1: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:17:17.94 ID:pONX8+bl0● BE:839071744-PLT(13000)

2: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:17:49.54 ID:KMxijcOj0
>>1
キタァァァァァァ



56: 名無しさん 2022/03/22(火) 01:05:40.83 ID:NloKqc120
カナダ、オーストラリアで産出されるが、高いもんな。賃金が。(笑)>>1



71: 名無しさん 2022/03/22(火) 03:50:28.08 ID:ccL0jrbr0
>>1
ものを売るからお金になるのであって、お金があるからいろんなものを買える。
売らなかったら使いきれないほど手元にあるだけでお金にはならないから自分が干上がって終わり。



4: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:18:39.73 ID:U8kDBiOD0
この戦争で一番特を得るのは何処の国なんだろか?



10: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:22:11.99 ID:zAQmaRAV0
>>4
しれっとインドあたりがロシアの原油天然ガスを破格でゲットしようとしている



21: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:28:28.10 ID:ZjYz7afD0
>>10
何度も言うが

どうやって運ぶの?



14: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:23:55.75 ID:Avf9Gh4Y0
>>4
支那でしょ

中国 世界最大の液化天然ガス貯蔵タンク6基の建設工事始まる

https://www.afpbb.com/articles/-/3391181



18: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:26:53.31 ID:vB/ms5F00
>>14
中国はロシアが疲弊したら欧米からのヘイトを自分が一身に受ける立場になるが?



63: 名無しさん 2022/03/22(火) 02:45:31.63 ID:+ma2CsKZ0
>>14
それは秋に台湾侵攻するための備蓄やで(笑)
ロシアが倒れたら中国は一国で欧米のあいてせなあかんから必死にロシア支援してるんやで(笑)



17: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:25:26.37 ID:vB/ms5F00
>>4
西側とロシアでインドの取り合いになりそうだな
なお中国は反インドなので面白くない



27: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:44:48.09 ID:pWXP6YVa0
>>4
産油国だろ



51: 名無しさん 2022/03/22(火) 00:45:41.17 ID:5VwlN0QL0
>>4
真面目に考えてみたけどアメリカじゃないかな
西側の連帯の強さを見せれて、ロシアも疲弊し、独裁国家に釘を刺せる
ロシアからのエネルギー輸入量もそこまでじゃないし制裁を続ける体力も十分ある
ロシアの兵器に疑問符が付けば買い手が増えるかもしらん



75: 名無しさん 2022/03/22(火) 07:24:41.59 ID:ZRhSj7ml0
>>4
中国の一人勝ち



5: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:18:53.33 ID:cWHLNKUD0
アフリカのどこかで露天掘りしてなかったっけ
人類発祥の地ってそういうこと?って思った記憶



6: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:19:28.47 ID:MXLkWszl0
アンプの真空管の禁輸は困る



12: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:23:39.01 ID:6THpUZxS0
ロシアのシェアなんか無いに等しいだろ。
カザフスタンに禁輸させなきゃ効果無い。



13: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:23:42.16 ID:m1eLHGMP0
召喚師きてんね



19: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:27:36.12 ID:etp45/pl0
実は日本海の海底にたくさんあるらしいな



20: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:28:18.27 ID:NdPEahXb0
トリウム溶融塩炉マダー?



24: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:33:36.48 ID:qZ2OLjqC0
ウランってそんなしょっちゅう買うもんか?



25: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:39:29.96 ID:MfhOarRq0
>>24
原発で使うやん



34: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:59:02.76 ID:qZ2OLjqC0
>>25
いや核燃料は消費スピードが遅いから
何ヶ月に一回船が入ってくるのかは分からないけど



36: 名無しさん 2022/03/22(火) 00:05:21.44 ID:HeDDZvwh0
>>34
禁止って1か月延期と違うで



26: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:42:25.94 ID:y6zIGXd+0
ウラルのあたりが疲弊すると思うけど



29: 名無しさん 2022/03/21(月) 23:48:15.83 ID:hoFGv8ca0
リニアのトンネルでウラン鉱脈にぶつかる話しどーなった?



55: 名無しさん 2022/03/22(火) 01:03:22.31 ID:BpebtOOW0
>>29
東濃が他の地方よりウラン含有が多いってだけで商業化できるような量じゃない



39: 名無しさん 2022/03/22(火) 00:17:25.76 ID:PffI21bV0
大使まだロシアにいるの?



42: 名無しさん 2022/03/22(火) 00:24:35.70 ID:Dnm3LhE+0
>>39
米国に居る露助大使に帰れよって言ってんじゃないの?



41: 名無しさん 2022/03/22(火) 00:24:30.74 ID:mh9ONINT0
そこでもんじゅですよ



49: 名無しさん 2022/03/22(火) 00:37:35.52 ID:3psviQmz0
むしろまだ売ってたのかw



53: 名無しさん 2022/03/22(火) 00:59:53.61 ID:YpwpY3R50
米国「敗戦後のロシアの領土を分割して、石油とウラン鉱山は米国が取るので問題なし」



64: 名無しさん 2022/03/22(火) 02:50:40.51 ID:4P23aDfw0
ロシアさんが必死過ぎてもう



72: 名無しさん 2022/03/22(火) 04:46:34.81 ID:6EwdPi3W0
アメリカが全く困らないことを打ち出してるロシアの虚しさよ





引用元: ・【速報】ロシア、ウランの輸出を禁止を検討、米国大使を召喚。ようやく宣戦布告かよ? [839071744]


Sample