1: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:36:35.47 ID:bBQjZsK80● BE:309962439-2BP(3000)

cover_news087
ウクライナの善戦を支える「サイバー戦」立役者・31歳副首相の手腕 SNSでは「プーチンを木星に飛ばす」計画も
https://www.news-postseven.com/archives/20220321_1736984.html


ロシアによるウクライナ侵攻は、ウクライナ軍による必死の抵抗が続いている。一方、SNSを中心とした情報戦においては、ウクライナがロシアを圧倒しており、KGB出身のプーチン大統領は思わぬ苦戦に焦っているようだ。それを指揮するのが、ミハイロ・フョードロフ副首相兼デジタル転換相(31)。台湾のデジタル担当大臣に35歳という若さで就任して話題となったオードリー・タン氏になぞらえて“ウクライナのオードリー・タン”とも評されるフョードロフ氏について、国際ジャーナリストの山田敏弘氏が解説する(文中一部敬称略)。

中略

まずフョードロフの存在が広く知られるようになったのは、ロシアによるウクライナ侵攻が開始されてから数日後の、2月27日のことだ。フョードロフはこんなツイートを投稿した。

「われわれはIT軍を立ち上げる。デジタル才能が必要だ」

そこからフョードロフのオンライン上での戦いが始まった。ウクライナのサイバー民兵たちを率いてサイバー攻撃を指揮すると同時に、世界の著名人に直接SNSでメッセージを送る。

例えば、イーロン・マスクだ。テスラの創業者でもあるマスクは、現在、スターリンクと呼ばれる世界の至る所で高速インターネット接続を可能にする衛星ネットワークシステムを立ち上げている。このスターリンクを使うことで、ウクライナで使われている従来のインターネット網がロシアによって破壊されても、ウクライナでインターネットを継続して利用でき、コミュニケーションも遮断される心配はない。



6: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:38:18.27 ID:U8kDBiOD0
>>1
なんか格闘技選手の試合前の会見みたいだな



50: 名無しさん 2022/03/21(月) 17:27:07.54 ID:XF5ZGSpR0
>>1
コイツかよ

この三流Pが。



2: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:37:27.21 ID:g9E0/OS50
台湾のあいつとサイバー対決させろや



7: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:38:21.58 ID:kJlBspmI0
>>2
中台紛争が始まったらオードリーたんの出番やな



3: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:37:29.04 ID:vM4iJcl70
その前にゼレンスキーの煽りを止めてれば戦争そのものを回避出来たのだが



4: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:37:42.34 ID:iJaFKpJS0
フェイクニュースの出元はこいつか



11: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:40:51.93 ID:kJlBspmI0
>>4
まあそれ自体はいくらでもやればいいと思う
ロシアがことごとく下手くそで空回りしてる方が心配というか本気さが感じられない



8: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:39:50.70 ID:r1QVRjtP0
日本だとここまで若い大臣は出てこないだろうな
なんでだろな



9: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:40:42.72 ID:LzdY4HPK0
スターリンクがこういうシーンで役に立つとはな
革命的やろ



10: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:40:44.81 ID:4ega6bRn0
スターリンクのイーロンマスクは痺れたな



14: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:42:58.92 ID:0FDbbhdP0
やべぇ奴が次から次へと出てくるな何だよ
>SNSでは「プーチンを木星に飛ばす」計画も
って…遊んでる場合かよw



15: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:43:24.92 ID:htF3H71s0
むしろロシアを煽って市民の死傷者が増えてるような



16: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:43:53.85 ID:ZCR8NtYo0
対日ネット世論工作員とか居そう



18: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:46:20.34 ID:VKd3cLsv0
ロシア軍は Z って印つけてるけど V 印ってどちら側なん?



28: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:52:59.84 ID:rruSAwum0
>>18
Zはキエフ方面でVが南方方面のどっちもロシア軍じゃなかったか



22: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:48:22.81 ID:HKM6T4Jx0
タリバン政権前のアフガンでit大臣やってた人がドイツでピザの配達やってるとか
政権の腐敗っぷりに嫌気がさして国を出たというが結果的に良かったよね
塞翁が馬ってやつだ



24: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:49:08.48 ID:Vdv7jXRA0
少なくとも日本で作戦展開してるとしたら滑りまくってると思うぞw
やるなら相手の国民性をもっと研究してからにしないと



27: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:51:24.85 ID:rruSAwum0
サイバー大臣が凄いというよりロシアがサイバー攻撃に弱すぎるだけだろ…
あいつらアノニマスごときただの名無しに国営放送まで乗っ取られるくらい驚きの弱さなんだぜ?
きっとロシア人の大半はコンピュータといったらファミコンしか知らないしファミコンすら内製できない技術力なんだろ



31: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:56:35.09 ID:LTFrOtJa0
暴力だけじゃないと示しました



32: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:57:27.95 ID:SaMYxE6A0
サイバー戦か
日本のデジタル庁は先進国でも最下位だろうな🥺



33: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:58:21.58 ID:pPJdhtMw0
IT大臣はどこの国も若い天才を置くべきだな
日本には無理だろうけど



34: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:58:41.83 ID:ZB9EB6ly0
最近ウクライナマンセーされ過ぎだけど
ほぼほぼ欧米の支援のおかげ



35: 名無しさん 2022/03/21(月) 15:59:25.46 ID:36qZfq+t0
日本もこれぐらい若い人事やってほしいな



36: 名無しさん 2022/03/21(月) 16:02:45.22 ID:fZ28/LlD0
>>35
日本じゃ若くても政治に関わるような奴は胡散臭いのしかいないから結局無理だな



38: 名無しさん 2022/03/21(月) 16:10:47.87 ID:azSNOLN00
いっぽうロシアが頼りにしてたのはDSと戦ってる極右と極左の陰謀論者だもんな。



41: 名無しさん 2022/03/21(月) 16:20:36.74 ID:j5bqTt+Y0
日本のデジタル大臣は、エクセルも使えません。



42: 名無しさん 2022/03/21(月) 16:23:02.55 ID:YMXfwfJF0
>>41
今のデジタル監はお前よりよっぽどできるぞ。その辺のパソコンの大先生なんか相手にならない



46: 名無しさん 2022/03/21(月) 16:50:43.54 ID:O6LkDynw0
漫画村の立役者ウクライナ様
流石IT能力は日本人よりも高いよね



47: 名無しさん 2022/03/21(月) 17:19:33.56 ID:WoPWnDBn0
西側メディアのコントロールなんて最初っからプーチンには無理やん
だからロシア国内世論を抑えるのがプーチンの狙いでそれは成功してる
情報戦はウクライナの勝利!ってこれ君らは騙されてるってことなんだが理解してる?



48: 名無しさん 2022/03/21(月) 17:25:04.55 ID:LEFv8AfI0
煽りカスゼレンスキーちゃんの原稿もこいつが書いてんのかな



53: 名無しさん 2022/03/21(月) 18:00:22.60 ID:5GYk9mmC0
大したもんだ





引用元: ・ウクライナの善戦を支える「サイバー戦」立役者・31歳副首相の手腕 [309962439]


Sample