ロシア軍の中には既に戦意を喪失し、戦闘から逃れようとする兵士もいる。ウクライナが保安庁のフェイスブックで公開した音声には士気の低下をうかがわせるやりとりがあります。
母親:
あなたの部隊の事務所に行ってみたいと思う。私はひとりぼっちで暮らしていて、あなたの手伝いが必要なの。だから、国に戻してほしいと伝えたい。
ロシア兵:
帰国は無理だよ、兵役を断った軍人は、懲役8年で刑務所行きになったよ。
母親:
本当なの?
ロシア兵:
内緒で教えてあげるよ。部隊の仲間たちもやっているように、お互いの足をウクライナの7.62ミリ銃弾で撃って、そして、ロシアにある病院に送られて、国に戻りたい。こっそり、お互いの足を撃って、そして包帯を巻き、国の病院に搬送されたい。それまで、神様が私を生かしておいてくれますように。
母親:
ああ、神よ、どうか、神よ、愛する息子よ 。
この音声を傍受したとしているのは、ウクライナの保安庁です。
「ウクライナの銃弾でお互いの足を撃っている」や「全て想定と違う」といった言葉もありました。また、戦場を離れたくないという兵士の音声も公開されているのですが、その理由を見てみると。
以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f01a9f15f58524af86fa71c1bc739e9a0fdba4dリアルタイム記事▶ロシア軍、侵攻から1ヶ月で戦力の10%以上失ったた可能性…米国防総省分析!
▶北朝鮮が弾道ミサイル発射か #政府▶「1週間で優秀な戦士に仕上げてやるよ」ウクライナ市民に戦争の仕方を指導するアメリカ退役軍人たち!
ウクライナ劣勢過ぎて絶望してるのは分かった
職業軍人じゃなきゃ本音だろうな。
命の危険に脅かされてる上、世界中から悪者扱いだもんな。西側が攻めてきたならまだしも士気も最低だろう。
その手が有ったか?
戦友は互いに撃ち合ってケガをして
戦線離脱の口実を作るためにあるww
今こそ醤油一升瓶一気飲みの出番
へいしもいなきゃ指揮官もいないからな。
責任者不在の暴走軍隊。
そういえば何週間前にママンに甘えた電話とかしていたロシア兵のアリョーシャは今どうなってるんだろうか。
料金支払わずにウクライナの基地局を勝手に使用しているからじゃあねえ ?
悲しいけどこれ戦争なのよね…
傍受される方が間抜けなだけ
モラルはそのままなのでは?
吹っ飛ばない?
無事に帰れるなら片足吹っ飛ぶくらい軽い
片脚失うより懲役8年のほうがいいわ
シベリア行きなら生きて帰れんかも
西側は被害者アピールとお涙頂戴路線、ロシア側はドローン全然使ってないししょぼいよな
戦況から考えると事実っぽい
リアルタイム記事
■欲しい物リスト(http://bit.ly/3g3bdwl)よりご支援ご声援ありがとうございます!嬉しいです!お礼を含めたサイトも随時更新中!有事体制:定時更新の範囲を越え更新しています。ゼレンスキー大統領が国会演説 … パ「プーチン蜜月のアベ外交が批判される筈!」→ ゼレ「日本はすぐに援助してくれて、アジアで最初にロシアに圧力を
【w】中国政府、安倍元首相を猛批判「台湾独立勢力と公然と結託しあれこれ口出し!強烈な不満!」「お前が動いても無駄」

- キタ━━(゚∀゚)━━!! 参政党代表、元中国籍立候補表明で話題の熱海市長選挙に言及「誰も出ない時は必ず参政党から出します」
- 徴兵制って地味に人権侵害ちゃうか?
- トランプ大統領 「中国を債務不履行にすべき」中国の航空会社がボーイング機3機を返却したことを受け
- 高齢の枢機卿が多数参加するコンクラーヴェ、壮絶な権力闘争により半年間教皇が決まらなかった結果…
- 海外「なんてこった!」日本が欧米よりも食事事情で恵まれた国になって海外が大騒ぎ
- 【恐怖】 デーモンコアで被曝→DNAが破壊され、もう二度と再生されないと知った瞬間の絶望感…
- 万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉6個も所持「護身やハンティング目的」
- 【ガソリン暫定税率】自民党、『爆弾発言』キタァアアアアアーーーーー!
- 立憲・野田代表、消費税減税の財源を「赤字国債に頼ることなく、地方財政にも、未来世代にも負担を及ぼさないよう確保する!」 ← どうやって?と突っ込み殺到 w
- 【サヨク困惑】在日中国人、日本国内の『万博ネガキャン』に疑問→的を射ていると話題に
- 【閲覧注意】最強のウクライナ兵のボディカメラ、ロシア兵を至近距離で殺害する戦闘映像が凄すぎる
- 【ガチ】隣の女子大生の◯ぎ声が毎晩うるさすぎるから晒すわ ⇒ 衝撃のラスト(動画あり)
- 日本特有の帰化申請の欠陥が話題
- 学者「高校無償化に朝鮮学校が入ってないのはおかしい、見直せ!法治国家の恥だ!!」
- 145%の関税を半分以下に?トランプ大統領「中国次第だ」 トランプ政権が“50%~65%程度に引き下げ検討”と米紙報じる