1: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:36:27.40 ID:hanZO/I59
ウクライナ政府がゼレンスキー大統領のオンライン演説を日本の国会で行いたいと日本政府に打診してきていることがわった。

与党関係者によると、オンライン演説の打診は在日ウクライナ大使館を通じてあったという。ゼレンスキー大統領はすでにイギリス議会でビデオ演説を行っている。

ただ関係者にるとと、日本の国会にはオンライン演説の前例がないことに加え、スクリーンがないことなど、技術的なハードルもあることから今後、日本政府は演説の実施方法をめぐり国会で検討していく方針。(ANNニュース)

以下略全文はソースへ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21838203/




18: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:38:35.05 ID:/nTFYpGt0
>>1
前例がないとか正気か?
前例が無いことは一生やらない気か?

てか、難しいことじゃないじゃん買えよ

実施して少しくらいグダっても相手は感謝しかないだろ



123: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:43:54.37 ID:FKjyRL8F0
>>1
普通なら体の良い事言って断ってるように思うが、日本の政治家の場合は
能力的に本当にできない可能性の方が高いから笑えない



172: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:46:04.33 ID:AA8nPkMc0
>>1
まずはNATOとアメリカ上院が先だろうな



331: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:51:32.62 ID:9k2lrU4w0
>>1
大丈夫だ
日本にはFAX国会がある



336: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:51:44.63 ID:Oi1zTofO0
>>1
ゼレンスキーとか関係なく今時会議する場所にスクリーンもないなんてどんだけ遅れてるんだよw
タブレットかノートPCぐらい席に置けよ。
いいかげん国会議事堂の中を現代にそった形でリフォームしろって。



387: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:53:10.42 ID:VR8csyyM0
>>336
よく野党議員が、フリップ立ててるよね
カメラに向けて



354: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:52:17.20 ID:iwVwuMjO0
>>1
対応は30年後ってとこか
テキトーなHPにゼレンスキーコーナー
50億くらい掛けて作る
かな
だろうな



360: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:52:31.64 ID:CEjG8Uye0
>>1
国会の近くのビックカメラに行けよ
技術的なハードルとかウソつくなよ



539: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:57:30.40 ID:/p3W5Kl90
>>1
断るにしても理由が最悪だわ
「前例がない」ってのは日本以外の国では無能が使う言い訳にしか聞こえないからな



3: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:37:13.44 ID:w4hPzLxd0
急にボールが来たな(笑)



4: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:37:40.78 ID:rG+pqxst0
三菱に頼んでオーロラビジョンを三日で設置させろ



5: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:37:45.60 ID:CJcUXMgj0
という理由でお断りか



7: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:37:47.18 ID:cjZXlBRh0
その言い訳はちょっと。。。w



10: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:38:04.23 ID:w4hPzLxd0
アタフタすんなよっ



21: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:38:47.86 ID:jr/DjK0x0
流行語大賞にノミネートされました
日本政府 「スクリーンがない」



23: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:38:53.89 ID:ZcnSB3o+0
日本が誇るITギジュチュで実現しよう。 FAXと壁掛けテレビでOK



24: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:38:56.92 ID:cwcf+3cq0
断われ
あまり深く関わり過ぎるとろくなこと無いぞ



54: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:40:47.86 ID:6xGl8odr0
>>24
ロシア側と見做された方がろくなことないぞ
中国ですらロシアの経済政策に中国を含めないでと泣き入れてるんだから
日本がロシア側と見做されれば一瞬で干上がる



104: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:43:13.59 ID:8WxyA4pS0
>>54
経済制裁してんだから充分だよ



28: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:39:17.10 ID:cRJmVAE80
スクリーンがないとかを理由にするな バカ者



29: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:39:20.85 ID:N/3CUcLX0
スクリーンがないなら仕方ない



32: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:39:28.77 ID:4vscNIzV0
IT大臣大丈夫か



35: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:39:32.85 ID:J5M+07qd0
頑張ればこれに何でも表示できそうだけどな
音声は別で

no title



38: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:39:52.71 ID:CuFs/c9g0
IT担当大臣「FAXでお願いします!」(´・ω・`)



40: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:39:57.46 ID:gsytlVK10
no title

左右壁にスクリーン置ける
地方自治体の会議場はすでにあるぞ



42: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:40:05.64 ID:0qBWQGaH0
国会にスクリーン置くのは法改正が必要だからな



45: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:40:14.33 ID:VEJwn26Q0
ちょっと突っ込んだ内容だとあっという間に及び腰
まあそのチキンっぷりは正しいと思うが



50: 名無しさん 2022/03/16(水) 16:40:34.26 ID:URZ027k60
「前例がない」
いかにも日本的なやらない理由





引用元: ・ゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説打診→日本政府「前例がない。スクリーンがない」技術的なハードルあり検討中★3 [スペル魔★]


Sample