1: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:32:41.66 ID:iIHT1OuJ0● BE:144189134-2BP(2000)

20220315-00836433-shincho-000-5-view



どうだろう?





36: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:44:27.30 ID:AVDab4s40
>>1
戦力以前に政治的にあっさり明け渡す可能性大



256: 名無しさん 2022/03/28(月) 08:04:52.76 ID:oZzS/44l0
>>1
ロシアが本気で取りに来たら日本だけじゃ抑えきれんだろ
日米同盟がどの程度機能するかだよな



262: 名無しさん 2022/03/28(月) 08:06:28.56 ID:mVPHjZ/k0
>>256
洋上輸送能力が圧倒的に不足してるから、全盛期のソビエトでも無理だよ



276: 名無しさん 2022/03/28(月) 08:09:51.86 ID:W7qkMBQM0
>>256
相手が核保有国の場合、日米安保は機能しない
米国は自国に核を撃ち込まれるリスク犯してまで日本を助けない
自国の防衛を他国である米国頼みなんて、それこそ平和ボケの極みだ
核シェアリングも核を撃つかの最終判断は米国が握っているからあれも無意味



280: 名無しさん 2022/03/28(月) 08:11:39.78 ID:oZzS/44l0
>>276
> 自国の防衛を他国である米国頼みなんて、それこそ平和ボケの極みだ

でもこれまでそうしてきたからな
これからどう変化していくかはまた別な話



390: 名無しさん 2022/03/28(月) 09:20:10.41 ID:X86Jk8SE0
>>1
陸戦レベルまで持ち込めると?ww



9: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:35:26.11 ID:D6syj/9D0
今のロシアに北海道を制圧できるような大規模な揚陸作戦は無理
そもそも船が足りなすぎる



81: 名無しさん 2022/03/28(月) 07:01:52.81 ID:VTmSS9ZN0
>>9
ウクライナの1/6もないぞ面積
人口密度はウクライナとおなじ



187: 名無しさん 2022/03/28(月) 07:37:29.03 ID:D6syj/9D0
>>81
海を渡らなきゃ来られないのよw



438: 名無しさん 2022/03/28(月) 09:52:46.83 ID:8h2+bDzf0
>>187
分かってない奴大杉



10: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:35:41.32 ID:ZElDgm270
核兵器と生物化学兵器で攻めてきたら防げる国はないよ



15: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:37:48.69 ID:8TZOOmfV0
>>10
まずどうやって投射するの?



12: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:36:18.09 ID:E0S615rs0
練度低いから余裕そう
そもそも地続きじゃないから逃げ場なくて森で生活して30年後に発見されるまである



16: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:38:12.68 ID:/YM8TJuy0
島国なのが唯一の救いだな



18: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:38:33.86 ID:Qg//MoMQ0
一発だけなら誤射かもしれないとか国会で議論してる間に占領される
自衛隊は出動すらできない



21: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:39:28.82 ID:kTm1HL8Q0
核で脅されて終わりだろ
今の時代戦争しようとしたらあそこまで経済制裁されるのわかったからそう簡単にはやってこないだろうけど



382: 名無しさん 2022/03/28(月) 09:10:30.11 ID:7Hj0OcB+0
>>21
日本なら、脅されてる間に核武装できるだろ。



25: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:40:44.91 ID:FdrY+i0J0
そもそも北海道に上陸する船も能力もありません



28: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:41:27.27 ID:xiAJE5y60
ジャベリンで楽勝



29: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:41:48.73 ID:YEbN+ZyZ0
ロシアの古臭い兵器見たら分かるだろwww可哀想になるわ



31: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:41:53.27 ID:zE9u5PKK0
とりあえず潜水艦たくさん作っとかないと



277: 名無しさん 2022/03/28(月) 08:10:01.51 ID:UZKKdEkz0
>>31
気づいたら22隻体制になってたからやばい。
陸戦なら一回の戦闘で死者100人以下に抑えられるが、船は1隻沈んだら乗員全員死ぬから被害半端ない。
日本軍も南方に送られる輸送船沈められて何もすることなく何百人死亡とか普通にあった。



34: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:44:20.38 ID:lkalD9Vr0
安全に海渡れるわけないだろw
日本の潜水艦舐めてんのか?
陸続きの補給すら出来てないのに海渡って補給とかもっと無理w



35: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:44:21.56 ID:kr08+Vmo0
北海道には戦車何両おいてあんの?
200もないんじゃない?
上陸されたら無理だろ



87: 名無しさん 2022/03/28(月) 07:03:56.13 ID:WNciV+o00
>>35
ウクライナ軍はT72とか第2世代戦車しかないのにこんな善戦してるんですが



92: 名無しさん 2022/03/28(月) 07:05:56.83 ID:xiXhWVCL0
>>87
自衛隊のみなさんは実戦経験も無いんだぞ!



39: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:45:36.44 ID:vTz1AAlg0
地続きじゃない上ロシアからしたらど邊境だし続かないやろ



48: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:47:36.72 ID:8QknxY+k0
軍拡しないでロシア挑発してる国だしな



49: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:47:40.34 ID:QdM0sKUM0
74式「とうとう出番が来たか…」

download


50: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:47:48.47 ID:zE9u5PKK0
攻めてくるコースに魚雷沢山忍ばせて
一発一発撃沈すればいんじゃねこれ



53: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:48:39.20 ID:ztJCa+Vi0
露との衝突では米が躊躇する可能性は大いにある
結局のところ自国の紛争は自国しか当てにならん



55: 名無しさん 2022/03/28(月) 06:48:54.70 ID:0bLaUjU30
北海道は広いから無理





引用元: ・実際ロシア軍が北海道に攻め込んで来たら自衛隊で防げるの? [144189134]


Sample