1: 名無しさん 2022/03/15(火) 15:28:04.89 ID:XkWd5+wd0 BE:271912485-2BP(1500)





22: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:21:40.55 ID:7Lgphu0i0
>>1
岸田さんカッコいい笑



31: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:25:52.20 ID:/DZYZaEn0
>>1
どのみち破壊しようとするならミサイル攻撃だろ

殺害許可が降りてない警察隊に何ができるってんだ



2: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:17:44.67 ID:YFVvvKja0
北朝鮮の時に議論してなかったのかい



3: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:17:50.88 ID:tRhBuwmo0
島国なんだから弾道ミサイル対策しろよ



81: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:57:34.76 ID:A0b3Wbf50
>>3
弾道ミサイルなんてそこまでの精度無いから核攻撃必須だしわざわざ原発狙わなくても核汚染できるわ



4: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:17:54.78 ID:+UhKI3Qx0
マイルド反対派だけど、稼働させるなら当然のことだわな



5: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:18:08.53 ID:KckgC8zy0
少なくとも対空ロケット持った部隊でないと原発守れないだろ



138: 名無しさん 2022/03/14(月) 14:58:43.41 ID:U1TwrDxR0
>>5
ミサイルもそこまでの精度無いんでそうそう当たらないしもし当たりそうになってこっちから撃っても当たるかどうか
まぁ予算度外視して弾幕張れるほど撃つならまだ安心だけど
それよりも地上からのテロのがかなり現実的な脅威



7: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:18:33.80 ID:r6V965HF0
原発に詳しい人を知ってるのだが



11: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:19:20.13 ID:KxvmACYA0
警察じゃドローンも なんか飛んでますなあ 程度の対応やろ



12: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:19:25.51 ID:SYVky0/M0
原発国有化+自衛隊だろそこは



15: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:20:15.28 ID:DIIJoRQP0
ミサイルに対する防衛じゃないの?



16: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:20:27.21 ID:Sc7XwzGU0
警察・消防・自衛隊・海保が縦割りにならないよう
これらの整理統合も必要かもな



33: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:27:47.81 ID:wKbwYhrJ0
>>16
戦前の内務省的な?
悪くない考えだと思う



42: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:33:45.13 ID:CQMWup190
>>16
内務省復活祭はよ



17: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:20:43.38 ID:wD8EbKxa0
って今まで何も置いてなかったの?
原発なんて乗っ取られたらヤバいしろものなのに



19: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:21:07.40 ID:HzZ9WBpL0
いいけど税金を使うのではなく、原発を運営している電力会社が費用を負担すれよ。



21: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:21:32.30 ID:xFtT0j130
ドローンでの攻撃されたときにどうするのよ



24: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:22:46.51 ID:JtA0Ojko0
原発警備の名目で特殊部隊作る仮想戦記が有ったな
金は電力会社が出して贅沢な装備で実態は各地の紛争に介入するやつが



34: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:27:52.53 ID:EFHjofLM0
ドイツみたいに防衛費上げるとかさっさとやれよ動きが鈍い人だな



121: 名無しさん 2022/03/14(月) 14:03:30.12 ID:S5eUbwVn0
>>34
こんなことを日本では総理の一存でやれるわけないだろ



36: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:30:06.01 ID:4+bWUr120
専従警備隊てミサイル飛んで来たとして何か出来るのか?被害を最小限に対処する位だろうけどそこに居たら死んでるよな



37: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:30:49.39 ID:IsVfUEB00
警察の装備じゃ、良くてMP5と狙撃銃だろ
重機関銃やジャベリンみたいな、硬目標に対応出来る装備じゃないと駄目だろ



141: 名無しさん 2022/03/14(月) 15:53:15.60 ID:daRqU++40
>>37
むしろ、誰かがジャベリン持ち込んで原発狙撃しても建屋は頑丈だから打ち破られないか。



39: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:31:47.45 ID:gIxb02nW0
警備員のおじさん増やすだけだろ



41: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:33:19.23 ID:7tYnAdqb0
専従の警備隊とか対して意味あるとは思えないけどね



43: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:34:05.99 ID:grQlAooV0
空自の基地警備程度は要るんじゃないか?



44: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:34:26.00 ID:oRXP57e40
飛んでくるミサイルに対してサブマシンガン撃ってる自衛隊員の絵が浮かんだ



46: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:34:53.50 ID:DgFF0LUZ0
そこまでしたいなら国軍にしちゃえばいいんじゃないの



53: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:37:10.68 ID:0B64XKHq0
原発にファランクス装備させろよ。

maxresdefault


55: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:37:48.82 ID:JdSz8Yq40
ミサイルも防ぐんかw



63: 名無しさん 2022/03/14(月) 12:41:32.41 ID:UaOw99oc0
岸田、急に発信しだしたな、地震の前兆かもしれん





引用元: ・「原発に専従警備隊」を議論 岸田首相、国連改革の必要性強調 [ブギー★]


Sample