1: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:03:52.27 ID:MDnmbeqj0● BE:896590257-PLT(21003)

destroyer-g5c50c65cb_640

政府が建造を計画している「イージス・システム搭載艦」に、地上の目標も攻撃可能な国産の長射程巡航ミサイルを搭載する方向であることが16日、わかった。

ミサイル防衛に加え、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する「反撃能力」を想定した設計とする。建造費抑制のため、通常の「単胴船型」とすることも固まった。

以下略全文はソースへ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220817-OYT1T50038/




23: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:34:23.38 ID:hWU4pCM/0
>>1
>地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の配備断念を受けた
>代替案として、2020年12月にイージス・システム搭載艦を2隻建造
>年末までに国家安全保障戦略など3文書を改定し、自衛隊の
>「反撃能力」の保有を打ち出す方向で調整

イージスアショアに反対してたパヨクさんたちw
いまどんな気持ち?



29: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:40:15.76 ID:VU6LO6DX0
>>23
陸上で365日常時監視出来ないのが辛い
軍艦は定期修理点検と休養に訓練があるから監視時間長くない、海自としては艦隊防空艦として運用したいのに弾道ミサイル防衛任務にイージス艦持っていかれて辛い



2: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:06:20.92 ID:P+NinCA/0
核弾頭も撃てるのかい?



9: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:20:32.68 ID:kLmPpWXs0
>>2
VLSにトマホーク積めるし、ソフトウェア的に対応したら核も撃てるやろな



5: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:13:05.94 ID:ZDyCVNYz0
射程短いな
40,000km先の目標に精密爆撃できるくらいにならんのか



6: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:14:40.65 ID:Mvdu5Uhc0
>>5
JAXAと組めば260万キロまでは行けるぞ



86: 名無しさん 2022/08/17(水) 09:07:20.96 ID:IaPMA/pl0
>>5
地球を1周して来て自身に正確に着弾するのか



8: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:16:56.05 ID:XQ+7Sne90
艦に載せる意味がわからない。アショア潰したヤツはアホ



25: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:36:20.28 ID:Ph4Enfna0
>>8
寧ろイージス艦10艦で万々歳



60: 名無しさん 2022/08/17(水) 07:39:21.92 ID:XUL+70rW0
>>25
人がいねえ



76: 名無しさん 2022/08/17(水) 08:15:29.69 ID:GDq6KIFJ0
>>25
それでも中国のハープーン飽和攻撃には全然足りない
同時に千発は迎撃できないと話にならない



83: 名無しさん 2022/08/17(水) 08:51:10.06 ID:cTvUQcwI0
>>76
マクロスかよ



87: 名無しさん 2022/08/17(水) 09:09:32.13 ID:IaPMA/pl0
>>76
飽和攻撃って、ミサイル発射施設がそれだけあるの?
普通は次弾装填に時間かかるのでは



10: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:21:11.71 ID:Tigjtp4s0
射程も大事だがやはり弾数と正確さも必要かと思う



14: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:24:41.24 ID:SGU0jCCc0
本当に役に立つならバンバン作ってくれ
ただ水上艦艇のVLSだけでは足りないと思うよ



16: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:28:30.12 ID:uWNMAU9D0
まだ言ってる
さっさとイージス・アショアに戻せよ



19: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:30:44.14 ID:D+DgVwMk0
対艦ミサイルは対地ミサイルにも転用可能だからな
憲法との兼ね合いで言わないようにしてるけど



28: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:39:19.18 ID:AqexNztF0
レールガンどうなった?



32: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:45:57.16 ID:jw7Vy7TL0
数が足らなくねえかな、飽和攻撃であっという間にやられる気がする
せめて4隻



36: 名無しさん 2022/08/17(水) 06:48:58.28 ID:VU6LO6DX0
>>32
飽和攻撃対策がイージス艦なんだが…
あとSPY6 SPY7搭載艦あたりから1隻の建造費が1500億円→2000億円オーバーに高騰する



55: 名無しさん 2022/08/17(水) 07:29:20.33 ID:vokpJTSO0
アホくさ
こんなのよりミサイル食らっても対応できる都市づくりしろ



57: 名無しさん 2022/08/17(水) 07:31:30.97 ID:THjPBnqZ0
隣に住む奴らが武装強化・変態化しているからセキュリティ費用がかさんでしまう



59: 名無しさん 2022/08/17(水) 07:32:42.97 ID:21ZYi/1Z0
音速ミサイルに全力しろ
敵基地攻撃が全て



66: 名無しさん 2022/08/17(水) 08:03:05.03 ID:Jc4NSpap0
基地の数と防御力なんとかしろ



71: 名無しさん 2022/08/17(水) 08:12:17.80 ID:uWNMAU9D0
陸上イージス用のレーダーだから艦載用SPY-7と違ってセル数が多くて巨大なんだよな。バランス悪くて転覆するんと違うか。元のアショアに戻せよ。



82: 名無しさん 2022/08/17(水) 08:50:08.81 ID:cTvUQcwI0
そりゃ200km程度しか飛ばないミサイルで何と戦うのって話だよね



84: 名無しさん 2022/08/17(水) 08:51:25.33 ID:HpXaLHwO0
なぜ青森と山口かというとハワイとグアムを守るため
ほかに選択肢はない
no title



98: 名無しさん 2022/08/17(水) 10:19:05.32 ID:MxdFZeF40
>>84
イージス艦にすれば自由自在に動ける
no title

完成すれば巡洋艦クラスの大きさになるのか



100: 名無しさん 2022/08/17(水) 10:20:54.79 ID:Y/p2fkGW0
>>84
東西2基で日本全土をカバーできる位置だよ

no title



96: 名無しさん 2022/08/17(水) 09:58:56.06 ID:eflsVUTR0
ついに攻撃型イージス艦かー



102: 名無しさん 2022/08/17(水) 10:23:05.06 ID:21eQmiMk0
アショアの予算を敵基地攻撃能力に全額充当すべきだ。


リアルタイム記事(拡散パワーに変換されサイトが活性化されます)

■欲しい物リスト(Amazon)よりご支援ご声援ありがとうございます!嬉しいです!お礼を含めたサイトも随時更新中!

【科学】“技術立国日本”復活に向けて「デジタル」「脱炭素」人材育成支援…文科省が2000億円規模の基金創設へ


安倍さんの国葬 日本政府、国民の黙祷を検討している模様


【ウクライナ情勢】クリミアでまた爆発、負傷者も ロシア「破壊工作」と主張


【悲報】韓国人「9月には1日140人死亡」韓国が人口比感染者が世界最多になってしまう‥


中国政府 朝鮮族に対し、韓国語の代わりに中国語を優先的に表記する「朝鮮言語文字工作条例」を発動






引用元: ・日本政府。次期イージス艦、最新型のSPY-7レーダーや、1000キロの長射程ミサイル搭載で調整。 [896590257]


Sample