIF+FA0
>>1
軍事介入しないアメリカは、口咥えて見てろって。



9: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:41:52.15 ID:c6BO2BBq0
シナに踏み絵を踏ませる気だなww



10: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:41:54.92 ID:mRhjZ2P00
きんぺーちゃん板挟みになってる



11: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:42:08.71 ID:C6c169+h0
中国の手のひら返しでロシアは孤立無援になりそうだね



15: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:42:49.22 ID:lQLKoGKm0
カザフスタンですら逃げ出したし
中国も逃げるだろう
ロシアの仲間はベラルーシだけやな



20: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:44:32.29 ID:R+Lx5kmD0
>>15
北鮮が居るんだよめんどくさいことに



17: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:43:35.20 ID:D5YqkcJN0
アメリカも対ロシアで団結してる今が潮目と見て一気に捲ってきたな



18: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:43:46.63 ID:znoUosKQ0
ここでロシアに恩を売っとけば、中国にとってメリットしかないからねぇ。アメリカの味方してもなんの見返りも無い
表向きは適当なこと言って、がっつりロシア支援するわな



31: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:46:41.96 ID:fPmE8eOO0
>>18
ロシアって恩を返す国ですかね笑



19: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:44:17.48 ID:QWtVw2ot0
中国がロシアを切るとしたら同じくらいの制裁を西側にされることだけどまぁ切らないだろ
いつもの中国らしく適当に言うこと聞きながらロシア支援するよl



21: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:45:27.49 ID:REuUXZoa0
中国は単に見捨てるというより一旦見捨ててボロボロになったロシアを吸収する方向だろ



412: 名無しさん 2022/03/14(月) 08:32:13.13 ID:LhMFLIr00
>>21
それが有力だな
ロシアは中国の工場になる



440: 名無しさん 2022/03/14(月) 08:36:04.63 ID:wZMEwQhQ0
>>412
それだけで済むかなぁ
撤退した企業を問答無用で国有化する国やぞ



22: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:45:28.88 ID:LZpzgCMj0
中国があからさまにロシア支援したら世界の敵認定されるからな
西側に経済制裁される



107: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:57:18.91 ID:CLp/Up200
>>22
中国もロシアも制裁してたら本当に経済死ぬぞ



27: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:46:00.59 ID:jE4eDKdT0
人類の敵だな、ロ助も中国も



28: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:46:08.47 ID:KDV4zBJf0
米さんロシア開いてには腰が引けてるけど
中国には強気なんだなぁ



35: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:47:29.48 ID:YfxJzU3Z0
ロシアがカオスになったときに
何が起きるかわからん怖さがある。



41: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:48:01.68 ID:/DpgtB3F0
中露がいる国連はもういらない



46: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:49:20.38 ID:wUEjHqgE0
中国から見てロシアにつくメリットあるか?



53: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:50:30.19 ID:hl+qtDE30
>>46
ユーラシア大陸での覇権



49: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:49:34.69 ID:bWSToGVN0
ロシア、インド、中国のユーラシア天下三分の計で国力削り合わせろ



51: 名無しさん 2022/03/14(月) 07:50:17.34 ID:tNpb2JHk0
このタイミングで台湾独立台湾進攻でも起きたら第三次やな





引用元: ・【ロシア】侵攻後中国に支援要請 米警戒、高官協議で提起へ [首都圏の虎★]


Sample